|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
“大体理事長がいかん。美女軍団に囲まれ、でれでれと鼻の下をのばし、これがアンチエイジングだとぬかしてをる。”
札幌医大名誉教授の熊本教授、通称“熊さん”にどやされた。 彼はメンズヘルス学会を立ち上げ、男性更年期外来の旗振りを務め、わがアンチエイジングネットワークの副理事長でもある。 “でも、今は女性の方がいきがいいのは万人が認めるところじゃない?特にベンチャー企業では。勝間は突然変異としても”と反論すると、 “だからこのNPOでも、肌の若返りだの女性に迎合ばかりしてないで、もっと世の男性を奮い立たせることを考えねば。”と熊さんは主張する。 というわけで、この6月に男性をターゲットにして「おとこ力の鍛え方」というセミナーを開催する運びになった。 開会のご挨拶としてまず“熊さん”が「おとこをもっと知ってほしい」と世の女性に訴える。(じゃ、俺たちは女を知ってるか?とまぜっかえすのは控えておく。) 講演のトップバッターは千葉商大学長の島田晴男教授。慶応大学の名誉教授で、先の小泉政権下では内閣く特命顧問をされていた。 タイトルは「社会経済と激変とアンチエイジングな生き方」 それでなくとも財布とアンチエイジングのバランスはとりにくいのに、この不況下に島田教授どういう秘策を授けてくださるか。 次に帝京大学の堀江教授が「ホルモンが人生を変える」と説かれる。教授はさいきん同名の著書を執筆され、世の不甲斐ない『男性』を文字通り奮い立たせ、ベストセラーとなった。 最後のパネル「デキる男・モテる男はココが違う」では、ご存じモテモテ男「石田純一氏」が参加され、おじさまキラーの朝倉匠子女史が議論を盛り上げるという趣向である。 悔しいが理事長は参加の資格がないそうだ。 なにはともあれ、世のもてたい男性だけでなく、『男力』に期待を寄せる女性も、ぜひぜひご参加のほどを。 お問い合わせは以下へ: info@anti-ageing.jp 詳細・お申し込みはこちらへ
by n_shioya
| 2009-05-01 23:00
| アンチエイジング
|
Comments(4)
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||