-
[ 2010-10 -30 12:36 ]
-
[ 2010-10 -26 19:24 ]
-
[ 2010-10 -25 18:48 ]
-
[ 2010-10 -22 16:51 ]
-
[ 2010-10 -21 17:20 ]
-
[ 2010-10 -19 17:35 ]
-
[ 2010-10 -18 15:53 ]
-
[ 2010-10 -12 20:59 ]
-
[ 2010-10 -07 21:43 ]
-
[ 2010-10 -05 16:47 ]
皆さん、こんにちは!
今回は、ぞろ目の44公演目を迎えた和歌山城の程近くにある
和歌山県民文化会館で行われたLIVEレポートをお届けします!
当日は夕方から突然の雨が降ってきてしまいました
お足元の悪い中、来場して下さり・・・
寒い中でお待ち頂き・・・
本当に有り難うございました。
実はレミオロメンは初の和歌山県上陸という事で
ライブMCで藤巻さんから
「10周年の節目に、初めての和歌山に来れて幸せです!」
というお言葉があったように。会場のボルテージも最高潮でした!!
満席の客席に加え、立ち見でも沢山の方が入って頂きパンパンの会場。
重ね重ね、来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
会場へ入ると、サウンドチェック後に自習練習をしている
神宮司さんを発見!早速パチりと頂きました。
いつもの如く、鏡に向かって練習している神宮司さんの手には
最近手に入れたアルミスティックが!!

実際に持ち比べさせて貰ったのですが、アルミスティックを持ってから
通常LIVEで使用しているスティックを持つと、軽くて持っていないような
感覚になる位の差がありました!見えぬ所で努力を重ねるストイックさ。
さすがです
そんな神宮司さんの後ろ姿ですが・・・
こちらです!

「最近、髪が伸びちゃったからね〜。可愛過ぎる??」と神宮司さん。
髪をまとめるのに、ツアーグッズの『シュシュ』を使用していましたよ
そんな横でクロスワードパズルに熱中する皆川さんをキャッチ!
かなり集中していましたよ!

サウンドチェック前の前田さんともお話していたのですが
とってもスッキリ痩せられていて、日頃のジョギングの効果が
しっかりと出ているご様子でした!
そこで気になり下記の質問を投げかけました。
【スタッフ】「前田さんはどちらの方向へ向かっているんですか?」
【前田さん】「クリント・イーストウッド!」
なるほど・・・奥が深いお答えでした
さて!今回は違う視点からもお届けしたいと思います!!
今までのレポートでも、ステージ上の写真でちらっと見えている
白い丸いグローブ球。ライブステージをメンバーの演奏と共に彩っていますが、実は別の顔があるのです。それが・・・こちらです!!

藤巻さんのブログでも登場するローディー本間さんの力作です!
実はツアー当初から“お顔”があったそうで、ビックリです!
上の写真は滋賀県からいらっしゃいました。
そして、当日和歌山公演での“お顔”はこちらです!

皆さんのいる客席からは見えないですが、このグローブ球さんも
ステージから皆さんを見守っています!
次の鹿児島では、どんな顔でステージを見守っているのでしょうか!?
終演後は、久々に全員揃って鉄板焼きを食べに行きました!
一つの鉄板を囲み終止に賑やかな雰囲気でした。
それぞれ別の物を頼んだデザートを交換し合ったり
和やかな雰囲気で締めくくりました!!
和歌山公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
さて次回は、鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)のレボートです
by スタッフ MA
今回は、ぞろ目の44公演目を迎えた和歌山城の程近くにある
和歌山県民文化会館で行われたLIVEレポートをお届けします!
当日は夕方から突然の雨が降ってきてしまいました

お足元の悪い中、来場して下さり・・・
寒い中でお待ち頂き・・・
本当に有り難うございました。
実はレミオロメンは初の和歌山県上陸という事で
ライブMCで藤巻さんから
「10周年の節目に、初めての和歌山に来れて幸せです!」
というお言葉があったように。会場のボルテージも最高潮でした!!
満席の客席に加え、立ち見でも沢山の方が入って頂きパンパンの会場。
重ね重ね、来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
会場へ入ると、サウンドチェック後に自習練習をしている
神宮司さんを発見!早速パチりと頂きました。
いつもの如く、鏡に向かって練習している神宮司さんの手には
最近手に入れたアルミスティックが!!

