|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
ロハス、スロウライフといった言葉がはやり始めるずっと以前、中学時代にスローライフを教えてくれたのは、その後日銀に入り今も金融界で活躍しているWである。
几帳面な親にしつけられ、何事にもせっかちだった僕はある日、コーヒーを飲みながら彼の不思議なクリームの入れ方に気づいた。 ガバチョとクリームを落とし込まず、カップの縁からゆっくりと流し込み、コーヒーの上に白い渦が廻っていくのを眺めている。 飲む時も、スプーンでかき混ぜたりせず、白と茶の二層のままゆっくりとコーヒーを味わっている。 “気分でねー”というのが彼のお気に入りの科白だった。 大学時代、彼とは軽井沢で一緒に夏をすごしたり、九州も二人で一周した。 予定など立てない、立てても意味はない。すべてそのときの気分で決まる。 紀伊の瀞八丁を船で下った時など、月光に浮かぶ山頂の宿を見て,“俺、今晩はあそこに泊まる”と急に船を降り、数日後大阪で合流したこともある。 絵が好きで、中学時代からセザンヌ張りの絵を描いて、絵の教師から高く評価されていた。“君たちには分からんだろうが”、というのが教師の褒め言葉だったのを覚えている。 ボナールの絵の良さも彼から教えられた。 彼はは中学2年の時、自動車事故で両親をなくしている。なのに弟妹を立派に育て、自身も立派に大成した大物である。 自分の気持ちを尊重すること、そしてすべてにゆとりを持って楽しむ点で、人生の達人ともいえる。 彼は今でも絵を書き続けている。そのグループ展が先週銀座の文春画廊で開催され、中学時代の自画像も展示されていたのが懐かしかった。 彼を知らなかったら僕は随分と味気なく人生を駆け抜けたろうと、コーヒーにクリームを注ぐたびに彼に感謝する。
by n_shioya
| 2013-07-15 21:22
| コーヒーブレーク
|
Comments(2)
Commented
by
マッツ
at 2013-07-16 06:17
x
昨日からニューヨークに滞在しています。今回生まれて初めてブルックリンに行ってきました。今までマンハッタンばかりでしたが、ブルックリンにはスローライフ的なスポットがたくさんあります。
来週行くパリでも、最近もっとも話題のショップはスローライフを突き詰めたような店だとか。 ITに追い立てられて、常にセカセカしている現代人の癒しがスローライフにあるのでしょうね。 私も明日は早起きしてSOHOあたりのカフェでコーヒーをゆっくり飲むことにします。
0
Commented
by
n_shioya at 2013-07-16 21:14
マッツさん:いいですね。暑さはどうですか?
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||