今日はお昼過ぎから、ボイストレーニングでした。
気づけば、習い始めて来月で2年になります。
先生にお世話になるようになって
歌声だけじゃなくて、気持ちの部分でも
毎回新しい風を感じられている気がします。
ボイトレは、喉の筋トレみたいな部分もあるのですが
それは日々の練習と、レッスン時の確認。
っと同時に、何より大切なのは
そのレッスンの中で頂く会話の中の言葉で
そこには、歌うためのヒントがたくさんある気がします。
そんな先生に、前回のレッスンで言われた一言が
私の中でとても大きく感じて
今回ブログに残しておきたいって思いました。
それは
「rinoさんって、実は逆に不器用なのかもね」
ほーほーほー。。。
大人の無邪気とか、天真爛漫とか
唯一無二とか、そんな言葉がとても苦手で
でも、どこかで羨ましがっている自分もいて(汗)
みたいな話をしたんんです。
私、ずーっと優等生キャラできました(笑)
誰かに何かを求めたくても、まずは自分で解決してからって。。。
この一週間、rino(CooRie)の打ち合わせとかもあって
自分が発した言葉について、深く考えたりする時間もあって...
その話を、今日のレッスンで先生にしたら
「だからrinoさんは大丈夫。あなたはいつだって、自分について考えられる人だからと。」
なんか...ほろほろ〜っと心がほどける感覚を覚えました。
本当は、先生の前で泣いてみたかった。
でも、先生の前で泣くなんて勇気、私にはまだない(苦笑)
ここが私の不器用ポイントかも?なんて。
自分の人生で、何より信じたいのは自分で
だからこそ、その背中は自分で押したくて
そのためには、大切に想う人たちの力が必要なんだって
最近はより強く感じています。
今動いているブロジェクト
この先動かしたいプロジェクト
日々の仕事や、愛しい音楽や
大切に想う人達と過ごす時間
私はこの先、どう変化してゆけるのかな。。。
変わらない為に、変わり続けたいです。
久しぶりのブログ、読んでくださりありがとうございます。
りの