皆さん、こんばんは!
続きまして、番外編をお送りします。
和歌山公演BLOGで、皆さんから大好評だったグローブ球くんのその後の表情を一気にupします♪もちろんローディ本間さん作!!いろんな表情で、ステージを見守ってくれています♡
こちらは、鹿児島公演!
西郷どんを彷彿とさせる凛々しい表情です。
こちらは、大分公演!
時には泣きたい夜もある!?
そして、福岡公演1日目!
大分での涙が、よ、よだれに…!!後ろでは神宮司さん&河口さんがリハーサル中です。
福岡公演2日目!
まつ毛がパッチリ!な女の子に♡
これからもオチャメなグローブ球くんを発見したらupしていきたいと思います。お楽しみに!!
by スタッフC
続きまして、番外編をお送りします。
和歌山公演BLOGで、皆さんから大好評だったグローブ球くんのその後の表情を一気にupします♪もちろんローディ本間さん作!!いろんな表情で、ステージを見守ってくれています♡
こちらは、鹿児島公演!
西郷どんを彷彿とさせる凛々しい表情です。
こちらは、大分公演!
時には泣きたい夜もある!?
そして、福岡公演1日目!
大分での涙が、よ、よだれに…!!後ろでは神宮司さん&河口さんがリハーサル中です。
福岡公演2日目!
まつ毛がパッチリ!な女の子に♡
これからもオチャメなグローブ球くんを発見したらupしていきたいと思います。お楽しみに!!
by スタッフC
#
by remio2010
| 2010-11-11 17:40
|
Trackback
|
Comments(23)
皆さんこんにちは!
5月からスタートした花鳥風月ツアーも残すところ1ヶ月となりました!
ツアースタートからずーっと待ってくれていた皆さんに遂に会場で会えるのを、メンバー&スタッフ共々、心から楽しみにしています♪
早速ですが、福岡サンパレス公演2daysのレポートです!
藤巻さんのBlogにもありますが、福岡2daysのお昼はメンバーが大好きな鯛茶漬けを食べました。初日のMCでも言ってましたが、藤巻さんは5〜6杯おかわり(!)をして大満足だったようです。そのせいか?あんなダジャレも飛び出しちゃいました(※藤巻さんBlog参照)。それまでかなり熱かった会場が一気に寒い空気になってしまった時は、本当にヒヤヒヤしました…。あの作品は、林さん作かと思いきや実は皆川さん作品だそうです!ただ、皆川さんにはMCで言って引かれても責任はとらないよ、と言われていたそうなので、藤巻さん責任監修による発言だったようです…。
こちらは、福岡公演から導入されたミキサーで、早速スペシャルドリンクを作っている藤巻さんです。野菜や果物を目分量で入れていて、完成したドリンクの色を見て飲むのを躊躇していた藤巻さんですが、飲んでみたら意外に飲みやすかったそうです。これで、さらにこれからの体調管理がバッチリです♪
こちらは、GREE Blog用(1日目)の撮影をした後に、歯磨きをしながらコメント打っている神宮司さんです。毎回、こんな風に携帯でGREE Blogを更新しています。
そして2日目、藤巻さんはBlogの更新中。神宮司さんは前日のアンケートを熟読しております。神宮司さん、レミオシュシュが本当にお似合いです。ツアー中は絶対に切らない!と断言しておりましたので、ファイナルまでこの姿が多くなると思います。藤巻さんは、移動中や楽屋でBlogを書いています。いつも素早い更新で、我々スタッフBlogも見習わないと…と、頭がさがる思いです!頑張ります!
楽屋が禁煙/喫煙と部屋が分かれているので、今回は完全に前田さんのシャッターチャンスを逃してしまいました…。申し訳ありません!でも、リハーサルが終わってから、今回の九州シリーズの充実ぶり(夜も?)を楽しそうに話していて、かなりテンションが高かったです!しかも毎日ランニングをしているそうで、体重が7〜8kg落ちたと言っていました。この集中力とストイックさがベースプレイにも通ずるところです!
