ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
佐藤忠良展
今日もまた静謐のひとときが与えられた。

砧公園の一角に、葉の落ちた欅の大樹に囲まれて立っている白亜の城は世田谷美術館である。
いまそこでは佐藤忠良展が開催されている。
佐藤忠良はあの広いつばの帽子の女性像で馴染み深いが、ダミアンの像で知られるカトリックの作家船越保武と芸大は同期で、どちらも僕の好きな彫刻家だ。
佐藤忠良展_b0084241_22483620.jpg

100点近い彫像やデッサンが展示され、じっくり佐藤忠良の世界に浸ることが出来た。
ロダンをとすれば佐藤はというべきか。
およそいわゆる彫りの深さと縁遠い市井の日本人の顔をモデルに、あれほどの美しさを造り出せるとは。美の基準とは?と改めて考えさせられた。
そして対象となる女性や子供、いやすべての人間を見る作者の目の優しさをジーンと感じさせられた。

彼は作品について、又自身についてなかなか含蓄のあることを言っている。
たとえば、
“アトリエの初期の作品を見ては「おれにもこんな純粋な時代があったんだなあ」と思うのだから、気がついたらそういう気持ちで作ればいいのに、それができない。素朴に写生をと思っても、卑しさが身についてしまったのだろうか、指先が拍手を求めて、ついおしゃべりをして格好をつけたがるのである。”
どうです、にくいこと言うじゃないですか?
by n_shioya | 2011-01-23 22:49 | 美について | Comments(4)
Commented by HOPE at 2011-01-24 22:02
どの世界においても、情熱と同時に冷静さを併せ持つ人の言葉なり作品には
「これは黙るしかないな」という静かな迫力といいますか
言葉を継げなくなる気がしますがそんな感じでしょうか
先生の感じられた静けさが伝わってきます
Commented by n_shioya at 2011-01-24 23:28
HOPE さん;
もしお住まいが遠くなければ、是非お立ち寄りください。
上質な体験になると思います。
Commented by ぽん at 2011-01-25 17:46
滋賀の佐川美術館に行ったことがあります。
「静」の中に圧倒されるような「動」が秘められていて立ち尽くしてしまった記憶があります。

うまく表現できないのですが、佐藤忠良さんは「人間が美しい」と思います。

Commented by n_shioya at 2011-01-25 21:49
ぽん さん:
コメント有難うございます。
僕も本当に温かい方だと思いました。
佐川美術館はまだですので、是非いつか参ってみたいと思います。


<< 真田軍団 万年筆 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム