1
2012年 06月 29日
おりおんのーつ
発売中のORIONBEATS二枚組アルバムAWESOME BEATSについて、
Twitterで連載していたセルフライナーノーツ的なつぶやきの、加筆、修正、まとめ。

DISC 1
AWESOME BEATS
オーサム・ビーツと読む。意味はヤバいビート。
初アルバムにして二枚組、全42曲、100分超!夏にピッタリな作品。
01. Let's ORIONBEATS feat. YAMATO
アルバム一曲目を飾るオリオンビーツの自己紹介的な曲。コンピアルバム普久原メロディー「肝がなさ節」制作時、YAMATOと一緒にやろうって盛り上がったのがちゃんと音楽で絡むようになったきっかけ。その後一緒のライブが決まり、一曲じゃさみしいしせっかくだからもう一曲つくろう!ってなったのがこの曲。「わったーにーにーしまんちゅオリオンビーツ!」
02. TANDIGA DANCE feat. SHINJI
タンディガータンディ(=ありがとう)+ダンス。宮古島でインクルシャーのSHINJIさんとオトーリしたのがきっかけ。テクノVSハードコアをガバで表現。「ンミャーチ オトーリ マーラシ ニヌユイサッサ!」
03. iSanshin 3GS feat. Fencer
アプリにもなったiSanshinの3代目Scratchバージョンなので3GS。石垣でよく共演するFencerさんが三線の音をスクラッチ!ライブ感のある曲。Fencerさんのアルバムも発売中!
04. Save The Sea, Save The Sky feat. TAKASHI
(ついに親戚にも見間違いされた)タカシのレゲエバンドを見た時に思いついた曲。Wobble BassとWobble Synthのハーモニー。宮古島の海と空の開放感を表現。
05. Kabira Bay feat. C-R
初めてC-Rさんのライブを見たとにピンときて、でもそのときコンタクトできなくて、後日イベントに遊びにきてくれて、奇跡がおきて即オファー。民謡歌と現代歌の絶妙なバランス。石垣島の川平湾を歌った曲。
06. ORION BEACH
バシャバシャと水面を歩く音から始まる。飛び込む音が聴こえたら水中にダイブする。ブクブクと泡の音が聴こえる。ブレイクと共に水面上に顔を出す。自分が今どこなのか見失わないように水面上では鳥の鳴き声が聴こえる。そんな曲。
07. Humoresque 8
ドヴォルザークのHumoresqueが徐々に沖縄っぽく聴こえてくるカバー曲。あの軽快なメロディーを三線で演奏するのは単純だと思ったので思い切ってチップチューンに改造した。マスターもあえて8bitで用意した(CDは16bit)。
08. Medetai Medetai from. RINKEN BAND
AWESOME BEATSではフィーチャリングは feat. 大胆サンプリングマッシュアップは from. で表記。ひたすらメデタイお祭り曲。「メデタイメデタイメデタイメデタイメデタイメデタイ!」
09. ORION MATSURI
エイサーと阿波踊りとラテンに祭りのエッセンスを加えた一品。生音サンプルとビキビキ電子音の絶妙なハーモニー。ストレートなビートでDJプレイの相性にもバッチリ。
10. Eisa from. DIAMANTES
エイサーをラテンで表現したディアマンテスの名曲をサンプリング。この曲が縁(?)で実際にディアマンテスのレコーディングに参加。舞い上がってスタジオにカバンを置き忘れる(A型なのに)。
11. Tweet Me, Tweet You feat. AWICH
英語と沖縄語(ウチナーグチ)を操るMC、AWICHさんとコラボ。タイトルの通りTwitterについて歌った曲。自然すぎて英語歌詞が気づいたらウチナーグチになっている。そんな曲。
12. Anmar from. KARIYUSHI58
アンマーがベースミュージックに大変身。さらに、沖縄民謡のだんじゅかりゆしとマッシュアップ。AWESOME BEATS一番最後に完成したフレッシュな曲。
13. Pop 'n Talk feat. lichard.
長年の盟友lichard.とコラボ。言葉に合わせていろいろな音が飛び出す。ドライブしたらサイレンが鳴る。BBQしたらダイナミックに肉が焼ける。電話の音も入っているので着うたにも最適な曲。