もちろん、ライブでのメンバーのテンションは最高潮で、福岡公演は2日間とも会場の一体感が最高に気持ちの良いライブになりました!!
こちらは、そんなライブ中の写真です。
この、客席後方からステージを見守る後ろ姿は、映像チームのお二人です。真剣にお仕事中の様子を一枚頂きました。今回のツアーでも重要な演出を手掛けくださっています。これから参戦される皆さん、お楽しみに!!
そして、恒例の記念撮影の写真。こちらは1日目です。
藤巻さん、我々スタッフが今年の30歳のお誕生日にプレゼントした、30th Anniversaryジャンバーを着ています。ツアー中に着てもらおう!と思って作ったものなので、活用してくれてとても嬉しいです☆
こちらは2日目です。
全員クールに決まってます!
福岡サンパレス公演2daysにご来場頂いた皆さん、本当にありがとうございました!まだまだスタッフBlogは九州シリーズが続きます!次回は、佐賀公演のレポートです!
By スタッフC & M
5月からスタートした花鳥風月ツアーも残すところ1ヶ月となりました!
ツアースタートからずーっと待ってくれていた皆さんに遂に会場で会えるのを、メンバー&スタッフ共々、心から楽しみにしています♪
早速ですが、福岡サンパレス公演2daysのレポートです!
藤巻さんのBlogにもありますが、福岡2daysのお昼はメンバーが大好きな鯛茶漬けを食べました。初日のMCでも言ってましたが、藤巻さんは5〜6杯おかわり(!)をして大満足だったようです。そのせいか?あんなダジャレも飛び出しちゃいました(※藤巻さんBlog参照)。それまでかなり熱かった会場が一気に寒い空気になってしまった時は、本当にヒヤヒヤしました…。あの作品は、林さん作かと思いきや実は皆川さん作品だそうです!ただ、皆川さんにはMCで言って引かれても責任はとらないよ、と言われていたそうなので、藤巻さん責任監修による発言だったようです…。
こちらは、福岡公演から導入されたミキサーで、早速スペシャルドリンクを作っている藤巻さんです。野菜や果物を目分量で入れていて、完成したドリンクの色を見て飲むのを躊躇していた藤巻さんですが、飲んでみたら意外に飲みやすかったそうです。これで、さらにこれからの体調管理がバッチリです♪
こちらは、GREE Blog用(1日目)の撮影をした後に、歯磨きをしながらコメント打っている神宮司さんです。毎回、こんな風に携帯でGREE Blogを更新しています。
そして2日目、藤巻さんはBlogの更新中。神宮司さんは前日のアンケートを熟読しております。神宮司さん、レミオシュシュが本当にお似合いです。ツアー中は絶対に切らない!と断言しておりましたので、ファイナルまでこの姿が多くなると思います。藤巻さんは、移動中や楽屋でBlogを書いています。いつも素早い更新で、我々スタッフBlogも見習わないと…と、頭がさがる思いです!頑張ります!
楽屋が禁煙/喫煙と部屋が分かれているので、今回は完全に前田さんのシャッターチャンスを逃してしまいました…。申し訳ありません!でも、リハーサルが終わってから、今回の九州シリーズの充実ぶり(夜も?)を楽しそうに話していて、かなりテンションが高かったです!しかも毎日ランニングをしているそうで、体重が7〜8kg落ちたと言っていました。この集中力とストイックさがベースプレイにも通ずるところです!
もちろん、ライブでのメンバーのテンションは最高潮で、福岡公演は2日間とも会場の一体感が最高に気持ちの良いライブになりました!!
こちらは、そんなライブ中の写真です。
この、客席後方からステージを見守る後ろ姿は、映像チームのお二人です。真剣にお仕事中の様子を一枚頂きました。今回のツアーでも重要な演出を手掛けくださっています。これから参戦される皆さん、お楽しみに!!
そして、恒例の記念撮影の写真。こちらは1日目です。
藤巻さん、我々スタッフが今年の30歳のお誕生日にプレゼントした、30th Anniversaryジャンバーを着ています。ツアー中に着てもらおう!と思って作ったものなので、活用してくれてとても嬉しいです☆
こちらは2日目です。
全員クールに決まってます!
