|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今日はクリニックグループの忘年会だった。
去年と同じリッツ・カールトン。 だが参加人数は150人ほどで、去年の倍近くふえていた。 シェフが腕によりをかけた御馳走攻め。 三山社長に感謝すべきか、恨みを言うべきか? せっかくこの2か月、メタボ対策で2キロ落としたのが、一夜で無駄になってしまった。 宴の最後に、僕は皆さんから贈られた喜寿のお祝いの花束にうずまり、その上、美女軍団総勢に囲まれて、最高の年の瀬となった。 せめてフォトをお楽しみください。 アラフォーならよくご存じの顔もあるはずですよ。
by n_shioya
| 2008-12-17 23:32
| コーヒーブレーク
|
Comments(5)
Commented
by
tetsumon59sotu
at 2008-12-18 18:40
x
お写真拝見いたしまして、思わず目がくらんでしまいました。私の職場での忘年会は100人程度で、ホテルで中華でしたが、ボーイさんが2,3皿持ってくるのを忘れたのでは?と思ったほど、少なめでした。メタボの私には良かったのかもしれませんが。それにしても、アンチエイジングの恩恵を受けているのは、圧倒的に女性が多いのでしょうか?将来の社会がお写真のような男女比になってしまうのでは、というのは杞憂でしょうか。
0
Commented
at 2008-12-18 22:08
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
n_shioya at 2008-12-18 22:43
tetsumon59sotu さん:
フォトをとるときは、男性は邪魔なので遠慮してもらっただけで、男女比はそれほど偏っているわけではなく、偏っているのは僕の好みにすぎないようです。
Commented
by
n_shioya at 2008-12-18 22:44
山路純平さん:
本当にいつもありがとうございます。
Commented
by
icelandia at 2008-12-19 01:15
うわぁ、大量の美女で楽しそうですね。アンチエイジングというよりも、年取ってなんかいられない?
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||