-
[ 2010-12 -31 22:09 ]
-
[ 2010-12 -18 13:25 ]
-
[ 2010-12 -08 11:51 ]
-
[ 2010-12 -07 11:57 ]
-
[ 2010-12 -02 15:17 ]
-
[ 2010-12 -01 21:42 ]
1
最終公演のブログupが年内ギリギリになってしまいまして大変申し訳ありません…。
遂に!追加公演も含め、花鳥風月ツアーが全て終了致しました。
おかげさまで全47都道府県、全64公演を無事に終了する事ができました。
これも、日本全国でレミオロメンを待ってて下さり、温かく迎えて下さったみなさまがいたからこその結果だと思っております。レミオロメンの3人も応援して下さったファンの皆様への感謝の気持ちを何度も何度も話しておりました。延べ約13万人ものお客様がレミオロメンのために、予定をあけて足を運んで下さり、そして、会場を盛大に盛り上げて下さったこと、本当に心より御礼申し上げます。
「レミオロメンのライブにお金も時間も手間もかける価値があると思って頂けたからこそ、来てくれてると思うので、僕たちは、その価値を磨かなければならない。」とメンバーは言ってました。こういう意識で、1本1本全国でライブをしてきたんだと思います!いちスタッフとして、とても感動した言葉の一つでした。
さらに、このスタッフブログも、遅れながらも最後迄書かせて頂く事が出来たのも、読んで下さる皆様がいたおかげです!藤巻さんのブログ、神宮司さんのブログ、神宮司さんのアンオフィシャルtwitterと、要チェックなものが沢山あったと思いますが、そんな中、スタッフブログまでチェックして頂けた事、さらには、コメントを寄せて下さる方もいらっしゃって、はじめてコメントを頂いたときの感動、今でも鮮明に覚えています。長い間本当にありがとうございました。
ではここから、NHKホール公演のレポートです!
NHKホールは、紅白歌合戦以来でした!「一年はあっという間だね〜、去年のこの時期は、紅白に出てたのか!」とメンバーも感慨深げでした。


こちら、神宮司さんのドラムスティック
銀色の方は、重たい作りになっていて、練習内容によっては、こちらを使用するそうです!ただ、早く叩く練習の時にこれつかったら手首をケガするから要注意!とおっしゃってました。

そんなお話をしてくれた神宮司さんのおちゃめショットです。
ちなみに、これは、2テイク目!1テイク目の撮影を失敗してしまって2回も快くポーズを決めてくださいました。いつもサービス精神旺盛の神宮司さんでした。今回のツアーでのドラムソロパートは、リハーサル無しで全てその場でアレンジをしていたので、なんと!64公演全て違って、64パターンあったそうです!!

こちらは、最終日のリハーサル中です。藤巻さんが照明とセットのコラボレーションによって、シルエットが大きく映し出されています。この演出には、毎公演皆さんかなり驚いていたのが印象的でした。

こちらもリハーサル風景です。最終日には、メンバー&スタッフクレジットのエンドロールが流れたのですが、リハーサル終了後に、一緒にツアーをまわってくれたスタッフを集めて、皆で一緒にエンドロールを確認していました。1公演1公演の思い出や、仲間達の名前が流れて、それはそれは、感極まった瞬間だったそうです!

こちらは、藤巻さんのブログにものっている写真を横からとってみたものです。カメラマン藤巻亮太、いい表情がとれたようで、満足気でした!!

こちらは、グローブ球くん。ゆきだるまになっちゃってます。どんなところにも遊び心が!
今回は、ツアーファイナルブログということで、今だから言える、スタッフのツアー中エピソードを募集してみました!
■今回のツアー、前田さんの即出は有名な話だったかもしれないですが、なんと、神宮司さんがまだステージにいる時に、前田さんは次の会場目指して移動を始めたこともあったとか!
■ツアーファイナル打ち上げでは、神宮司さん自らビンゴ大会の司会をかってでてくださいました。ただ、このビンゴ大会、景品をもらう為には、イッキしなくてはならないという条件があります!人によってはイッキしたあとに、景品辞退コールが沸き起こることも!!かなり過酷なビンゴ大会でした!!
■BINGOの数字を読み上げる時の、神宮司さんの決め文句!
BINGOの「I」はJINGUJIのI, 「N」はJINGUJIのN、「G」はJINGUJIのG、「O」はOSAMUのOだそうで、神宮司治にどうしても無い「B」が出た時だけは、さらっと数字を読み上げる様も、さすが名司会でした!
■この打ち上げが終わったのは、そろそろ空が白みだす時間。しかしここから、更にもう一軒!やはり最高のライブの後の打ち上げは長い!ということです。本当に長い最高の1日でした!
メンバーやスタッフにとっては、このツアーは本当に人生の大きな財産となりました。来て下さった皆さんの胸にも思い出として刻まれたとおもいます。皆さんと、同じ時間を共有して同じ思い出を胸に刻めた事、本当に嬉しく思います。ありがとうございました!
2011年のレミオロメンは、新曲「Your Song」からスタートします!来年もどうぞ宜しくお願い致します!!
スタッフ一同
遂に!追加公演も含め、花鳥風月ツアーが全て終了致しました。
おかげさまで全47都道府県、全64公演を無事に終了する事ができました。
これも、日本全国でレミオロメンを待ってて下さり、温かく迎えて下さったみなさまがいたからこその結果だと思っております。レミオロメンの3人も応援して下さったファンの皆様への感謝の気持ちを何度も何度も話しておりました。延べ約13万人ものお客様がレミオロメンのために、予定をあけて足を運んで下さり、そして、会場を盛大に盛り上げて下さったこと、本当に心より御礼申し上げます。
「レミオロメンのライブにお金も時間も手間もかける価値があると思って頂けたからこそ、来てくれてると思うので、僕たちは、その価値を磨かなければならない。」とメンバーは言ってました。こういう意識で、1本1本全国でライブをしてきたんだと思います!いちスタッフとして、とても感動した言葉の一つでした。
さらに、このスタッフブログも、遅れながらも最後迄書かせて頂く事が出来たのも、読んで下さる皆様がいたおかげです!藤巻さんのブログ、神宮司さんのブログ、神宮司さんのアンオフィシャルtwitterと、要チェックなものが沢山あったと思いますが、そんな中、スタッフブログまでチェックして頂けた事、さらには、コメントを寄せて下さる方もいらっしゃって、はじめてコメントを頂いたときの感動、今でも鮮明に覚えています。長い間本当にありがとうございました。
ではここから、NHKホール公演のレポートです!
NHKホールは、紅白歌合戦以来でした!「一年はあっという間だね〜、去年のこの時期は、紅白に出てたのか!」とメンバーも感慨深げでした。


こちら、神宮司さんのドラムスティック
銀色の方は、重たい作りになっていて、練習内容によっては、こちらを使用するそうです!ただ、早く叩く練習の時にこれつかったら手首をケガするから要注意!とおっしゃってました。

そんなお話をしてくれた神宮司さんのおちゃめショットです。
ちなみに、これは、2テイク目!1テイク目の撮影を失敗してしまって2回も快くポーズを決めてくださいました。いつもサービス精神旺盛の神宮司さんでした。今回のツアーでのドラムソロパートは、リハーサル無しで全てその場でアレンジをしていたので、なんと!64公演全て違って、64パターンあったそうです!!

こちらは、最終日のリハーサル中です。藤巻さんが照明とセットのコラボレーションによって、シルエットが大きく映し出されています。この演出には、毎公演皆さんかなり驚いていたのが印象的でした。

こちらもリハーサル風景です。最終日には、メンバー&スタッフクレジットのエンドロールが流れたのですが、リハーサル終了後に、一緒にツアーをまわってくれたスタッフを集めて、皆で一緒にエンドロールを確認していました。1公演1公演の思い出や、仲間達の名前が流れて、それはそれは、感極まった瞬間だったそうです!

こちらは、藤巻さんのブログにものっている写真を横からとってみたものです。カメラマン藤巻亮太、いい表情がとれたようで、満足気でした!!

こちらは、グローブ球くん。ゆきだるまになっちゃってます。どんなところにも遊び心が!
今回は、ツアーファイナルブログということで、今だから言える、スタッフのツアー中エピソードを募集してみました!
■今回のツアー、前田さんの即出は有名な話だったかもしれないですが、なんと、神宮司さんがまだステージにいる時に、前田さんは次の会場目指して移動を始めたこともあったとか!
■ツアーファイナル打ち上げでは、神宮司さん自らビンゴ大会の司会をかってでてくださいました。ただ、このビンゴ大会、景品をもらう為には、イッキしなくてはならないという条件があります!人によってはイッキしたあとに、景品辞退コールが沸き起こることも!!かなり過酷なビンゴ大会でした!!
■BINGOの数字を読み上げる時の、神宮司さんの決め文句!
BINGOの「I」はJINGUJIのI, 「N」はJINGUJIのN、「G」はJINGUJIのG、「O」はOSAMUのOだそうで、神宮司治にどうしても無い「B」が出た時だけは、さらっと数字を読み上げる様も、さすが名司会でした!
■この打ち上げが終わったのは、そろそろ空が白みだす時間。しかしここから、更にもう一軒!やはり最高のライブの後の打ち上げは長い!ということです。本当に長い最高の1日でした!
メンバーやスタッフにとっては、このツアーは本当に人生の大きな財産となりました。来て下さった皆さんの胸にも思い出として刻まれたとおもいます。皆さんと、同じ時間を共有して同じ思い出を胸に刻めた事、本当に嬉しく思います。ありがとうございました!
2011年のレミオロメンは、新曲「Your Song」からスタートします!来年もどうぞ宜しくお願い致します!!
スタッフ一同
▲
by remio2010
| 2010-12-31 22:09
|
Trackback
|
Comments(62)
12月5日、6日、ついに花鳥風月ツアーがファイナルを迎えます!
5月13日山梨を皮切りに、日本全国47都道府県をめぐり、12月5日、6日と山梨に戻って参りました。ツアー終盤になるにつれ、メンバーは演奏する曲もカウントダウンのように感じるようで、一曲一曲をとてもかみしめて演奏しておりました。
そして、12月6日はレミオロメン結成日…
10年前の12月6日に、前田さんの家でこたつを囲み、レミオロメンが誕生しました。
この日のライブでは、ファンのみなさまからサプライズで、「3月9日」の大合唱アンコールが!
これにはメンバーも、「スペシャルなアンコールありがとう!!」と、感動していました。レミオロメン10歳のとびっきりのお誕生日プレゼントを、ありがとうございました!
この日は、WOWOWの生放送もあり、会場にお越し頂けなかった方々にも、一緒に盛り上がってもらえたのではないかとおもいます!

舞台上で、スタッフ福田さんに最終確認を行っている藤巻さんです。

こちら、「今ブログアップ中〜」とスマイル頂きました。

このワイン美味しいらしいよ〜と、楽屋でご歓談中の前田さんです。

こちらは、ゴーヤで野菜ジュースを作る皆川さんです。
ものすごいゴーヤの匂いがたちこめておりましたが、味はわりとサッパリしていたようです!

楽屋からはいつも話し声がきこえてきます。今度は、神宮司さんが藤巻さんに話しかけておりました。

そんなとき、前田さんは、廊下でカメラマン谷口さん、YBS大木さんと「アキネイター」という遊びをしておりました。PCやiPHONE等で誰でもできる遊びなので、皆様もよかったらやってみて下さい!

こちらは、神宮司さんのドラムのスネアですが、直筆サインが入っております!!来て頂いた方にプレゼントする時もあるようです!!

こちらは恒例のグローブ球くんです。神秘的ですね。どんどんと芸術的になっていきます。

こちらは、ライブ30秒前くらいです!!レミオロメンHP用の撮影をしています。メンバーのコメントと共にUPされていますので是非チェックしてみて下さい。
皆様のおかげで、無事レミオロメンが10歳になる事が出来ました。
今後とも、宜しくお願い致します。
次は、追加公演のNHKホールです!
スタッフK
5月13日山梨を皮切りに、日本全国47都道府県をめぐり、12月5日、6日と山梨に戻って参りました。ツアー終盤になるにつれ、メンバーは演奏する曲もカウントダウンのように感じるようで、一曲一曲をとてもかみしめて演奏しておりました。
そして、12月6日はレミオロメン結成日…
10年前の12月6日に、前田さんの家でこたつを囲み、レミオロメンが誕生しました。
この日のライブでは、ファンのみなさまからサプライズで、「3月9日」の大合唱アンコールが!
これにはメンバーも、「スペシャルなアンコールありがとう!!」と、感動していました。レミオロメン10歳のとびっきりのお誕生日プレゼントを、ありがとうございました!
この日は、WOWOWの生放送もあり、会場にお越し頂けなかった方々にも、一緒に盛り上がってもらえたのではないかとおもいます!

舞台上で、スタッフ福田さんに最終確認を行っている藤巻さんです。

こちら、「今ブログアップ中〜」とスマイル頂きました。

このワイン美味しいらしいよ〜と、楽屋でご歓談中の前田さんです。

こちらは、ゴーヤで野菜ジュースを作る皆川さんです。
ものすごいゴーヤの匂いがたちこめておりましたが、味はわりとサッパリしていたようです!

楽屋からはいつも話し声がきこえてきます。今度は、神宮司さんが藤巻さんに話しかけておりました。

そんなとき、前田さんは、廊下でカメラマン谷口さん、YBS大木さんと「アキネイター」という遊びをしておりました。PCやiPHONE等で誰でもできる遊びなので、皆様もよかったらやってみて下さい!

こちらは、神宮司さんのドラムのスネアですが、直筆サインが入っております!!来て頂いた方にプレゼントする時もあるようです!!

こちらは恒例のグローブ球くんです。神秘的ですね。どんどんと芸術的になっていきます。

こちらは、ライブ30秒前くらいです!!レミオロメンHP用の撮影をしています。メンバーのコメントと共にUPされていますので是非チェックしてみて下さい。
皆様のおかげで、無事レミオロメンが10歳になる事が出来ました。
今後とも、宜しくお願い致します。
次は、追加公演のNHKホールです!
スタッフK
▲
by remio2010
| 2010-12-18 13:25
|
Trackback
|
Comments(29)
みなさん、こんにちは!
5月からスタートしたツアーも、既に12月になり、残りわずかになってきました。毎年、この時期になると「1年って早い!」と思うのですが…
ツアーも、あっという間にここ迄来ました!
残り、数回のブログ更新も気合いを入れてお届けしたいと思います!!
では、東京国際フォーラム公演のレポートをお届けします!
東京国際フォーラムでの公演は、「TOUR 2008 “Wonderful & Beautiful”」以来です
もしかしたら、同じ会場でワンビューツアーと花鳥風月ツアー、両方ご覧頂いているお客さまもいらっしゃったのでしょうか??
残りわずかになったツアーですが…メンバーは、「寂しい気持ちもありますが、残りの公演も1本1本大切にしていきたいです。」と話しておりました。
お越し下さった皆さんも、一曲一曲を思い思いに楽しんで下さっている様子が、たくさん見受けられました〜♪
恒例になりつつある、グローブ球くんの表情ですが…なんと、撮影し忘れてしまいました…
申し訳ありません。
次回のブログで、お届け出来ればと思います。
こちらは、お手製コーヒーを手にした河口さん。楽屋付近は、コーヒーの良い香りが漂っていました〜

なにやら、トーク中の神宮司さんと皆川さん。皆川さんの携帯について話しているのでしょうか?
黙々と練習中の前田さん。どれだけライブを経験していても、毎回、入念に練習をされて、常にベストな演奏に備えています。
カメラ談義中(?)の藤巻さんと谷口さん、後ろの鏡には、皆川さんも写り込んでいます

そして、舞台上で集合写真を撮影中の1枚。和やかな空気感が伝わってきます。さて、藤巻さんは、どこにいるのでしょーか???
国際フォーラム公演にお越し下さいました皆様、今回も、メンバーと共に素敵なライブをつくり上げて下さり、ありがとうございました!!
次回は、山梨県立県民文化ホール 大ホールのレポートです。
by スタッフA
5月からスタートしたツアーも、既に12月になり、残りわずかになってきました。毎年、この時期になると「1年って早い!」と思うのですが…

残り、数回のブログ更新も気合いを入れてお届けしたいと思います!!
では、東京国際フォーラム公演のレポートをお届けします!
東京国際フォーラムでの公演は、「TOUR 2008 “Wonderful & Beautiful”」以来です

もしかしたら、同じ会場でワンビューツアーと花鳥風月ツアー、両方ご覧頂いているお客さまもいらっしゃったのでしょうか??
残りわずかになったツアーですが…メンバーは、「寂しい気持ちもありますが、残りの公演も1本1本大切にしていきたいです。」と話しておりました。
お越し下さった皆さんも、一曲一曲を思い思いに楽しんで下さっている様子が、たくさん見受けられました〜♪
恒例になりつつある、グローブ球くんの表情ですが…なんと、撮影し忘れてしまいました…

次回のブログで、お届け出来ればと思います。
こちらは、お手製コーヒーを手にした河口さん。楽屋付近は、コーヒーの良い香りが漂っていました〜


なにやら、トーク中の神宮司さんと皆川さん。皆川さんの携帯について話しているのでしょうか?

黙々と練習中の前田さん。どれだけライブを経験していても、毎回、入念に練習をされて、常にベストな演奏に備えています。

カメラ談義中(?)の藤巻さんと谷口さん、後ろの鏡には、皆川さんも写り込んでいます


そして、舞台上で集合写真を撮影中の1枚。和やかな空気感が伝わってきます。さて、藤巻さんは、どこにいるのでしょーか???

国際フォーラム公演にお越し下さいました皆様、今回も、メンバーと共に素敵なライブをつくり上げて下さり、ありがとうございました!!
次回は、山梨県立県民文化ホール 大ホールのレポートです。
by スタッフA
▲
by remio2010
| 2010-12-08 11:51
|
Trackback
|
Comments(24)
みなさん、こんにちは!
またまた更新が遅れをとり、申し訳ありませんでした
12月に突入し、本日の山梨公演を入れて
ファイナルまで3公演を残すのみとなりました!
レミオロメンの疾走感に追いつくべく、
名古屋公演の模様をレポートします
まずは、センチュリーホール1日目!
この日は会場入り前に、パワーの源「ひつまぶし」を頂きました。
珍しく全員揃ってのお昼で、楽しい雰囲気でした!
分かりづらいですが、神宮司さんの奥におられるのが前田さんです。

「ひつまぶし」でエネルギーチャージをして、いざ会場へ!!
恒例の、皆川さん特製ドリンクを作っている模様をキャッチ!
本日もパンチのある素材が次々と投入されております!
いざミキサーON!!「ゴリゴリゴリ〜♪」

皆川さん「えっ!!やばい!!壊れたか!!!」
もの凄い音を立てたミキサーに多少の動揺をした皆川さんでしたが
そこから、少し揺らしてみたり・・・。

その後はパンチの効いた味をまろやかにするべく
牛乳を投入です!今日も美味しい健康ドリンクが仕上がりました

お次ぎは、会場内へ向かう河口さんをキャッチ!
去年この会場に一人で長渕剛さんのLIVEを観にこられたという河口さん。
「今日は一人ではなく、皆さんと一緒でHAPPYです!」とおっしゃってました!
今日もステキな「河口さんスマイル」です!

お次ぎはリハーサルの模様です。
このツアーにおいて地方公演では最後となる愛知県。
本編MCでは前田さんから
「この名古屋公演で、全県まわった事になります。」
「そんなメモリアルな日に、皆さんと会えて幸せです。」
との一言がありました。
皆川さんもMCでおっしゃってましたが、
ツアー終盤のこの日まで、チケットを持って待って下さっていたファンの皆さんに
最高のステージを届けるべく、真剣にリハーサルをされていました!

そして終演後の神宮司さんと、いつもお世話になっている
ZIP-FM工藤さんとの一枚です。お二人はゴルフ仲間でもあります。
LIVEの感想をお話していたと思ったら、ゴルフのお話に・・・。
次回ラウンドでの勝利宣言をしていた神宮司さんの素振りショットです!

そして、名古屋公演の2日目。
会場入りすると、金沢からきていたグローブ球のキティーちゃんに
安全帽子が!!現場作業にもスタッフと参加ですかね??

会場入りして早速リハーサルを行っている神宮司さんを
ステージ袖からキャッチしました。
ちょうどスポットライトが神宮司さんのお腹のところに当たっていたようで
「お腹があったかいよ〜」とおっしゃっている一枚です!

本番前の前田さんは、片時もベースを手放さず、いつも熱心に練習されています。
ちなみにこの写真で前田さんが持っているベースは「スペクター」です。

お次は、藤巻さんです。
楽屋前で和やかに皆さんで談笑しながら、撮影会の最中でした!
(藤巻さんのブログにもこの模様はアップされています)

この日のMCで「あっという間のツアーでした。悔いの残らないように頑張りたい!」
とおっしゃっていた神宮司さんは、初心に還った「うこんベース」の
栄養ドリンクに悶絶しつつ、元気いっぱいになった様子でした!!
MCの最中には会場の皆さんから「待ってたよ〜!」コールも頂きました。
そしてそれに応えるように、メンバーの皆さんそれぞれが
会場の皆さんと一つになって熱いステージを繰り広げていました!
名古屋公演に御来場頂いた皆様、本当に有り難うございました!
次回は東京国際フォーラム ホールAのレポートです。
by スタッフ MA
またまた更新が遅れをとり、申し訳ありませんでした

12月に突入し、本日の山梨公演を入れて
ファイナルまで3公演を残すのみとなりました!

レミオロメンの疾走感に追いつくべく、
名古屋公演の模様をレポートします

まずは、センチュリーホール1日目!
この日は会場入り前に、パワーの源「ひつまぶし」を頂きました。
珍しく全員揃ってのお昼で、楽しい雰囲気でした!
分かりづらいですが、神宮司さんの奥におられるのが前田さんです。

「ひつまぶし」でエネルギーチャージをして、いざ会場へ!!
恒例の、皆川さん特製ドリンクを作っている模様をキャッチ!
本日もパンチのある素材が次々と投入されております!
いざミキサーON!!「ゴリゴリゴリ〜♪」

皆川さん「えっ!!やばい!!壊れたか!!!」
もの凄い音を立てたミキサーに多少の動揺をした皆川さんでしたが
そこから、少し揺らしてみたり・・・。

その後はパンチの効いた味をまろやかにするべく
牛乳を投入です!今日も美味しい健康ドリンクが仕上がりました


お次ぎは、会場内へ向かう河口さんをキャッチ!
去年この会場に一人で長渕剛さんのLIVEを観にこられたという河口さん。
「今日は一人ではなく、皆さんと一緒でHAPPYです!」とおっしゃってました!
今日もステキな「河口さんスマイル」です!

お次ぎはリハーサルの模様です。
このツアーにおいて地方公演では最後となる愛知県。
本編MCでは前田さんから
「この名古屋公演で、全県まわった事になります。」
「そんなメモリアルな日に、皆さんと会えて幸せです。」
との一言がありました。
皆川さんもMCでおっしゃってましたが、
ツアー終盤のこの日まで、チケットを持って待って下さっていたファンの皆さんに
最高のステージを届けるべく、真剣にリハーサルをされていました!

そして終演後の神宮司さんと、いつもお世話になっている
ZIP-FM工藤さんとの一枚です。お二人はゴルフ仲間でもあります。
LIVEの感想をお話していたと思ったら、ゴルフのお話に・・・。
次回ラウンドでの勝利宣言をしていた神宮司さんの素振りショットです!

そして、名古屋公演の2日目。
会場入りすると、金沢からきていたグローブ球のキティーちゃんに
安全帽子が!!現場作業にもスタッフと参加ですかね??


会場入りして早速リハーサルを行っている神宮司さんを
ステージ袖からキャッチしました。
ちょうどスポットライトが神宮司さんのお腹のところに当たっていたようで
「お腹があったかいよ〜」とおっしゃっている一枚です!

本番前の前田さんは、片時もベースを手放さず、いつも熱心に練習されています。
ちなみにこの写真で前田さんが持っているベースは「スペクター」です。

お次は、藤巻さんです。
楽屋前で和やかに皆さんで談笑しながら、撮影会の最中でした!
(藤巻さんのブログにもこの模様はアップされています)

この日のMCで「あっという間のツアーでした。悔いの残らないように頑張りたい!」
とおっしゃっていた神宮司さんは、初心に還った「うこんベース」の
栄養ドリンクに悶絶しつつ、元気いっぱいになった様子でした!!
MCの最中には会場の皆さんから「待ってたよ〜!」コールも頂きました。
そしてそれに応えるように、メンバーの皆さんそれぞれが
会場の皆さんと一つになって熱いステージを繰り広げていました!
名古屋公演に御来場頂いた皆様、本当に有り難うございました!
次回は東京国際フォーラム ホールAのレポートです。
by スタッフ MA
▲
by remio2010
| 2010-12-07 11:57
|
Trackback
|
Comments(21)
みなさん、こんにちは!
更新が遅れをとってしまっているスタッフブログですが、一緒にファイナルを迎えられるように頑張っていきます!
石川県で北陸エリアもラスト!になりました。ファイナルまでの残り公演数も少なくなってきて、なんだか寂しい気もしますが…これからも1本1本、みなさまにきちんとお伝え出来るよう我々スタッフも努めていきたいと思います。
それでは、本多の森ホール公演のレポートをお届け致します!
ちびまる子ちゃんシリーズからすっかり姿を変えたグローブ球くん。

今日はキティちゃんとしてステージを見守っております!最近はこのグローブ球くんの表情を確認することも仕事の一つとなってきました。今度はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです!
楽屋でブームが巻き起こっている野菜ジュース祭りですが、近頃はミキサーとジューサーのコラボも行われるようになりました!そのコラボシーンがこちらです。

たっぷり野菜をミキサーでドロドロにし、ジューサーに入れサラサラに…。そうすることで、のどごし爽やかに変身するそうです!こちらは皆川さんによる提案でしたが、神宮司さんもノリノリで参戦されていました。この野菜ジュースブームはファイナルまで続きそうです!
そんな野菜ジュース製作中の皆川さんの写真をどうぞ!

“本気”と書いて、“マジ”と読む。とはこのこと!というくらい気合いの入った皆川さんです。いつもこんな風に楽屋を盛り上げて下さいます!
北陸シリーズ最後の石川公演、みなさんいかがでしたでしょうか?ツアーで全国のみなさんから頂いているパワーをどんどん吸収して、ライブもどんどん力強くなっているように感じます!

ファイナルに向けてまだまだ進化していきますので、これから観に来て下さるみなさま、乞うご期待です!石川公演にご来場頂いたみなさま、本当に最高のライブをありがとうございました!
次回は、名古屋国際会議場センチュリーホールのレポートです。
by スタッフM
更新が遅れをとってしまっているスタッフブログですが、一緒にファイナルを迎えられるように頑張っていきます!
石川県で北陸エリアもラスト!になりました。ファイナルまでの残り公演数も少なくなってきて、なんだか寂しい気もしますが…これからも1本1本、みなさまにきちんとお伝え出来るよう我々スタッフも努めていきたいと思います。
それでは、本多の森ホール公演のレポートをお届け致します!
ちびまる子ちゃんシリーズからすっかり姿を変えたグローブ球くん。

今日はキティちゃんとしてステージを見守っております!最近はこのグローブ球くんの表情を確認することも仕事の一つとなってきました。今度はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです!
楽屋でブームが巻き起こっている野菜ジュース祭りですが、近頃はミキサーとジューサーのコラボも行われるようになりました!そのコラボシーンがこちらです。

たっぷり野菜をミキサーでドロドロにし、ジューサーに入れサラサラに…。そうすることで、のどごし爽やかに変身するそうです!こちらは皆川さんによる提案でしたが、神宮司さんもノリノリで参戦されていました。この野菜ジュースブームはファイナルまで続きそうです!
そんな野菜ジュース製作中の皆川さんの写真をどうぞ!

“本気”と書いて、“マジ”と読む。とはこのこと!というくらい気合いの入った皆川さんです。いつもこんな風に楽屋を盛り上げて下さいます!
北陸シリーズ最後の石川公演、みなさんいかがでしたでしょうか?ツアーで全国のみなさんから頂いているパワーをどんどん吸収して、ライブもどんどん力強くなっているように感じます!

ファイナルに向けてまだまだ進化していきますので、これから観に来て下さるみなさま、乞うご期待です!石川公演にご来場頂いたみなさま、本当に最高のライブをありがとうございました!
次回は、名古屋国際会議場センチュリーホールのレポートです。
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-12-02 15:17
|
Trackback
|
Comments(21)
みなさん、こんばんは!
ツアーもあと10公演を切り、レミオロメンは新潟県へとやって参りました!夜ご飯では、メンバーは日本酒をたしなんで「やっぱりお米がおいしい土地は日本酒もおいしい!」と感激していました!おいしいご飯&お酒でパワーを蓄え、翌日の新潟公演へと臨みました!
それでは、新潟県民会館のレポートをお届けします!
さて、今日も野菜ジュースを飲む事から始めよう!と、ジュース作りを始めた藤巻さん、皆川さんです。

最近はそのレシピも激しさを増しております。栄養があるものを入れてるんだから間違いない!ということで、なんでも入れてみているようです。ちらっと覗いてみると、こんな感じになっていました!

色々な物がゴツゴツと入っています…果たしてコレは美味しく出来たのでしょうか…(不安)。
リハーサル前、恒例の記念撮影です!藤巻さん、最近よくお見かけするダブルグッドポーズ(神宮司さん命名)で決めております。

野菜ジュースで気合いも入り、今日のライブも盛り上がること間違いなしです!
「今日も頑張ります!」とカメラに向けてモデル風ポーズを決めて下さった神宮司さんです。

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、神宮司さんがついに散髪をしました!長髪ももちろんですが、短い髪型もお似合いですね。
そんな神宮司さん、髪の毛を切っても、最近恒例となった一気飲みコーナーは続いているようです!

毎回味は違うようですが、いつも大変そうです。それでもきっちり全部飲み干す姿からはやはり“漢”を感じます!
そして、ステージ袖からメンバーを見守るスタッフ陣です。

観に来て下さっているみなさんと一緒に、スタッフも盛り上がっています!
写真からも伝わるように新潟公演も凄く盛り上がりました!

ご来場頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、石川 本多の森ホールのレポートです!
by スタッフM
ツアーもあと10公演を切り、レミオロメンは新潟県へとやって参りました!夜ご飯では、メンバーは日本酒をたしなんで「やっぱりお米がおいしい土地は日本酒もおいしい!」と感激していました!おいしいご飯&お酒でパワーを蓄え、翌日の新潟公演へと臨みました!
それでは、新潟県民会館のレポートをお届けします!
さて、今日も野菜ジュースを飲む事から始めよう!と、ジュース作りを始めた藤巻さん、皆川さんです。

最近はそのレシピも激しさを増しております。栄養があるものを入れてるんだから間違いない!ということで、なんでも入れてみているようです。ちらっと覗いてみると、こんな感じになっていました!

色々な物がゴツゴツと入っています…果たしてコレは美味しく出来たのでしょうか…(不安)。
リハーサル前、恒例の記念撮影です!藤巻さん、最近よくお見かけするダブルグッドポーズ(神宮司さん命名)で決めております。

野菜ジュースで気合いも入り、今日のライブも盛り上がること間違いなしです!
「今日も頑張ります!」とカメラに向けてモデル風ポーズを決めて下さった神宮司さんです。

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、神宮司さんがついに散髪をしました!長髪ももちろんですが、短い髪型もお似合いですね。
そんな神宮司さん、髪の毛を切っても、最近恒例となった一気飲みコーナーは続いているようです!

毎回味は違うようですが、いつも大変そうです。それでもきっちり全部飲み干す姿からはやはり“漢”を感じます!
そして、ステージ袖からメンバーを見守るスタッフ陣です。

観に来て下さっているみなさんと一緒に、スタッフも盛り上がっています!
写真からも伝わるように新潟公演も凄く盛り上がりました!

ご来場頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、石川 本多の森ホールのレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-12-01 21:42
|
Trackback
|
Comments(19)
1