福岡サンパレス公演2daysにご来場頂いた皆さん、本当にありがとうございました!まだまだスタッフBlogは九州シリーズが続きます!次回は、佐賀公演のレポートです!
By スタッフC & M
#
by remio2010
| 2010-11-11 17:00
|
Trackback
|
Comments(23)
みなさん、こんにちは!
遅れをとっているスタッフブログですが、頑張って更新していきます!
いつもあたたかいコメント、ありがとうございます!皆さんからのコメントにあるように、レミオロメンのライブはもちろんたくさんのスタッフによって支えられているのですが、それよりも何よりも全国の会場に来てくれる皆さんがいるからこそ☆なのです!!!本当にいつもありがとうございます!
ツアーも46公演目を迎え、レミオ史上初公演となる大分にやって参りました!天候はあいにくの雨となってしまいましたが、雨など気にしないくらい、楽しく熱いライブとなりました!
それでは、大分文化会館のレポートをお届けしたいと思います。
下記の写真は、前回のスタッフブログで紹介した、トランポさんが運転する11tトラックです!
本当は全部で3台あるのです。このトラックがTour2010花鳥風月で使用する機材の全てを運んでくれているのです!
そしてこちらは、メンバー楽屋の備品が入っている衣装ケースです。
レミオロメンのメンバーが、会場で快適に過ごす為のものが全て詰まっています。
さて、サウンドチェックの時間となりました。
神宮司さんはスネアドラムのチェック、前田さんは“スペクター”のチェック中です。これまで何十公演もライブを行ってきておりますが、毎回サウンドチェックからきちんと確認をおこなっているのは、会場やその時の体調によって聴こえ方や感じ方が変わってくるからなのです。天気や湿度によっても変わります!それを聞き分けて判断するメンバーも、それを調整するPAスタッフも凄過ぎます!まさに、匠の技です!
こちらは本番中の一コマです。凄く楽しそうに演奏している藤巻さん!
この藤巻さんの笑顔からも伝わるように、会場全体で楽しんでいる印象を受けました!“初”ということでメンバーからも、待っていてくれた大分のみなさんからも、お互いに「凄く嬉しい!」という想いが会場中に溢れていました。
そして終演後、お客さんから素敵なプレゼントを頂きました!
みなさんからの思いが詰まった手作りのメッセージ、メンバーも凄く喜んでいました!本当にありがとうございます!
初の大分公演!凄く思い出に残るライブとなりました。大分公演にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、福岡サンパレスのレポートです!
byスタッフM
遅れをとっているスタッフブログですが、頑張って更新していきます!
いつもあたたかいコメント、ありがとうございます!皆さんからのコメントにあるように、レミオロメンのライブはもちろんたくさんのスタッフによって支えられているのですが、それよりも何よりも全国の会場に来てくれる皆さんがいるからこそ☆なのです!!!本当にいつもありがとうございます!
ツアーも46公演目を迎え、レミオ史上初公演となる大分にやって参りました!天候はあいにくの雨となってしまいましたが、雨など気にしないくらい、楽しく熱いライブとなりました!
それでは、大分文化会館のレポートをお届けしたいと思います。
下記の写真は、前回のスタッフブログで紹介した、トランポさんが運転する11tトラックです!
本当は全部で3台あるのです。このトラックがTour2010花鳥風月で使用する機材の全てを運んでくれているのです!
そしてこちらは、メンバー楽屋の備品が入っている衣装ケースです。
レミオロメンのメンバーが、会場で快適に過ごす為のものが全て詰まっています。
さて、サウンドチェックの時間となりました。
神宮司さんはスネアドラムのチェック、前田さんは“スペクター”のチェック中です。これまで何十公演もライブを行ってきておりますが、毎回サウンドチェックからきちんと確認をおこなっているのは、会場やその時の体調によって聴こえ方や感じ方が変わってくるからなのです。天気や湿度によっても変わります!それを聞き分けて判断するメンバーも、それを調整するPAスタッフも凄過ぎます!まさに、匠の技です!
