|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今読み始めたのは「高血圧を下げる辞典」。
![]() いまさら何をと言われそうだが、眼底の動脈硬化を食い止めなければと決心したからである。 ここ数年、数回にわたって右目の眼底のレーザー照射を受けてきたが、その理由は、動脈硬化による静脈の圧迫で、眼底浮腫、小出血を繰り返したからである。 これ以上進むとヤバイことになるから、血圧を下げて動脈硬化を阻止せよ、と北里大学の眼科教授、清水先生から厳命されたのが数日前である。 彼には数年前、白内障の手術をしてもらい、そちらの経過は至極順調である。 実は以前にも、眼科で血圧のコントロールは命じられたことがあった。 困るのはこういう場合、医師によって、また専門によって見解が必ずしも同じでないことである。 その時も循環器の専門家に見てもらったが、ま、その程度なら薬を使うこともないでしょう、で終わってしまった。 また、血圧は計測値にバラつきが激しい。 という訳でなおざりにしてきたつけが来たようである。 今回、清水教授の言は厳しかった。 “確かに血圧測定値はいい加減かもしれない。だが、循環器の先生がなんと言おうと、眼底で進んでいる現実の方が重要であり、それに対処するためには血圧のコントロールが必須です。でないと怖いことになりますよー” 仰せのとおりです。 そこで近々、循環器内科の仲間に又相談に行くことにした。 同時に食事と運動で血圧を下げることもスタートすることにした。これは同時にメタボ対策でもある。 具体的には、 ①減塩食 ②カロリー減 ③野菜摂取 ④肉の代わりに魚を ⑤散歩は欠かさずに ほかにまだ拷問的な手段があれば何でも取り入れます。 これでどれほど効果が上がるか、またどれだけ続けられるか、出来れば薬には頼りたくないので、心を入れ替えて、生活習慣を改める決心をした。
by n_shioya
| 2011-11-25 21:33
| 全身療法
|
Comments(4)
![]()
呼吸に留意なさる…というのはいかがですか?
ヨガなどの深い呼吸はよさそうな気がするのですが
0
![]()
低血圧の私はどうすれば良いのでしょう(?_?)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||