14. ROCK IN CHATAN FES feat. NEON
6年前大阪で対バンして以来の友人NEONとコラボ。ロッキンエレクトロチューン。CHATAN=沖縄県中南部の北谷(チャタン)町=地元。
15. GarageDJ
iPadだけでつくった曲。使ったアプリは、GarageBand、Soundrop、iMS-20、Animoog、RGBSOUND、DM1、iKaossilator、SynthStation、あとは忘れた。
16. The Orion Nebula
オリオン座星雲であり、ORIONBEATS裏テーマでもある。アルバムの最後にふさわしい曲。宇宙兄弟の挿入曲を狙ってつくったけど間に合わなかった。
DISC 2
Souvenir from ORIONBEATS (Bonus Nonstop Mix CD)
自由気ままに、好き勝手、やりたい放題、行き当たりばったり、なんでもアリ、思いつくまま、自然に身をゆだねて、勢いでつくった、おまけCD(デジタル配信無し)。
01. Let's ORIONBEATS Remix
Let's ORIONBEATSのセルフリミックス。自分でリミックスしたらほとんど違う曲になった。一応声は使ったので良しとしよう。
02. ORION Boy
なにも考えずにつくった曲。
03. ORION MATSURI Remix
高円寺の阿波踊りを思い出す。
04. Hangover
宮古島でオトーリしたあと、急に海が見たくなって海の方向に向かって歩いた。全然たどり着かなくてぐるぐるさまよって結局コンビニで道を聞いた。そんな酔っ払いを表現した曲。今思えばiPhoneで地図確認したほうが早かった。
05. Pop 'n Talk Remix
MacとiPhoneが歌っている。
06. Fresh Plaza Un10n
ライブでおなじみ(?)の曲。24時間今開いてます。某スーパー、ユニ◯ンへのオマージュ。
07. Fifty Eight Drive Music
沖縄のメイン道路「国道58号」をドライブするためのミュージック。
08. Toshin Electric Boy Remix
なにも考えずにつくったリミックス。
09. Tequno Eisa
エイサーループテクノ。タイトルがなかなか決まらなかったとき、クボタさんがテクノエイサーってつぶやいた。まさにピッタリですぐに連絡してOKいただいた。スペルはTOQUIO LEQUIO TEQUNOSから。
10. I Just Wanted To Be A Drummer
ドラムのみの曲。ちなみにHeavy Rockの曲でI Just Want To Be A Drummerってタイトルがある。
11. Tweet Me, Tweet You Remix
この手法を使えば自分も歌が上手になれるかも。
12. ORION BEACH Remix
Remixってなっているけど水の音だけ。この水ループ、永遠に聴いていれる。
13. Hungry Birds
前作Haisai Ojisanのシンセをアレンジして新曲を組み立てていたら、バタバタと羽ばたく音に聴こえたので、鳥の鳴き声を追加してみた。タイトルは某怒鳥アプリとは一切関係ありません。
14. The Orion Nebula Remix
クラブ・ミュージックにおけるリミックスの定義はあまり決まっていない。ミックスバランスだけを変えたものや、元曲の音を一音も使ってなくても、制作者がリミックスと呼べば成立する。この曲は前者。
15. RAKUEN Break
休憩のBreakと破壊のBreakをかけてみた。
16. Space Opera
スペースオペラ(英: space opera)は、サイエンス・フィクション (SF) のサブジャンルの一つで、主に(あるいは全体が)宇宙空間で繰り広げられる騎士道物語的な宇宙活劇のことで、しばしばメロドラマ的要素も入っている。基本的な定型は、逞しいヒーローが超光速の宇宙船に乗り光線銃を撃ちまくってベム・異星人・マッドサイエンティストなどを退治し、囚われの美女を救出するという粗筋である。スペオペと略されることもある。質の悪いSFの軽蔑的呼称として使われることもあるが、そのような価値判断とは別にSFの特定のジャンル名として使われることもある。(ウィキペディアより)
17. UCHUNCHU
