|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今日の榛名湖は快晴に恵まれ、湖面に緑の榛名富士を可愛く映し出していた。
![]() 年明け以来、配偶者はどういうわけか “榛名神社に行きましょう。”と言い募っていた。 何かの雑誌に載っていた榛名神社の記事の1ページを切り取って、事あるごとに見せられる。 正直僕はただの田舎の神社にすぎないのではとあまり期待していなかった。 が、天気にも恵まれて、素晴らしい遠足だった。 ![]() 山門から本殿まで、杉の大木に囲まれた15分ほどの山道と石段が続く。 石段を見ると嬉しくなるのは、回診の際、10階までエレベーターを使わず、上り下りした現役時代の習性である。 朱塗りの本殿は、さして大きくはないが、これも岩山と杉の大木に守られて、なんとなく有難味があった。最近ではこういう場所をパワースポットと呼ぶらしい。 参拝を終えて、山門そばの店で昼を食べる。 新蕎麦と岩魚。 どちらも美味であった。 まだまだ日本には見るべきところが幾らもある。 配偶者の次なる目標は、出雲大社である。ラフカディオ・ハーンを偲んで、宍道湖の夕日を観るのが目的だそうだ。 そして僕の狙いは名物のシジミと白魚である。
by n_shioya
| 2011-12-04 21:58
| コーヒーブレーク
|
Comments(6)
![]()
私の故郷、群馬へようこそお越しくださいました!榛名までいらしたら、ぜひ水沢うどんを召し上がっていただきたかったです。こしがあって美味しいですよ!
0
![]()
先生。コメントと言うものは 本文に沿って書くものだそうですが、アンチエイジングなるものが判りませんから、そちらから検索しました。
ずーーと 読ませて戴きました。私とは世界が違いますから とんでもないことを書きそうですから、片隅で読ませていただくことにしました。それなら お断りする必要も無いにかしら。いえいえ。礼儀です。みさせていただいて居りますという婆ちゃんの礼儀です。えっちら婆ちゃんです。
先生、群馬は私の故郷でもあり、榛名湖周辺は家族旅行、修学旅行、高校生時代の仲間とのキャンプと色々なステージで思い出があります。水沢うどんは絶品ですし、湖畔でのワカサギのフライ、てんぷらは召し上がりました?
ランスタンドゲランさん:
また参りましょう、うどんを食べに。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||