|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
宇津木君から本が送られてきた。
題して「肌の悩みがすべて消えるたった一つの方法」。 やけどの皮膚再生治療から生まれた新しいスキンケアとある。 帝国ホテルの宇津木流クリニックで美容外科の診療、手術に励んでいる宇津木君はこだわりの男である。 北里大学で「形成外科」を修行。 渡米してテキサス大学で「熱傷治療」の研究。 更にはペンシルバニア大学で「クラニオフィーシャル・サージャリー」を研修。 帰国後は北里研究所病院で美容医療センターを開設し、世に先駆けて「アンチエイジング医療」をスタートさせた。 彼はまた、アイデアマンであり、勉強家でもある。徹底的に解剖学的に調べ上げ、其の基礎の上に手術法を構築する。 万事手軽が売りの「プチ整形」に抗して、聖路加病院の大竹君、サフォー・クリニックの白壁君と伴に、美容外科の本流を死守している貴重な存在である。 美容医療の場合、もちろんメスを使わないですめばそれにこした事はないが、メスでなければ解決しない問題はまだいくらもある。 宇津木君はスキンケアに関しても一家言がある。 こだわりの診断学、そして宇津木流スキンケア理論。 皮膚のトラブルを解決する“たった一つの方法”がお知りになりたければ、是非、青春出版社から発行された宇津木君の著書をお読みください。僕も今勉強中です。
by n_shioya
| 2012-06-16 21:46
| スキンケア
|
Comments(4)
Commented
by
みや
at 2012-06-17 19:24
x
宇津木先生が以前お書きになった二冊(美人延命、ミクロのスキンケア)は読みました。大変勉強になりました。と同時に化粧品メーカーがいかに金儲けをしているかもわかりました。
本にあった通り、一日一回の洗顔を春秋冬はしていますが(さすがに夏は暑いので…)、調子いいし、お肌がきれいだとほめられます(^o^)/
0
Commented
by
HOPE
at 2012-06-18 08:31
x
Commented
by
n_shioya at 2012-06-19 22:31
みやさん:
宇津木流がお役に立っているようで喜んでいます。
Commented
by
n_shioya at 2012-06-19 22:32
HOPEさん:
これからどう戦略を展開すべきか、日夜戦略を練っています。
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||