|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
昨日から「アトキンス式低炭水化物ダイエット」にとっついている。
アメリカでは結構人気のある食事療法で、日本でも最近知られてきたようだが、僕は不勉強で何たるかを知らなかった。 要は炭水化物すなわち糖分が体にもっと悪いというのが彼の主張である。 糖分を控えさえすれば、カロリーなど忘れ、脂肪やたんぱく質食べ放題でいいという。 そんなことが、と誰でもまず思うようだが、僕も例外ではない。 しかも最初の二週間の炭水化物制限は徹底している。低炭水化物どころか、ノン炭水化物だという。 たとえ彼の理論に納得しても、スタートで躓きそうだ。 彼の理論では、まず糖分を食べるとそのまま吸収され、インスリンが分泌される。インスリンはその働きとしてまず、糖分を脂肪として蓄積する。これが肥満の原因である。 しかも悪いことに、いったん沈着した脂肪組織は更にインスリンの脂肪蓄積作用を増進する。 糖分を抑えると、生体はこれを一種の飢餓状態と認識して、体脂肪を燃焼してエネルギー代謝を保とうとする。この状態をケトーシスといい、いったんこのメカニズムが動き出すと、生体は自動的にこれを維持し、肥満も解消され、最近話題のメタボリックシンドロームも改善される。 いったんこのプロセスが確立すれば、多少の炭水化物は許されるが、食事の主体はあくまで脂肪とたんぱく質だという。 まだ半分しか本を読んでないのと、自分自身で試してないのでこの方法の是非はわからぬが、炭水化物さえ我慢すれば、肉や魚は食べ放題という食事法はなかなか魅力的で、僕でも実行できそうな気がする。 ただもう少し、インスリンに軸にした代謝の経路を勉強しなおし、とりあえず2週間の導入テストを耐え抜かねばならぬ。 どうもこれを考えただけで、心臓のリズムが乱れてきそうな気がするが。 それはともかくもし日本でこのアトキンスダイエットを試された方がをられたら、ぜひご経験をコメントしていただければ幸いである。
by n_shioya
| 2006-07-15 22:09
| 食生活
|
Comments(8)
Commented
by
まるこ
at 2006-07-17 14:49
x
はじめまして。数日前にこちらのブログを発見して興味深く読ませて
いただいてます。 アメリカではアトキンス本人が死亡したことで、賛否両論のダイエット法 です。アトキンスに忠実に食事を行ったことがあるのですが、急激な空腹感に絶えることができませんでした。 ケトーシス状態になるまでがまんするというのは、ストレスがたまるもので その後の過食にもつながりました。 またケトーシスの状態についても人体に悪影響がないかとても不安です。 事実、「世にも美しいダイエット」で厳密な炭水化物断ちをした 宮本美智子さんも若くして亡くなっています。 宮本さんはもともと血管に異常があったそうですが、同じような食事療法 を極めたお二人が、若くして亡くなっていることに疑問を感じます。
0
Commented
by
n_shioya at 2006-07-18 18:33
有難うございます。
僕自身アトキンスはいささか極論だとおもい、彼の後継者のサレルノに聞いたところ、そのままは踏襲していないようです。、 大体、ケトージスとケトアチドーシスとは同じものとおもいますし、糖分は絶対駄目、ステーキは食い放題というのもどんなものかと思い、この秋アメリカに行った時、よく調べてくるつもりです。 塩谷
Commented
by
まるこ
at 2006-07-19 21:46
x
Commented
by
黄色パプリカ
at 2008-10-10 18:03
x
始めまして、先ほど、ブログを読ませていただきました。