実際に持ち比べさせて貰ったのですが、アルミスティックを持ってから
通常LIVEで使用しているスティックを持つと、軽くて持っていないような
感覚になる位の差がありました!見えぬ所で努力を重ねるストイックさ。
さすがです

そんな神宮司さんの後ろ姿ですが・・・
こちらです!

「最近、髪が伸びちゃったからね〜。可愛過ぎる??」と神宮司さん。
髪をまとめるのに、ツアーグッズの『シュシュ』を使用していましたよ

そんな横でクロスワードパズルに熱中する皆川さんをキャッチ!
かなり集中していましたよ!

サウンドチェック前の前田さんともお話していたのですが
とってもスッキリ痩せられていて、日頃のジョギングの効果が
しっかりと出ているご様子でした!
そこで気になり下記の質問を投げかけました。
【スタッフ】「前田さんはどちらの方向へ向かっているんですか?」
【前田さん】「クリント・イーストウッド!」
なるほど・・・奥が深いお答えでした

さて!今回は違う視点からもお届けしたいと思います!!
今までのレポートでも、ステージ上の写真でちらっと見えている
白い丸いグローブ球。ライブステージをメンバーの演奏と共に彩っていますが、実は別の顔があるのです。それが・・・こちらです!!

藤巻さんのブログでも登場するローディー本間さんの力作です!
実はツアー当初から“お顔”があったそうで、ビックリです!
上の写真は滋賀県からいらっしゃいました。
そして、当日和歌山公演での“お顔”はこちらです!

皆さんのいる客席からは見えないですが、このグローブ球さんも
ステージから皆さんを見守っています!
次の鹿児島では、どんな顔でステージを見守っているのでしょうか!?

終演後は、久々に全員揃って鉄板焼きを食べに行きました!
一つの鉄板を囲み終止に賑やかな雰囲気でした。
それぞれ別の物を頼んだデザートを交換し合ったり

和やかな雰囲気で締めくくりました!!
和歌山公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
さて次回は、鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)のレボートです

by スタッフ MA
▲
by remio2010
| 2010-10-30 12:36
|
Trackback
|
Comments(42)
みなさん、こんばんは!
この日の会場は、ロビーからびわ湖が一望出来る凄くきれいなホールでした。滋賀でのライブは約1年ぶりということで、メンバーもとても楽しみにしていました。
それでは、”滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール”のレポートをお届けします!
リハーサル前、なにやらみんなステージを真剣な眼差しで見ております。実は、メンバーからの意見で新たに改良された映像を確認しているところなのです。

43本を迎えたこのツアーですが、さらに進化させるべく、メンバー&スタッフは常に色々な工夫と改良を繰り返しております!初めて観る方にも、何度か観に来て下さっている方にも楽しめる内容になっておりますので、これからご来場頂く皆さん、ますますお楽しみに!
こちらは、ステージスタッフによる“ライブ仕込み”中の様子です!


床にパンチを引くところから、吊りものをつけたり、照明を仕込んだり、楽器をセッティングしたり…、こうして一からメンバーが立つステージを作ってくれています。
そして、こちらの写真が開演したステージです!すごく盛り上がっているのが写真からも伝わってきます!

ホールなのに、まるでライブハウスのような盛り上がり!滋賀の皆さんが本当に心待ちにしてくれていたんだな、と感じられるライブでした。
どの会場でもそうですが、ライブが終わってメンバーがステージからハケる時に、「ありがとう」という気持ちがステージからも会場からも溢れていて、我々スタッフも凄く感動する瞬間です!
こちらは終演後、楽屋に戻るメンバーの後ろ姿です!

