![]() 第2回の題字イラストのテーマは『カイノン』、ということで カイノン地域の魅力をあますことなく紹介してくれた こちらの作品が栄えある最優秀賞に輝きました。 カイノンのクエストをたくさんこなして、 この街をもっと好きになってもらえると嬉しいですね。 最優秀賞の受賞おめでとうございます。 今回はハーフエルフのホームタウン『カイノン』が 存在するモーリセン地域を紹介していきます。 まずは全体の地図をご覧ください。 ![]() 海に面さない内陸の部分に存在します。 中心付近にあるのはカイノン、弓を使う種族 『ハーフエルフ』のホームタウンです。 ここからはモーリセン地域の様々な場所を、 スクリーンショットをお見せしながら紹介していきますね。 【カイノン】 カイノンは、豊かな森に囲まれた緑の美しい街です。 鮮やかな赤紫と青緑の色彩で統一された建物が立ち並び 中央には4本の木にしっかりと支えられた十字の通路が 池の上にわたっています。 早速ですが、ここでSS部門最優秀作品の発表です。 ![]() 鳥の囀り 朝の優しく澄んだ光 気持ちのいい一日の始まり カイノンの町で迎える朝、きらきらと差し込む光が その美しさを一層引き立てておりますね。 黄色く色づいた葉が秋を感じさせます。 素敵な作品をありがとうございました、 最優秀賞の受賞おめでとうございます。 【月明かりの水源地】 カイノンの北にある初心者向けの狩場。 きのこの形をしたクンバやファンシーなモンスターの 多い場所なのだけれど、ここで一番目立つのはこの温泉かな? 後ろにいるサルはゴールデンモンキー。 このこたちは野生だけど、ペットの猿はアイテムを勝手に 拾ってくれるので、冒険のおともとしてとても重宝するんじゃないかな。 ![]() 【巨大な木】 カイノンの西にある場所。 その名が示す通り巨大な木がそびえたっており、 周辺はピクシーやピクシーメイジの住処となっているようだね。 ちょっと外れるとレベルが10を超えるエントや、 もっと強いセントールウォーリアがうようよしているので、 初心者の皆さんは注意が必要かな。 ではここで、優秀作品の発表に移りたいと思います。 ![]() ここに一本の木が写っている緑豊かな地、 モーリセンで有数の巨大さを誇る木だ しかし側に立っているデカンの女性と比べてみると特に大きいとは感じない むしろ小さいとさえ感じるはずだだが彼女の足元をよく見て欲しい 一人のハーフエルフが写っているのが見えるだろう このハーフエルフは決して小さい訳ではなく、 その身長はハーフエルフの平均から大きく逸脱している訳ではない もうお分かり頂けただろう このハーフエルフが小さいのではなく、デカンの女性が大きいのだ この対比から木がいかに巨大かが伺えるだろう しかし何故彼女もこれほどに巨大なのか 本人に聞いてみたところなんでも巨大な木周辺にいる 魔法攻撃を得意とするピクシーメイジを覚えたての攻撃スキルで 三日三晩練習と称してぷちぷちしていところ その晩夢の中に一匹のピクシーメイジが現れ恨みのこもった声で 「貴様よくもわれわれの同胞をゴミのよ(省略されました・・・ 続きを読むにはピクシーメイジを500匹ぷちぷちしてきて頂戴) 巨大な木に巨大なデカン…まさにみすてりぃ。 気になってしまったそこのあなた、 実際の大きさは自分の足で確かめに行ってみてくださいね? 【セルカ天体観測所】 セルカ天体観測所は、カイノンの北方、川に囲まれた地域の丘の上。 建物自体は封鎖されており中に入ることはできないのだけれど、 近くで見てみると幾何学模様や変わった形の装飾で飾られているのがわかります。 壁面には文字が浮かび上がり、今でも機能しているのかもしれません。 