島人=SHIMANCHU。海人=UMINCHU。宇宙人=UCHUNCHU。
18. iiTenki
いい天気。サンプルの音がそう感じさせる。
19. DidgeridooooOOOOOO
オーストラリアの先住民アボリジニの楽器「ディジュリドゥ」をメインにした曲。
20. One Day
すべて日常にある音で曲をつくってみた。歓声はノイズ、紙袋はスネア、タイプライターはハイハット、雷はベース、心臓はバスドラム、汽笛はシンセ。
21. Tablama Remix
前作Souvenir from RAKUEN収録 Tablamaのテンポを上げて踊りやすい曲に仕上げた。
22. Mukashi no Tekuno
昔のテクノを再現した。ベタなコード進行、地味な展開、雑な音色。なるべく最新の技術を取り入れないようにした。青春のナンバー。
23. Ketchup on The Fish & Chips
Hardfloorの名曲、Fish & Chipsへのオマージュ。昔つながり。
24. DAN DAN DAN
DAN DAN DANについて。「だんだんなんか簡単になったん」と早口で10回ほど言うと、 ラテンのリズムっぽく聞こえる。ってのをネットで見つけて試した曲。
25. TANDIGA DANCE Remix
宜野湾にコナンドリルスタジオがある。そこで制作するとこんな曲ができる。
26. From The Three Stars in Orion's Belt, Via Okinawa to You. At the Crack of Dawn, Play ORIONBEATS and Enjoy it.
一度は名付けてみたかった長い曲タイトル。
てつし
▲
by rkdj
| 2012-06-29 00:27
| Tetsushi Hiroyama
2012年 06月 26日
おおさか
まずは梅田タワレコにてインストアイベント。
インストアでライブなんて超久しぶり!
“ORIONBEATS”リリース記念インストアイベント開催!!
日程: 2012年7月1日 日曜日
場所: タワーレコード梅田NU茶屋町店6F イベントスペース
内容: ライブイベント&サイン会
開始時間: 14時(ライブの観覧は無料です)
【参加方法】
ご予約者様優先で、6月12日(火)発売 NEW AL「AWESOME BEATS」(品番RKEN-002)をお買い上げの方に先着でイベント参加券をプレゼント致します。
【イベント参加券対象店舗】
タワーレコード梅田NU茶屋町店、梅田大阪マルビル店、難波店、神戸店、京都店
※商品1点につき1枚のイベント参加券を差し上げます。
※イベントスペースへの入場はイベント券をお持ちのお客様優先・整理番号順です。
<注意事項>
●当日イベント参加券をお持ちの上、13:30にイベントスペース前にご集合ください。スタッフの指示により整理番号順にお並びいただきます。
(尚、集合時間に遅れた場合は最後尾にお並びいただく場合がございますので予めご了承下さい。)
●イベント参加券の入場番号は購入順となります。(ご予約された方は優先的に確保します。)
●ご予約のお客様には、商品購入時にイベント参加券を差し上げます。
●ご予約で定員に達した場合、その後に商品をご予約・ご購入いただいてもイベント参加券は付きません。
●アーティストの都合により、内容等の変更・イベント中止となる場合がございますので予めご了承ください。
●イベント当日の録音・録画および、店内での飲食は一切禁止とさせていただきます。
●イベント参加券は小学生以上のお客様1名につき1枚必要となります。
●6歳児以下の児童の入場はご遠慮ください。
●商品入荷後のイベント参加券のお取り置きは固くお断りさせていただきます。
●イベント参加券は各配布店舗をアルファベットで分けさせていただきます。
●ご入場の際は、アルファベットの整理番号順で同時入場となります。
●イベント参加券は、紛失・盗難などによる再発行は出来ません。失くさないよう大切に保管ください。
お問い合わせ
TOWER RECORDS 梅田NU茶屋町店
06-6373-2951
http://tower.jp/store/event/2012/07/096009
インストアライブ終了後は新しくオープンしたCIRCUS OSAKAにてDJです。
どちらも是非遊びにきてくださいね〜。

