|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
楽しい映画だった。
「モンテーニュ通りのカフェ」 現代のメルヘン、パリでしか起こりえない・・・ 「パリ、8区。モンテーニュ通りにはあらゆるパリがあった。劇場、オークションハウス、有名メゾン、由緒あるカフェ、そして出会いと別れ。 そのカフェに集うのは、世界的なピアニストや初老の美術収集家、そして有名女優や劇場の管理人など・・・。 さまざまな思いを持った人々の人生が、通りの一角に実在する“カフェ・ド・テアトル”で交差していく。・・・」というチラシの文句に誘われて、3年前の映画だが、今日はパリのエスプリを存分に楽しませてもらった。 それにしてもパリを舞台にした映画の多いこと。 戦前の「パリ祭」「パリの屋根の下」戦後の「パリの空の下セーヌは流れる」「パリは燃えてるか」「パリの恋人」「パリ、ジュテーム」などなど、「パリ」を冠した映画だけでも枚挙にいとまない。 パリはそれ自身が芸術品で、しかも自らお伽ぎ話を紡ぎだしていく蠱惑的な都である。 又飛んで行きたくなってしまった、嗚呼!
by n_shioya
| 2009-05-13 21:48
| コーヒーブレーク
|
Comments(4)
Commented
by
だんぷ
at 2009-05-14 00:51
x
いつまでやっているのですか?
0
Commented
by
マッツ
at 2009-05-14 08:37
x
パリに住んでいる友人に言わせると、「長く住んでいると、パリが日常になちゃって、最初のころの感動はないよ。でも時々ふと街中で立ち止まると、『ああ、やっぱりパリはいいな~』って思うよ」などと言っています。
まったくもう、、、「日常」になるまで滞在したいものです。もっとも、日本にいるからこそ渇望感があって、行った時の感動も一段と大きいのかもしれませんが。 この映画はきっとDVDですね。さっそく探してみます。
Commented
by
n_shioya at 2009-05-14 22:05
Commented
by
n_shioya at 2009-05-14 22:08
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||