この建物を作ったのはハーフリングだったかな? この建物の周辺にはレベル30のデアウルフマン、レベル35のデアグロトが うろついているので、低レベルの皆さんは注意が必要です。 また、周囲はカオス地域に浸食されており、カオスと名のつくモンスターを お探しならこちらへどうぞ。 ![]() 【カルバラン監視所】 カルバラン監視所はモンスターとヒューマンの攻撃から仲間を 守るため、かつてハーフエルフ達によって建築された場所。 監視所の中に入ると、城攻めに使用するやぐらや攻城槌、投石機なんかが たくさん置いてあって、もしかしたら攻め込まれた後なのかもしれないね。 入口のあたりにはカイノンの傭兵団のメンバーもいますね。 傭兵団のみんな、困っているときはクエストを用意して待っているかも。 ![]() 【バーガンティの醸造所】 R.O.H.A.N大陸で酒造りの名人と言えば、実はハーフエルフ! バーガンティの醸造所では、風車を利用した酒造りが行われているようだね。 風車の羽根は焼け焦げているけれど、あたり一面に広がった麦畑や 狩り入れられた麦の束を見た感じではまだ使用されているのかな? ここにはレベル40のネームドモンスター「カトブレパス」が わらわらしているから、ネームド狩りにもオススメだね。 ![]() 【魂の安息所】 魂の安息所は、もともとはその名の通りあるハーフエルフの魂を 眠らせる場所として造られたのだけれど、今はモンスターの住処。 周囲はカオス地域と化してしまっているね。 ここには、まるで建物を守るように徘徊する大きなモンスターがいる。 その名も「バルディク・ブロウ」強力なモンスターだから、 魂の安息所に近づくときは気をつけて。 ![]() 【緑苔の監視所】 緑苔の監視所は、同じ監視所でもカルバラン監視所とは違って 明るい雰囲気の場所だね。 建物の色もカイノンと同じ赤紫と青緑をしていて、 生息しているのも20レベルに満たないモンスターばかり。 山羊のような動物も飼われているみたい。 では、今回はここで受賞作品を2作品紹介するよ。 まずはこちら。 ![]() 地名が示すとおりに家畜を育てるには都合の良い場所なのかもしれません。 (ロハンの動物はコケが好物なんだと思います!) カオス地域であるセルカ天体観測所周辺の全貌を見渡せ、 上部に輪っか状の円盤と球体を頂いた塔を展望することが出来る。 南の方角にはカイノンの町に覆い被さる巨大な木の蜃気楼が見られる。 日頃いる雑踏を抜け出して、丘の上からの景色を楽しんでみませんか? 続いてもう1作品。 ![]() あそこに見えるのが「セルカ天体観測所」でも手前にカオス地域があるの。 とても怖い所だから気をつけてね! でもね、鉱物、宝石を採取する人にはお奨めスポットよ♪ 2作品とも前に紹介したセルカ天文台がテーマになっているようだね。 R.O.H.A.N大陸は遠くまで見渡すことができる場所が多いから、 お気に入りの景色を見つけてみるのも楽しいかもしれないね。 それでは、名残惜しいけれど、モーリセン地域の紹介はここまで。 次回はジャイアントのすむ『ドラット』地域にスポットを当てていくよ。 それではまた!
by rohan_gmteam
| 2014-10-01 14:01
| R.O.H.A.N大陸案内ガイド
|
カテゴリ
全体 [GM]紹介 [GM]Stobene調査隊 [GM]イベント [GM]の裏話し [GM]衣装 〔GM〕アンクン [GM]クエスト [GM]雑談 運営チーム [GM]マンボウ [GM]ラフール [GM]タコヤキ [GM]ゼノガマ [GM]ユノミコ [GM]コウチャ [GM]ラウンズ [GM]ウズマサ [GM]カムイン R.O.H.A.N大陸案内ガイド 未分類 ROHAN公式ツイッター
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||