私にとって血湧き肉踊る
あの時代へタイムスリップすることができる書籍が先日刊行されました!
大義で言う80's ニューウェイヴの全般をアーティスト別そしてディスク別に、有名無名ひっくるめて私の知る限りの範疇でほとんど完全網羅したカタログ的な内容であり、私が到底足下にも及ばないほど膨大な自己所有音源と知識と愛情をもって執筆された本がこの「80's ROMANCE Music Disc Guide」です。

80's ROMANCE Music Disc Guide エイティーズ・ロマンス ミュージック・ディスク・ガイド
各章の音の解説もさることながら時代背景と、個々のアーティストのファミリーツリー的解説があまりに詳しいところがあの時代にスリップした感に陥るのが読んでてわくわくします。著者?監修?は私もお世話になっているAmabile氏という名古屋にて「80's ROMANCE」というクラブを主催する方であります。東京ヴァージョンもたまに行なわれてます。しっかし、この人やっぱスゲ〜わ(笑)!とりあえず40前後の音楽ファンで、特にイギリスの音楽、カルチャー&ファッションにドップリだった方、もしくは興味があった方々はとりあえず必読、必見な1冊であります。80年代のイギリスの音楽、ロックは低迷していたとか、腐っていたって以前誰か有名なライターの方が書いていたような記憶が甦りますが、こうやって振り返ってバンドや音源紹介を読んだり、見たりすると、懐かしいっていう言葉と、時代時代の流れにあり、ちゃんと確固とした歴史を作った音楽であったと再認識したし、もう一度じっくり(という言葉が似合うかはわかりませんが)と聴き直したいな〜なんて思ったり・・・。
ホントにあの時代、イギリスの音楽、ファッション、カルチャーにドップリだったなあ・・・!
大義で言う80's ニューウェイヴの全般をアーティスト別そしてディスク別に、有名無名ひっくるめて私の知る限りの範疇でほとんど完全網羅したカタログ的な内容であり、私が到底足下にも及ばないほど膨大な自己所有音源と知識と愛情をもって執筆された本がこの「80's ROMANCE Music Disc Guide」です。

80's ROMANCE Music Disc Guide エイティーズ・ロマンス ミュージック・ディスク・ガイド
各章の音の解説もさることながら時代背景と、個々のアーティストのファミリーツリー的解説があまりに詳しいところがあの時代にスリップした感に陥るのが読んでてわくわくします。著者?監修?は私もお世話になっているAmabile氏という名古屋にて「80's ROMANCE」というクラブを主催する方であります。東京ヴァージョンもたまに行なわれてます。しっかし、この人やっぱスゲ〜わ(笑)!とりあえず40前後の音楽ファンで、特にイギリスの音楽、カルチャー&ファッションにドップリだった方、もしくは興味があった方々はとりあえず必読、必見な1冊であります。80年代のイギリスの音楽、ロックは低迷していたとか、腐っていたって以前誰か有名なライターの方が書いていたような記憶が甦りますが、こうやって振り返ってバンドや音源紹介を読んだり、見たりすると、懐かしいっていう言葉と、時代時代の流れにあり、ちゃんと確固とした歴史を作った音楽であったと再認識したし、もう一度じっくり(という言葉が似合うかはわかりませんが)と聴き直したいな〜なんて思ったり・・・。
ホントにあの時代、イギリスの音楽、ファッション、カルチャーにドップリだったなあ・・・!
by rocket_k_ex
| 2009-08-07 19:42
| KOGAオススメ本