|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
かつてあるベンチャー企業の顧問をしていたことがある。
その企業は「化粧品と自然食品」で業績を伸ばしていた。 それをさらに「医療」とドッキングさせたいと、連携する“美と健康の”クリニックの創設を社長は考えた。 社長は熱心である。自分であれこれ調べては、器械や治療法の効果を聞いてくる。 ちょうどその頃、皮膚の若返りに有効だと流行り始めたヒアルロン酸の注入やボトックスにもついても聞かれた。 “先生、あれはどうです?” “悪くはないけど、効果は一時的だよ” とたんに社長の目がぱっと輝いた。 “では、みんなリピーターになるんですね!” 僕が「企業の論理」は医師のそれとはずれがあることを悟らされたのはその時である。 以前から企業による医療の経営の是非が論議されている。 今の日本では企業が直接クリニックを持つことはできない。 その中間に、マネージメント会社を置くことが普通だ。これを通常MSカンパニーと呼んでいる。 これは僕は原則的には悪いことではないと思っている。 企業に経営を任せ、医師が医療に専念することができるからだ。 経営者が予算の大枠を決め、その中での個々の行為や物品購入の優先度は医師が発言権を持つことにすれば合理的なはず。 医者が理想を追うと無駄が多いし、赤字になる。 だが企業と医師の連携は、実際にはあまりうまくいかないことが多い。つまるところは金の問題だ。 医師は自分の稼ぎがすべてと思い、企業が設備投資と集客にどれだけ金をかけているか実感できないからだ。 また企業側は、医師の持たされる責任の重さに理解が足りない場合もある。 いずれにせよ、医師と企業側との信頼関係と金銭面の妥当な取り決めが必要である。 ちなみにこの議論はあくまでアンチエイジングや美容外科のような自由診療を前提としており、保険診療となると、もっと複雑な制度上の問題が先行することは言うまでもない。
by n_shioya
| 2009-09-24 21:15
| 医療全般
|
Comments(6)
![]()
これ、わたしも考えたことあります。
ものについては、買い替えてもらうためにわざと壊れやすいものを作るのは許されないけど、この手の治療って、一発で済んじゃうようだと採算とれない、効くか効かないかわからないくらいが、何度もためしてもらえるので、いちばん商売になるんじゃないか? と。
Like
確かに難しい問題です。私の兄が善通寺で病院長、甥が藤枝で病院長、姉が奈良で神経科医師、その息子が耳鼻科医院、甥の息子が医大年目とそれぞれ医業を勤めています。やりがいや生きがいの問題でしょうか。医師としての倫理観を持ち続けていればいいのではないでしょうか。一方の私は、42.195キロのサリーマン生活後何も残っておりません。達成感だけです。今定年後の豊か(?)な生活を求めて生きがい探しなのですから。
![]()
この問題の悩ましいことは想像に難くないです
つまるところ、企業と医師の間に残る共通点も、患者と医師の信頼関係の軸も 『医の心』でしょうから、そこが見失われなければ基本の解決策は見つかると信じたいです あとはかなりケースバイケースの問題が多いように感じますが…
御隠居@横町さん:
府ーむ、なんとお答えしたらいいか、考えあぐんでいます。
jupiter さん:
素晴らしいではないですか。まずは、達成感を十分反芻なさってください。 そうすればきっとあなたにふさわしい未来は開けてくるでしょう。 何が生きがいか、それこそ人さまざまですから、ほかの人の生き方にこだわることはないと思います。
船長 さん:
意思も企業も、医の原点である「患者の福祉」に戻れば、お互いに納得のいく接点が見つかるはずですが。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日) 以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||