|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
9月はSeptmber。Rの付く月である。牡蠣は解禁でいいはずだが、慎重な日本のレストランは11月ごろにならないとメニューに載せてくれないところが多い。
幸い最近は東京にも、オイスターバーが出現し、真夏でも牡蠣が楽しめるようになった。 ありがたい話である。 と言うわけで今夕は、横浜そごう10階のガンボアンドオイスターに生牡蠣を賞味することとした。 牡蠣の思い出はつきない。 まずはパリの屋台。山積みされた生牡蠣を殻から啜りながら、シャブリで流し込む。牡蠣の独特の味とキリット辛口のシャブリの絶妙な取り合わせ。 各国の牡蠣が大皿で賞味できるのは、サンフランシスコのギラデリスクエアのシーフードレストラン。金門海峡を眺めながらの、牡蠣の味わいはかくべつである。 そしてこれはアメリカ留学中の最も贅沢なコースだったが、半ダースの生牡蠣で始まり、ニューイングランドクラムチャウダーかヴィシソアススープ、メインは生焼けのニューヨークカットステーキ,そして締めはニューヨークスタイルのチーズケーキ。思い出すだによだれが出る。 もう今はそんな大食は出来ない。 今夕はささやかに、半ダースの牡蠣一皿、サラダ、そしてスパゲッティペスカト-レ、それぞれ一人分を配偶者と分け合って、満足して車は置いてタクシーで戻ってきた。 柄になく、シャブリのほかに、ドライマティーニまできこし召したので。 というわけで上符先生、来週のフードアレルギー検査で牡蠣の抗体値が異常に上昇していても、全く一過性のはずなので、余り厳しい制限はしないでください。
by n_shioya
| 2006-09-30 23:54
| 食生活
|
Comments(0)
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||