ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
「男は女のどこを見るべきか」
男と女の間には、グランド・キャニオンにも匹敵する、埋めがたい断層があると言うのが、限られた経験からの僕の信念である。
その原因がなへんにあるか、岩月賢司氏の「男は女のどこを見るべきか」を読んで多少明らかになった。
つまりは、おなじ人類なので、発想も価値観も同じに違いないという思い込み自体が間違っているようだ。
逆に其の生来的なギャップが明らかになると、それは一割に過ぎず、その他九割の部分はやはり同じ人間、という安心感も生まれてくるから面白い。
「男は女のどこを見るべきか」_b0084241_20574699.jpg

はじめに岩月氏はいう、
「(前略)
さて男性にとって女性は常に不可解な存在です。神秘的存在でもあります。その理由は単純です。男性は女性が理解できないからです。理解できない分、不思議に見えるのです。
しかし、女性は男性のことを神秘的だとは思っていません。又、男性を不可解な存在だとも思っていません。なぜなら、女性は、男性をかなり理解できるからです。女性が理解できないのは、男性の強い性衝動くらいなものです。男性は女性の心(行動の意思決定のしかたなど)を見抜けなくても、女性はけっこう男性の心を見抜いているのです。だから、夫の浮気はバレても妻の浮気はなかなかバレないのです。
(中略)
誰も書かなかった女性の秘密を明らかにすることで、男性が、女性のどこを見て、どう理解すればいいのかをお話ししていきたいと思います。・・・」

そして、岩月氏が展開する男女のギャップ理論は、言われてみると納得できる部分が多々ある。
それをここで種明かしするよりも、やはり御著書を読んでいただいた方がよいでしょう。
ちくま新書で、唯の680円ですから。
by n_shioya | 2011-02-20 20:57 | コーヒーブレーク | Comments(4)
Commented by うた at 2011-02-20 21:27 x
なかなか興味深い本ですね。心理学は好きなので機会があれば読んでみます。
Commented by n_shioya at 2011-02-21 23:23
うたさん:
著者は心理学者ではないようですが、なかなかうがった見方をしています。
Commented by よた at 2014-08-21 00:44 x
岩月謙司氏には こんな一面もありました。

http://urx.nu/bbyI
Commented by n_shioya at 2014-08-22 07:28
よたさん:知りませんでした。有り難うございました。


<< アイパッド 「幸せの雨傘」 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム