|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
カウチに寝そべってレースのカーテン越しに窓の外を眺めていると、木漏れ日が差し込んで、窓辺のリアドロの人形たちと花瓶に挿した蘭の花を照らし出した。
人形の一つは花を持つ乙女で,その傍で幼い子の人形が胡弓を弾いている。 ![]() 蘭は明るい紫色の小花であるが、放射状に色が展開する花弁が実に美しい。 誰がこんな美しいものを? 自然発生する訳は無い。太古の昔,原子が出来,分子となり更に化合物となって,やがては生命体が誕生する。その全ての過程が0・1のデジタルの反応を踏んで,それがいつの間にかアナログの美を造り出す。 神様も粋な計らいをされたものだ。 入院している間,お見舞いの花が続々と病室に届けられた。 十日ほど経つとその花たちも萎れ始め、家人によってとり除かれてしまう。 この何気ない動作が,“人は何故老いを恐れるのか?”という疑問に,図らずも答えてくれた。 では人は美しく老いることは出来ないのか? 数千年の樹齢を誇る屋久島杉は,その加齢の故に尊重される。 なのに寄る年波で出来る顔のしわも,何故年輪として敬われないのだろうか。 ウイスキーでもワインでも年代を重ねるほどに,芳醇さの故に値段も幾何級数的に跳ね上がる。 何故老人の豊富な経験を芳醇な叡智として活用しないのか・・・ など、老人復権を叫ぼうとしている最中に, あの目立ちたがりの「暴走老人」が邪魔を仕掛けてきた。 「太陽族」の成れの果て奴。 あんたのような「老害」はお呼びではありませんよ!
by n_shioya
| 2013-01-05 22:44
| アンチエイジング
|
Comments(2)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||