新年一発目のライブ。越後湯沢にてかましてきました。
久しぶりに乗った上越新幹線。トンネルばっかで、車内は携帯やネットが全然通じない。
東海道新幹線って凄いんだなって実感。それにしても、トンネル抜けたら別世界とはこの事で。
あるトンネル抜けたら一面銀世界。
札幌などと比べても、新潟の積雪は半端ないだけあって凄すぎる。名古屋でちょっと降っただけじゃ写真撮る気にもならないけど、この時ばかりは撮っちゃいましたね。振りたての雪が布団みたいで、屋根からダイブしたかったです。
道路は除雪車が走ってて、雪国なのをより実感しました。
会場はスキー場で、音魂スノースタジオというキマグレンの夏イベントの雪山版です。
雪山でやるってのが画期的です。同じイベント打ちとしては本当に感心させられます。関東から無料のシャトルバスが出てて、みんなで雪山ライブが楽しめるというもの。
会場はしっかりと音響があって、お客さんもかなり入ってました。
新年一発目という事で気合いも入りまくり。
ステージ上がったら!まばらに天狗を持ったSEAMO信者!これが本当にまばらでして(笑)
どういう意味かと言うと、いつもは熱心な方が前にがっちりいたり、そうじゃない時は後ろにいたり、片側に固まっていたり…。
この日は均等にまばらにいた。それが印象的でした!
なるほど、そういう事か。ほぼアウェイって事だな!やってやるぜ!
って時は大体気合いが空回る。この日も…空回り気味だったが~手応えはあったなあ。ライブしたって感触が手に残っててね。
けして長い時間のライブじゃなかったけど、声が枯れまくった。これはスマートじゃないけど、気持ちが前に出まくっている時にある傾向だ。
ブリジットが広島だった為に、以前やった電撃チョモランマ隊が応援に来てくれた。
お世辞に抜きに、彼等は超絶なスキルの持ち主で、それでいて頭も柔らかい。しかも年代が近いのもあって感性が合う。
ブリジットの時を踏襲しながらも、ちょっとニュアンスを加えてくれる。これがまた勉強になる。
もちろんブリジットとは一枚岩な良さもあるが、彼等とも色々やって勉強したい。
そして、雪山と言えばこの人!(笑)
ネーター氏。彼も今年一発目のライブ。
「なんだ!野外じゃねえのか!」
と言いながら、それでもこの寒さ中、堂々たるステージ。というか完全にやり逃げ。空回ったのは彼の方?やはりネーター氏はパンクだ。
この日、井手綾香ちゃんもキマグレンもTEEもソナポケもみんな人気でいいライブしてて、特にTEEとソナポケは人気と上手さがあって。でもネーター氏のそれは、完全に次元の違う明後日の方向を向いたもので、比べようがない形容し難いものだった。
いい悪いは別にして、これを一度接種すると普通のものでは物足りなくなるのでは?
そう思えるライブでした。終わってみると全然アウェイじゃなかったよ。
ライブ後気持ち良かったもんな。いいライブスタートだったよ。みんなありがとう!風邪には気をつけてな!
それにしても、雪山ライブはありだな。うちも企画したいわ。
追伸…スキー場にてソフトバンク入ってauが繋がらないという屈辱を味わった。(笑)
ではでは!
#
by seamo_jyukucho
| 2012-01-16 18:29