ORIONBEATS 『AWESOME BEATS』 RELEASE PARTY
2012.07.01.Sun @ CIRCUS OSAKA
Open 18:00 / Close 24:00
ADV:2000 DOOR:2500(with 1drink)
出演:
Tetsushi Hiroyama(ORIONBEATS / RYUKYUDISKO)
KENJI MARUI
KIM-GALAXY
kazuya tanaka(CUE)
SHIMAXX
Gallery space :NOU℃42
Circus
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋 1-8-16 中西ビル 2F
TEL:06-6241-3822
http://circus-osaka.com/
info@circus-osaka.com
てつし
▲
by rkdj
| 2012-06-26 16:46
| Tetsushi Hiroyama
2012年 06月 18日
みやこ
前夜祭、本祭、当夜祭と、いろいろやります。いろいろ仕込んでいます。
このメンツは、コラボもあるかも!?
台風一過の宮古島は夏本番になるでしょう!

MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2012
OPENING LIVE
2012.06.22.FRI
@南西楽園宮古島リゾート内シギラアクアパーク
開場/17:30 開演/18:00 終演/21:00
チケット
各2,000円 ※全席自由 ※小学生以下無料(小学生以下のご入場は、お子様3名につき保護者1名同伴での入場に限らさせて頂きます。)
プレイガイド
TSUTAYA沖縄宮古島店のみ ※当日は会場にて販売
出演
Tetsushi Hiroyama(RYUKYUDISKO / ORIONBEATS)、PAPA U-Gee、MOOMIN、DJ GUM-TAPE
http://www.mirf.jp/event.html

先月見に行った会場の様子。
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2012
2012.06.23.SAT
@南西楽園宮古島リゾート敷地内特設会場(宮古島上野地区)
開場/11:00 開演/12:00 終演:21:00
ARTIST
OKAMOTO'S
かりゆし58
ケツメイシ
10-FEET
the HIATUS
FUNKY MONKEY BABYS
MONGOL800
THE ROOSTERS
OPENING ACT
ORIONBEATS(Tetsushi Hiroyama / RYUKYUDISKO)
ぱぴよん
ゆくりはいから
チケット
前売り券6,000円(税込) 当日券7,000円 学生チケット:4,000円(宮古島内限定販売)
※全席自由
※但し前売り券完売の場合は、当日券の販売はいたしません。
※小学生以下無料(小学生以下のご入場は、お子様3名につき保護者1名同伴での入場に限らさせて頂きます。)
※学生チケットはTSUTAYA沖縄宮古島店のみの販売になります。
プレイガイド
【島外】 e+(イープラス)
TSUTAYA宜野湾上原店、TSUTAYA名護店、TSUTAYA美里店、TSUTAYA那覇新都心店、TSUTAYA首里店TSUTAYA国場店、TSUTAYA伊祖店、TSUTAYA石垣店
【島内】 TSUTAYA沖縄宮古島店
※一般チケット販売:4月20日AM10:00より全国一斉発売
お問い合わせ先
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 事務局
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里233(カラオケれりあん隣)
TEL. 0980-73-6069
Email / info@mirf.jp
月~金 AM10時~PM5時(土日祝祭日休み)
http://www.mirf.jp/

宮古の海。
てつし
▲
by rkdj
| 2012-06-18 23:59
| Tetsushi Hiroyama
2012年 06月 13日
りりぱ
先週沖縄で披露したライブセッション、
東京ではNEON、Fencer、lichard.とやります!
さらにTOQUIO LEQUIO TEQUNOSのライブも!
セッションあり、トキレキあり、今回も面白い演奏と演出考えています。
是非現場で体験してくださいね〜。