こちらは本番中の一コマです。凄く楽しそうに演奏している藤巻さん!
この藤巻さんの笑顔からも伝わるように、会場全体で楽しんでいる印象を受けました!“初”ということでメンバーからも、待っていてくれた大分のみなさんからも、お互いに「凄く嬉しい!」という想いが会場中に溢れていました。
そして終演後、お客さんから素敵なプレゼントを頂きました!
みなさんからの思いが詰まった手作りのメッセージ、メンバーも凄く喜んでいました!本当にありがとうございます!
初の大分公演!凄く思い出に残るライブとなりました。大分公演にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、福岡サンパレスのレポートです!
byスタッフM
#
by remio2010
| 2010-11-08 14:27
|
Trackback
|
Comments(30)
みなさん、こんにちは!
更新が遅くなっておりまして、申し訳ありません!
九州は3カ所目、レミオロメン一行は鹿児島へやって参りました。
ライブ前の夜には、“炊き肉”という料理を食べました。“焼き肉”とも“すき焼き”とも言い難い…鉄板の上でもんじゃ焼きのようにお肉と野菜を混ぜて食べるというお料理でした。メンバーは「おいしい!」と言って〆の雑炊までおいしく頂いておりました!
台風上陸で心配しておりましたが、本番当日の天気は晴れで後半の九州シリーズ一本目に相応しいお天気となりました!今日も元気よく、機材や楽器の搬入です!ツアースタッフ以外にも、アルバイトの皆さんもいます。
このように毎日朝早くからスタッフが会場に搬入を行っております。レミオツアーでは3台のトラックに、機材・楽器を積み込んで全国各地を回っているのです。そして、そのトラックをいつも運転してくれているスタッフを“トランポさん”と呼びます。メンバーにとって大事な楽器&機材を大切に大切に運んでくれています。藤巻さんブログでも“トランポさん”を紹介しているので、是非見てみて下さいね!
そしてこちらは、色紙にサインをしている神宮司さんです。このサイン色紙は、今回のツアー会場限定で“アルバム「花鳥風月」10周年パッケージ”を購入してくださった方に先着でプレゼントしております。是非、会場でチェックしてみてください!
最近髪の毛が伸び気味な神宮司さん。前回のブログでも紹介されておりますが、レミオシュシュで髪を結んでさっぱりです!
ステージに足を運んでみました。まもなくリハーサルが始まるはずなのに、藤巻さんの姿が見当たりません…!と思っていると、客席で発見致しました!
照明のさとるさんとなにやら話し込んでいる様子です。またまた何かライブを良くする為のヒントを思い付いたのでしょうか?
鹿児島は2年ぶりの公演で、こちらの写真のように凄い盛り上がりでした!みなさんがこうしてあたたかく迎えて下さるので、各地で素晴らしいライブを行うことが出来るのです。
客席のみなさんの笑顔を見るだけで、メンバーもスタッフも元気を貰えます!
今日はドラムの前での記念撮影です!撮影直前の3人の和やかな笑顔をパシャリと頂きました!神宮司さん、まだマスクを装着しておりますが、ライブ当日までにはしっかり風邪を治しておりました。気合いが違いますね!
最近寒くなって来ました。みなさんも、風邪には気をつけてくださいね。
チームレミオロメンも、体調管理には十分に気をつけて次の土地!大分県へと向かいます!
鹿児島公演にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、大分文化会館のレポートです。
by スタッフM
更新が遅くなっておりまして、申し訳ありません!
九州は3カ所目、レミオロメン一行は鹿児島へやって参りました。
ライブ前の夜には、“炊き肉”という料理を食べました。“焼き肉”とも“すき焼き”とも言い難い…鉄板の上でもんじゃ焼きのようにお肉と野菜を混ぜて食べるというお料理でした。メンバーは「おいしい!」と言って〆の雑炊までおいしく頂いておりました!
台風上陸で心配しておりましたが、本番当日の天気は晴れで後半の九州シリーズ一本目に相応しいお天気となりました!今日も元気よく、機材や楽器の搬入です!ツアースタッフ以外にも、アルバイトの皆さんもいます。
このように毎日朝早くからスタッフが会場に搬入を行っております。レミオツアーでは3台のトラックに、機材・楽器を積み込んで全国各地を回っているのです。そして、そのトラックをいつも運転してくれているスタッフを“トランポさん”と呼びます。メンバーにとって大事な楽器&機材を大切に大切に運んでくれています。藤巻さんブログでも“トランポさん”を紹介しているので、是非見てみて下さいね!
そしてこちらは、色紙にサインをしている神宮司さんです。このサイン色紙は、今回のツアー会場限定で“アルバム「花鳥風月」10周年パッケージ”を購入してくださった方に先着でプレゼントしております。是非、会場でチェックしてみてください!
最近髪の毛が伸び気味な神宮司さん。前回のブログでも紹介されておりますが、レミオシュシュで髪を結んでさっぱりです!
ステージに足を運んでみました。まもなくリハーサルが始まるはずなのに、藤巻さんの姿が見当たりません…!と思っていると、客席で発見致しました!
照明のさとるさんとなにやら話し込んでいる様子です。またまた何かライブを良くする為のヒントを思い付いたのでしょうか?
鹿児島は2年ぶりの公演で、こちらの写真のように凄い盛り上がりでした!みなさんがこうしてあたたかく迎えて下さるので、各地で素晴らしいライブを行うことが出来るのです。
客席のみなさんの笑顔を見るだけで、メンバーもスタッフも元気を貰えます!
今日はドラムの前での記念撮影です!撮影直前の3人の和やかな笑顔をパシャリと頂きました!神宮司さん、まだマスクを装着しておりますが、ライブ当日までにはしっかり風邪を治しておりました。気合いが違いますね!
最近寒くなって来ました。みなさんも、風邪には気をつけてくださいね。
チームレミオロメンも、体調管理には十分に気をつけて次の土地!大分県へと向かいます!
鹿児島公演にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、大分文化会館のレポートです。
by スタッフM
#
by remio2010
| 2010-11-05 17:03
|
Trackback
|
Comments(25)
皆さん、こんにちは!
今回は、ぞろ目の44公演目を迎えた和歌山城の程近くにある
和歌山県民文化会館で行われたLIVEレポートをお届けします!
当日は夕方から突然の雨が降ってきてしまいました
お足元の悪い中、来場して下さり・・・
寒い中でお待ち頂き・・・
本当に有り難うございました。
実はレミオロメンは初の和歌山県上陸という事で
ライブMCで藤巻さんから
「10周年の節目に、初めての和歌山に来れて幸せです!」
というお言葉があったように。会場のボルテージも最高潮でした!!
満席の客席に加え、立ち見でも沢山の方が入って頂きパンパンの会場。
重ね重ね、来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
会場へ入ると、サウンドチェック後に自習練習をしている
神宮司さんを発見!早速パチりと頂きました。
いつもの如く、鏡に向かって練習している神宮司さんの手には
最近手に入れたアルミスティックが!!
実際に持ち比べさせて貰ったのですが、アルミスティックを持ってから
通常LIVEで使用しているスティックを持つと、軽くて持っていないような
感覚になる位の差がありました!見えぬ所で努力を重ねるストイックさ。
さすがです
そんな神宮司さんの後ろ姿ですが・・・
こちらです!
「最近、髪が伸びちゃったからね〜。可愛過ぎる??」と神宮司さん。
髪をまとめるのに、ツアーグッズの『シュシュ』を使用していましたよ
そんな横でクロスワードパズルに熱中する皆川さんをキャッチ!
かなり集中していましたよ!
サウンドチェック前の前田さんともお話していたのですが
とってもスッキリ痩せられていて、日頃のジョギングの効果が
しっかりと出ているご様子でした!
そこで気になり下記の質問を投げかけました。
【スタッフ】「前田さんはどちらの方向へ向かっているんですか?」
【前田さん】「クリント・イーストウッド!」
なるほど・・・奥が深いお答えでした
さて!今回は違う視点からもお届けしたいと思います!!