私は、今、アトキンス式低炭水化物ダイエットの導入段階を実践しています。今日で5日目です。もともと甘いものはあまり好きではなかったのですが、甘い物を我慢するのがこんなにつらい物かと痛感しております。 常に糖質が枯渇している状態なので、たくさん食べてもいまいち満足感が得られません。 本を読み、自主的にケトーシス状態を作り、蓄積脂肪を燃やしていく!という理論に、説得力があると感じました。自分の周りにもこのダイエットを行って、「トレーニングをしても落ちない脂肪が落ちた」「偏頭痛がなくなった」「寝起きがよくなった」何より「ダイエットに成功した」という方が何人かいらっしゃいます。 ですが、実際行っていて、疲れやすかったり、集中力がなかったりします。私は、経験のためにやっているので、この導入段階を終えたら特に食事に制限をするつもりはないのですが、実際、ケトーシス状態が続いて、体に害がないのかどうかが不安です。なので健康人が、ケトーシス状態であるとどんな影響があるのか知りたいです。
Commented
by
黄色パプリカ
at 2008-10-10 18:03
x
始めまして、先ほど、ブログを読ませていただきました。
私は、今、アトキンス式低炭水化物ダイエットの導入段階を実践しています。今日で5日目です。もともと甘いものはあまり好きではなかったのですが、甘い物を我慢するのがこんなにつらい物かと痛感しております。 常に糖質が枯渇している状態なので、たくさん食べてもいまいち満足感が得られません。 本を読み、自主的にケトーシス状態を作り、蓄積脂肪を燃やしていく!という理論に、説得力があると感じました。自分の周りにもこのダイエットを行って、「トレーニングをしても落ちない脂肪が落ちた」「偏頭痛がなくなった」「寝起きがよくなった」何より「ダイエットに成功した」という方が何人かいらっしゃいます。 ですが、実際行っていて、疲れやすかったり、集中力がなかったりします。私は、経験のためにやっているので、この導入段階を終えたら特に食事に制限をするつもりはないのですが、実際、ケトーシス状態が続いて、体に害がないのかどうかが不安です。なので健康人が、ケトーシス状態であるとどんな影響があるのか知りたいです。
Commented
by
n_shioya at 2008-10-10 23:38
黄色パプリカ さん:
率直に申し上げてアトキンス・ダイエットは危険だと思います。 アトキンスも亡くなりましたし、今実行している人はいないのではないでしょうか。 もし続けられるようでしたら、その後のご様子をお知らせくだされば幸いです。
Commented
by
カルチェ
at 2010-12-22 17:02
x
今更ながらコメントさせていただきます。
僕はアトキンスダイエットは腸麻痺や胃弱や虚弱体質の人には最高の健康法だと思います。 なぜなら僕がアトキンスダイエットに助けられたからです。 僕は炭水化物(デンプン)を食べると調子が悪くなり、さらにもっと調子が悪くなる果物も食べたくなるからです。 しかし、肉、卵、魚、豆腐とすこしの緑黄色野菜と摂っていると、果物がほしくなくなり、おなかも締り調子が良くなります。 そうして虚弱体質が治ったら、炭水化物などを食べたらよろしいのでしょうか? 僕のような最悪の虚弱体質はそうそういないので、皆さんは、運動と組み合わせるだけで炭水化物を口にしてもいいと思います。 しかし確実に言えることは、空腹で運動をしてから食べることですね。
Commented
by
もも
at 2013-02-23 01:43
x
アトキンス、成功しましたよ。
半年ほどで16キログラム痩せて、2年間リバンドしていません。 よく誤解されるんですが、アトキンスダイエットは、最終段階で徐々に普通の人レベルの食事(ご飯一膳は食べれます)に戻していくことが組み込まれています。 途中で諦めてしまう人は、このダイエットに向いた精神力がなかったんでしょうね。もっと楽な方法があるに違いないって思うんでしょう。 私は焼肉屋さんで(味付けは塩のみ)ウーロン茶片手に食べ放題、ということで全然いけましたが。 あと、カフェイン依存も相乗効果で治ったのは嬉しかったです。 想像で危険、危険と連呼してる方が相変わらず多いですねえ(笑) ご参考までに。
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||