Ray-Van × ORIONBEATS "AWESOME BEATS" Release Party
2012.06.15(Fri)
@渋谷clubasia
OPEN 23:00
DOOR 3500yen(1d)
■GUEST LIVE Session
ORIONBEATS with NEON, Fencer and lichard.
■GUEST LIVE
TOQUIO LEQUIO TEQUNOS[クボタマサヒコ/カトウタロウ/マシータ/ヒロヤマテツシ]
■FLOOR DJ
副島ショーゴ(T.U.S.) / FumihikoChiba(SixMAN) / Takeru John Otoguro (block.fm) / DJ WASA / DJ UNNO / nao / el poco maro(TCY Recordings) / RYO-TA(NEXT.) / Shono(YUKAI/NEXT.) / Shin-Marcos / SURIBACHIBOYZ(SURIBACHI) / FOSSY / sxxxxxxgr(RID) / Dirt Party / Jun Boi / icicles / 2crazy / OMA=TETSU / Sasahara / toshi&ET / YASUKI
and more!!!
■CAUTION!!!
・20歳未満の方、写真付身分証明書(運転免許証、パスポート、住基ネットカード、外国人登録証)をお持ちでない方のご入場はお断りさせていただきます。
http://asobipress.jp/event/event_detail.php?id=SEOjl5m4
■前売プレイガイド:6/4(月)より販売開始!!!
e+ : ファミリーマート店内Famiポートにて またはhttp://eplus.jp/ (PC・携帯共通)
[PC用購入ページリンクURL]
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002078961P0050001P006001P0030001
[携帯用購入ページリンクURL]
http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002078961P0050001P006001P0030001?u
clubasia
http://asia.iflyer.jp/venue/
ORIONBEATS - AWESOME BEATS TRAILER
Fencer - Stardust
NEON【BAND SET LIVE】@club SEATA1
lichard. - festival
TOQUIO LEQUIO TEQUNOS LIVE (2012/04/14)
6/15同日21時よりインターネットラジオblock.fm、番組"TCY RADIO"に
ORIONBEATS生ゲスト&ライブで登場します!
是非そちらを聴いてテンション上げて遊びにきてくださいね〜!

http://block.fm/
てつし
▲
by rkdj
| 2012-06-13 16:06
| Tetsushi Hiroyama
2012年 06月 03日
おりおん
発売直前プレリリースパーティー!
沖縄、宮古、東京と離れていてもオンラインリハ。
コラボアーティストとのセッションは
自分だけでは実現できないプレミアムなライブになるだろう。
構成もかたまってきて幅広い演奏と演出が盛りだくさん。
各アーティストの楽曲もORIONBEATSとセッション。
今回はなんと、沖縄限定リリース記念お試し価格でのご案内!
ライブよかったら是非音源のほうも聴いてくださいね。

RAKUEN Presents ORIONBEATS "AWESOME BEATS" Pre Release Party
ポップな新鮮プレミアム。本格仕込みの新ジャンル。
スッキリ軽快、キレ爽快。進化を続ける、オリオンビーツ。
ラクエンの新提案『オーサム・ビーツ』堂々完成。
発売直前のスペシャルライブへご招待。
2012.06.09.Sat @桜坂セントラル
OPEN & START 22:00
¥1,000 (1Drink Order)
LIVE Session:
ORIONBEATS with AWICH, C-R and lichard.
DJ:
宇宙牛 a.k.a. DJ HIROAKI
YUKIKO
DA-MA
VJ:
ModuleHeightz
桜坂セントラル
http://www.nahacentral.com
Info: 098-861-8505 / 那覇市牧志3-9-26 1F

LIVE Session参加アーティスト動画
ORIONBEATS
AWICH
lichard.
翌日は石垣でDJ。
石垣フェスTropical Lovers Beach Festa 2012のアフターパーティー!
このメンツが島に集合するのは奇跡!

NATIVEISLANDER Vol.8
Tropical Lovers Beach Festa 2012
AFTER PARTY DAY TWO
2012.06.10 @ GRAND SLAM
OPEN 21:00 / START 22:00
GUEST DJ
TOWA TEI
田中知之(FPM)
DAISHI DANCE
Tetsushi Hiroyama(RYUKYUDISKO/ORIONBEATS)
FENCER
from ISHGAKI
OHCYUXXX(ACHICOCO)
ケンヤ マルセイユ
川門 正彦
○チケット
3daysセット券 ¥6000(各日1D)
1day前売り ¥2500(1D)
1day当日 ¥3000(1D)
チケット取扱い
ACHICOCO B STORE 0980-87-0649、GRAND SLAM 0980-87-0442
※未成年者のご入場は固くお断りします。なお、ご入場の際は顔付身分証明証の提示をお願いしておりますのでご了承下さい。
※入場には人数制限があります。前売チケットが完売の場合、当日チケットは販売いたしません。
GRAND SLAM
〒907-0022
沖縄県石垣市字大川261-2F
TEL&FAX:0980-87-0442
http://achicoco.ti-da.net/
てつし
▲
by rkdj
| 2012-06-03 20:51
| Tetsushi Hiroyama
1