ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
「人間と国家」
久しぶりに“心温まる”自伝を呼んでいる。
「人間と国家」_b0084241_22255510.jpg

坂本義和の「人間と国家」で、自叙伝を兼ねた国際政治学の書といえるだろう。
我々世代は一代の間に二度、三度と価値転換を迫られた。
そして国家に対する抜きがたい不信感を植え付けられた世代である。
常識が否定され、良識が生命を脅かす不気味さ。
それは今も繰り返されている。

土人の酋長を神と崇めさせられた戦前。
原子爆弾による解放。
本国にも存在しないアメリカ民主主義の強要。
マルキストでなければ人にあらずの旧制高校時代。
平和のためのベトナムでの殺戮。
アメリカの属国として沖縄の犠牲でかろうじて保たれている偽りの平和主義。
等々。

其のそれぞれに対する彼の受け止め方にすべて賛同するわけではないが、同時代を生きてきた者として、同じ心の葛藤を読み取り、“心温まる”と言ったのである。

国際政治は不思議な生物である。
歴史と同じく再現性は無い。
だが法則性はあるようが、実証はできない。
よく政治家が躓いて退陣する際、歴史が審判を下すだろうと言うが、歴史は権力者によって捻じ曲げられ、場合によっては塗りかえられていることが少なくない。
真実は常に「藪の中」である。

太平洋戦争だけでも未だに解明出来ず、もがいている素人である。
残された年月を無駄にせぬよう、本業に励んだらどうだ。
それは「美とは?」の追求である、「ミタメ」を手がかりに。
by n_shioya | 2011-09-21 22:55 | コーヒーブレーク | Comments(2)
Commented by HOPE at 2011-09-22 07:55 x
心温まるという一言に不思議な感覚を覚えました
単なる共感とも違う不思議なお気持ちだろうと
誰も真に共感はできないというか、本当に同じ心持ちということは厳密には不可能ですよね
「わかってもらうのは無理」といった諦めのような感覚がふっと緩む瞬間、
「近いな」と思った瞬間を“心温まる”と表現なさったのかなと思いますが
言葉の選択自体がお人柄を表すのだな、と思いました
Commented by n_shioya at 2011-09-22 23:04
HOPEさん:
コメント有難うございます。
自分でも何とも言いようのない感じでしたので。


<< 未完成交響楽 射手座と鳥葬 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム