|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
この所何かの折りにふと頭をよぎる「想念」がある。
たいして深刻な問題ではない。それほど頻繁でもない。が、二三日に一度の割りか。そして暫くは考え込んでしまう。 どちらかといえば、漠然とした感じの問題だが、しいていえば、“神よ、何故人間をお造りになったのですか”と言う問いかけといえるであろう。 といっても病気等、苦しみに耐えている時ではない。 まして「神よ、貴方は面白半分に私達をお造りになり、あとは知らん顔だ。」と運命を呪ったゲーテのミニヨンの琴引きの爺さんの嘆きとも違う。 幸か不幸かその様な悲惨には未だ相手にされた事はない。 又、決して「哲学的な命題」といった、だいそれたものではない。 つまり、「実存哲学」のように、神があろうとなかろうと俺たちに関係はないといった、すねた態度をとろうとしているのでもない。 むしろ反対に、何か「心の満たされた瞬間」、それもごくささやかな事。 例えば庭のクロッカスの芽が開いたとか、久し振りに子供たちと揃って夕食をしたとか、ごくありふれた毎日の出来事の中である。 そして、そのささやかな幸せを味わいながら、“ああ、この為にこそ我々は生かされているのだ”と納得する。 だが、同じその時である。こんなちっぽけな事の為に、神よ、貴方は私をお造りになったのですか?と疑問が頭をもたげるのは。 例えば、大事業をなし遂げるとか、大発見をしたとかいうのではなく、こんなささやかな事に安らぎを感じ、満足してしまう自分自身、つまり人間という被造物が不甲斐なく感じられてくるのである。 しかも何十億という人間の一人、一人がささやかな営みに満足し、その同じ満足が子供達へと引き継がれ、繰り返されていく。 いわば文明の進歩と無関係の所に幸せが存在するという事の割り切れなさかもしれない。 だれでもこう感じるのかどうか分からない。僕だけがひねくれているのかもしれない。 人間は「考える葦」であるという。 大宇宙の神秘に思いをいたす事の出来る理性が自分自身を眺めた時、余りにもささやかな己れの姿にとまどっているのかもしれない。 言って見れば僕の疑問は、「自意識過剰の葦のつぶやき」ということになろうか。
by n_shioya
| 2013-01-20 21:59
| コーヒーブレーク
|
Comments(2)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日) 以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||