皆川さんの隣りにいるのはPA堀居さんです。いつも本番後に、その日の音の確認をしにメンバーの元へ。そうして次のライブへと繋げていくのです。
今回は、びわ湖も見えるので、とロビーで記念撮影をしました。

いよいよツアーも残り21本になりました!メンバー・スタッフ共々、より気合いを入れて、これからのツアーに臨んでいきます!
滋賀公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、和歌山県民文化会館のレポートです!
by スタッフM
この日の会場は、ロビーからびわ湖が一望出来る凄くきれいなホールでした。滋賀でのライブは約1年ぶりということで、メンバーもとても楽しみにしていました。
それでは、”滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール”のレポートをお届けします!
リハーサル前、なにやらみんなステージを真剣な眼差しで見ております。実は、メンバーからの意見で新たに改良された映像を確認しているところなのです。

43本を迎えたこのツアーですが、さらに進化させるべく、メンバー&スタッフは常に色々な工夫と改良を繰り返しております!初めて観る方にも、何度か観に来て下さっている方にも楽しめる内容になっておりますので、これからご来場頂く皆さん、ますますお楽しみに!
こちらは、ステージスタッフによる“ライブ仕込み”中の様子です!


床にパンチを引くところから、吊りものをつけたり、照明を仕込んだり、楽器をセッティングしたり…、こうして一からメンバーが立つステージを作ってくれています。
そして、こちらの写真が開演したステージです!すごく盛り上がっているのが写真からも伝わってきます!

ホールなのに、まるでライブハウスのような盛り上がり!滋賀の皆さんが本当に心待ちにしてくれていたんだな、と感じられるライブでした。
どの会場でもそうですが、ライブが終わってメンバーがステージからハケる時に、「ありがとう」という気持ちがステージからも会場からも溢れていて、我々スタッフも凄く感動する瞬間です!
こちらは終演後、楽屋に戻るメンバーの後ろ姿です!

皆川さんの隣りにいるのはPA堀居さんです。いつも本番後に、その日の音の確認をしにメンバーの元へ。そうして次のライブへと繋げていくのです。
今回は、びわ湖も見えるので、とロビーで記念撮影をしました。

いよいよツアーも残り21本になりました!メンバー・スタッフ共々、より気合いを入れて、これからのツアーに臨んでいきます!
滋賀公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、和歌山県民文化会館のレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-26 19:24
|
Trackback
|
Comments(35)
みなさん、こんにちは!
ツアーも42公演目を迎え、北陸は富山県にやって参りました!会場の近くには富山城跡地があり、路面電車も走っていたりで、見どころ満載でした。この日のメンバーはお昼に“もつ煮込みうどん”をいただいて、会場入りとなりました。
それでは早速、富山県民会館公演のレポートをお届けします!
最近、新しい練習用のスティックを購入した神宮司さん。アルミで出来ているので、木製のスティックより重く作られているそうです。楽屋で練習している姿をこっそりと撮らせて頂きました!

鏡を正面に練習してるのは、フォームを確認する為だと思われます。神宮司さんのドラミングが素敵なのは、このような日々の練習の積み重ねがあるからなのです。
こちらは開場中の楽屋の様子です。

みなさん各自色々しております。ちなみに…皆川さんはこの日ずっと、雑誌に載っていた“数独”というパズルを「こういうの意外と面白いんだよね。」とやっていました。これがまた本当に難しいんです!みなさんもよろしかったら是非“数独”にトライしてみて下さいね。
さてこちらは!かなりスタッフ目線の写真で失礼致します。

今回のツアーTシャツたちです。アンコールの際メンバーがここから選んで、ステージで着用しています。毎会場、スタッフが楽屋のステージ袖に近いところにこんな風に並べておきます。
毎回、ツアーグッズもメンバーとスタッフとでアイデアを出し合って制作しています。もちろん!今回のグッズもかなりの自信作になっています。皆さん、各会場でぜひチェックしてみてください☆ なんだか思いっきり宣伝になってしまいました…スミマセン!
さて、富山公演も無事に終了しました!
今回の会場は少し小さめの作りで、お客さんとの距離もなんだかさらに近かったような気がします。それが良かったのか、とても温かいライブになりました。
富山公演にお越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール公演のレポートです!
by スタッフM
ツアーも42公演目を迎え、北陸は富山県にやって参りました!会場の近くには富山城跡地があり、路面電車も走っていたりで、見どころ満載でした。この日のメンバーはお昼に“もつ煮込みうどん”をいただいて、会場入りとなりました。
それでは早速、富山県民会館公演のレポートをお届けします!
最近、新しい練習用のスティックを購入した神宮司さん。アルミで出来ているので、木製のスティックより重く作られているそうです。楽屋で練習している姿をこっそりと撮らせて頂きました!