今までのレポートでも、ステージ上の写真でちらっと見えている
白い丸いグローブ球。ライブステージをメンバーの演奏と共に彩っていますが、実は別の顔があるのです。それが・・・こちらです!!
藤巻さんのブログでも登場するローディー本間さんの力作です!
実はツアー当初から“お顔”があったそうで、ビックリです!
上の写真は滋賀県からいらっしゃいました。
そして、当日和歌山公演での“お顔”はこちらです!
皆さんのいる客席からは見えないですが、このグローブ球さんも
ステージから皆さんを見守っています!
次の鹿児島では、どんな顔でステージを見守っているのでしょうか!?
終演後は、久々に全員揃って鉄板焼きを食べに行きました!
一つの鉄板を囲み終止に賑やかな雰囲気でした。
それぞれ別の物を頼んだデザートを交換し合ったり
和やかな雰囲気で締めくくりました!!
和歌山公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
さて次回は、鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)のレボートです
by スタッフ MA
今回は、ぞろ目の44公演目を迎えた和歌山城の程近くにある
和歌山県民文化会館で行われたLIVEレポートをお届けします!
当日は夕方から突然の雨が降ってきてしまいました
お足元の悪い中、来場して下さり・・・
寒い中でお待ち頂き・・・
本当に有り難うございました。
実はレミオロメンは初の和歌山県上陸という事で
ライブMCで藤巻さんから
「10周年の節目に、初めての和歌山に来れて幸せです!」
というお言葉があったように。会場のボルテージも最高潮でした!!
満席の客席に加え、立ち見でも沢山の方が入って頂きパンパンの会場。
重ね重ね、来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
会場へ入ると、サウンドチェック後に自習練習をしている
神宮司さんを発見!早速パチりと頂きました。
いつもの如く、鏡に向かって練習している神宮司さんの手には
最近手に入れたアルミスティックが!!
実際に持ち比べさせて貰ったのですが、アルミスティックを持ってから
通常LIVEで使用しているスティックを持つと、軽くて持っていないような
感覚になる位の差がありました!見えぬ所で努力を重ねるストイックさ。
さすがです
そんな神宮司さんの後ろ姿ですが・・・
こちらです!
「最近、髪が伸びちゃったからね〜。可愛過ぎる??」と神宮司さん。
髪をまとめるのに、ツアーグッズの『シュシュ』を使用していましたよ
そんな横でクロスワードパズルに熱中する皆川さんをキャッチ!
かなり集中していましたよ!
サウンドチェック前の前田さんともお話していたのですが
とってもスッキリ痩せられていて、日頃のジョギングの効果が
しっかりと出ているご様子でした!
そこで気になり下記の質問を投げかけました。
【スタッフ】「前田さんはどちらの方向へ向かっているんですか?」
【前田さん】「クリント・イーストウッド!」
なるほど・・・奥が深いお答えでした
さて!今回は違う視点からもお届けしたいと思います!!
今までのレポートでも、ステージ上の写真でちらっと見えている
白い丸いグローブ球。ライブステージをメンバーの演奏と共に彩っていますが、実は別の顔があるのです。それが・・・こちらです!!
藤巻さんのブログでも登場するローディー本間さんの力作です!
実はツアー当初から“お顔”があったそうで、ビックリです!
上の写真は滋賀県からいらっしゃいました。
そして、当日和歌山公演での“お顔”はこちらです!
皆さんのいる客席からは見えないですが、このグローブ球さんも
ステージから皆さんを見守っています!
次の鹿児島では、どんな顔でステージを見守っているのでしょうか!?
終演後は、久々に全員揃って鉄板焼きを食べに行きました!
一つの鉄板を囲み終止に賑やかな雰囲気でした。
それぞれ別の物を頼んだデザートを交換し合ったり
和やかな雰囲気で締めくくりました!!
和歌山公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
さて次回は、鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)のレボートです
by スタッフ MA
#
by remio2010
| 2010-10-30 12:36
|
Trackback
|
Comments(42)