|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
どの伯父だったか忘れたが、子供のころ書斎を覗いて、立派な蔵書の中に、いかにもお粗末な装丁の洋書が混ざっていて、いぶかしく思い訳を聞いたものだ。
親父とお袋はそれぞれ6人兄弟なので、伯父、伯母そして叔父、叔母総勢20人いたわけで、その内の誰だったかは思い出せないが、答えはこうだった。 “これはフランス装と云って、仮閉じなんだ。フランス人は本を大事にするので、愛読書は買ってから、みな自分で気に入った装丁をさせる習慣がある。”と云われ、いたく感心した覚えがある。 その後、栃折久美子の「モロッコ革の本」をよみ、ルリュールの世界の奥深さを知ることになる。 そして今日、目黒の市民ミュウジアムで、「東京製本クラブ」の展覧会を覗いてきた。 配偶者の友人であるメンバーの一人からご案内をいただいたのだが、ちょうど今日は帰られた後だった。 だが、このアナログからデジタルへ急速に転落していく現代に、このようなアナクロニズムの世界が息ずいていることは、なにかほっとさせられる。 “もしルリュールをお願いするとしたら、どんな本がいいかしら?” 突然配偶者に聞かれ、一瞬返答に詰まった。 手垢でボロボロとになった本の群れ、無いわけではない。だが、考えてみるとほとんどが文庫本かペーパーバックの類だ。 皮装の本をゆっくりと紐どいて、という優雅な生活からはこれまでほど遠かったのを悟らされた。 そして今は、活字を通り越して、グーグルからダウンロードが出来ようという時代である。 “ふむ、誰かの詩華集か、オンディーヌのような戯曲か、エッセイならモンテーニュか、いやリンドバーク夫人の「海からの贈り物」も悪くない、それとも若いころ涙して読み返したジイドの「狭き門」か・・・” 我が家で粗末に山積みにされている哀れな本達を思い浮かべ、しばしルリュールによる「活字文化復興」のファンタジーに浸っていた。
by n_shioya
| 2009-04-30 21:50
| コーヒーブレーク
|
Comments(6)
Commented
by
だんぷ
at 2009-04-30 23:19
x
やっぱり「本」でなくちゃ・・・
特別な一冊がほしくなりました
0
Commented
by
マイコです。
at 2009-05-01 12:26
x
わたしだったら、やはり、先生のおススメの「銀の匙」を選びたいです。
でもルリュールという装丁は、西洋的な趣きがあるようですので、「銀の匙」には井草を混ぜた和の匂いの漂うデザインが向くのかもと思いました。
Commented
by
n_shioya at 2009-05-01 23:05
だんぷさん:
本は大切に!
Commented
by
n_shioya at 2009-05-01 23:11
Commented
by
カトリーヌ
at 2009-05-02 20:17
x
聖書しか思いつかない私、って変ですか?
Commented
by
n_shioya at 2009-05-03 10:32
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||