ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
毎日が日曜日
城山三郎の「毎日が日曜日」を又読み返した。
定年を迎える商社マンの生態を巧みに描いた城山三郎の代表作のひとつであり、アンチエイジングに首を突っ込んでいると、定年退職者の生きがいの問題がいつも頭を離れないからである。
そして北里大学を首になってからの僕自身の「毎日が日曜日」のはずの生活と比べてみたかったということもある。
毎日が日曜日_b0084241_14193771.jpg

テレビの連続ドラマにもなった「官僚たちの夏」を含め、城山三郎の書いたものはほとんど読んでいるつもりだ。
どの著書も彼独特の「男の美学」で貫かれているが、最も好きなのは短編ではあるが、西中佐の最後を書いた「硫黄島に死す」である。

昔読んだ本を今読みなおすと、一体あのころは何がわかっていただろうと思うことがしばしばである。
それだけこちらが人生経験を積んで、読みが深くなったのかもしれないが、昔のようにただ夢中で読みふけるということが少なくなったのはいささか寂しい気がしないでもない。

今回読み返して知らされたことは、定年退職者の生活や気持ちもさることながら、いわゆるサラリーマンの、特に商社マンの、日本の貿易立国の担い手としてのあまりにも過酷な日々である。
自分の家族も、楽しみもすべて犠牲にして「会社人間」に徹するか、「落ちこぼれ」となるか。城山三郎の描写は生々しい。
サラリーマン生活どころか、特殊な事情でいまだかつて上司に仕えた経験のない僕にとっては、衝撃的でさえあった。

日本のような「運命共同体」としての会社への帰属と違い、個人の能力で勝負するアメリカの流儀になじんできたからかもしれない。
アメリカにも「仕事人間」は多い、その度合いは日本人よりも強烈かもしれぬ、だが、彼らは決して「会社人間」ではない。
彼らには「自分の生活」という不可侵の領分がある。それが時間的には全生活のたとえ数パーセントでも、仕事よりもはるかに高いウェイトを持っているような気がする。
年金といった老後の保障もさることながら、彼らがリタイア後の生活を楽しみにするのは、この「生活の質」に対する価値判断によると思う。

今団塊の世代がリタイアメントに突入しようとしている。
その大半は広い意味でのサラリーマンであろう。
彼らが会社の殻を脱ぎ捨てて、リタイアメント・ライフの意義を見つけるには、根本的な頭の切り替え、気持ちの入れ替えが必要になりそうだ。
そうなるとアンチエイジングの世界でも、体のメンテナンス以上に心のケアが求められるようになるのではなかろうか。
by n_shioya | 2013-12-04 14:21 | アンチエイジング | Comments(0)


<< QOLの静と動 ベルリン銀座 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム