|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
そして今日はザルツブルク。
ザルツアッハ川に沿って広がる可愛い街である。 モーツァルトの古里である事は言うまでもないが,音楽祭の時は混雑が恐ろしくて近寄れない。 街の中心のゲトライデガッセに面してゴールドナー・ヒルシュ(金の鹿)というプティ・ホテルがあり、カラヤンの定宿だったそうだが,我々は街の背後の小高い山に建つ「シュロス・メンヒシュタイン」に、或る年の初秋に二泊した。 ザルツブルクにふさわしいこじんまりとした古城ホテルである。 ここを拠点に「サウンド オブ ミュージック」そのままのザルツ・カンマーグート、そして氷河が名物のグロース・グロックナーなどを廻ったのも,今は懐かしい想い出である。
by n_shioya
| 2012-11-08 21:19
| コーヒーブレーク
|
Comments(7)
Commented
at 2012-11-09 15:58
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2012-11-09 19:30
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2012-11-09 19:30
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
マイコです☆-3
at 2012-11-09 19:33
x
自分のことばかり話してごめんなさい。
アームチェアトラベリング・私は、須賀敦子の「ミラノ 霧の風景」をとおして、はじめてイタリアを旅しています。いつか自分の足で歩く日を夢見て!! ご参考まで ☆
0
Commented
by
n_shioya at 2012-11-10 07:19
マイコさん、有難うございます。
須賀さんの書くものは僕も好きです。
Commented
by
n_shioya at 2012-11-10 07:20
PEGAさん。有難うございます。
Commented
by
n_shioya at 2012-11-10 10:49
何月頃のフォト?と言うコメントを頂きましたが、じつはHPから借用しました。初秋の紅葉した蔦に包まれたフォトがどっかにいってしまったので。
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||