鏡を正面に練習してるのは、フォームを確認する為だと思われます。神宮司さんのドラミングが素敵なのは、このような日々の練習の積み重ねがあるからなのです。
こちらは開場中の楽屋の様子です。

みなさん各自色々しております。ちなみに…皆川さんはこの日ずっと、雑誌に載っていた“数独”というパズルを「こういうの意外と面白いんだよね。」とやっていました。これがまた本当に難しいんです!みなさんもよろしかったら是非“数独”にトライしてみて下さいね。
さてこちらは!かなりスタッフ目線の写真で失礼致します。

今回のツアーTシャツたちです。アンコールの際メンバーがここから選んで、ステージで着用しています。毎会場、スタッフが楽屋のステージ袖に近いところにこんな風に並べておきます。
毎回、ツアーグッズもメンバーとスタッフとでアイデアを出し合って制作しています。もちろん!今回のグッズもかなりの自信作になっています。皆さん、各会場でぜひチェックしてみてください☆ なんだか思いっきり宣伝になってしまいました…スミマセン!
さて、富山公演も無事に終了しました!
今回の会場は少し小さめの作りで、お客さんとの距離もなんだかさらに近かったような気がします。それが良かったのか、とても温かいライブになりました。
富山公演にお越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール公演のレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-25 18:48
|
Trackback
|
Comments(28)
みなさん、こんにちは!
本日は滋賀公演ですが…スタッフブログは、四国シリーズ最後の地、徳島県は鳴門市へやってきました!
お昼は徳島ラーメンを頂き、夜はお刺身や阿波尾鳥を美味しく頂きました。ツアーを重ねていく中で、その土地土地で美味しい御飯を頂けることや、色々な観光地に足を運ぶことが、メンバー&スタッフの楽しみになっています!みなさんも、何かオススメの食べ物や名所があれば是非教えて下さいね。
それでは早速、鳴門市文化会館公演のレポートです!
今日は3人のショットからお届けします!

照明のピンスポットにそれぞれのシルエットが映し出されて、とてもカッコイイ写真になりました!立ち姿の藤巻さん、楽器を持っている前田さん、座っている神宮司さん、それぞれとても良い雰囲気を出していて「なんだかポストカードになりそうな絵だなぁ。」と思いパシャリです。
こちらはご自身のブログの写真を撮影中の神宮司さんです。うどんを卒業し、バナナ作戦を実行中です!

「お昼のラーメンが少し少なかったから…今日はバナナ2本!」と張り切って食べていました。いくら食べても和漢箋があるから大丈夫…なのでしょうか。
こちらは、ライブ中の一コマです!

鳴門のライブもとっても盛り上がりました!写真からでも盛り上がっているのが分かると思います!徳島ならではのあの名曲も披露しました!!
こちらはステージ袖からメンバーを見守るステージスタッフの後ろ姿です。

メンバー&ライブへの“愛”を感じる後ろ姿を激写しました!
11月に近付き、また季節が秋から冬へと変わっていきます。季節が変わる毎にライブの見どころが変わってくるのも、この花鳥風月ツアーの醍醐味の1つです!
これから観に来て下さる方も、一度観て下さった方も絶対に楽しんで頂けるライブになっていますので、是非足を運んでみて下さい。
鳴門市文化会館へ来て下さったみなさま、ありがとうございました!
次回は、富山県民会館公演のレポートです。
by スタッフM
本日は滋賀公演ですが…スタッフブログは、四国シリーズ最後の地、徳島県は鳴門市へやってきました!
お昼は徳島ラーメンを頂き、夜はお刺身や阿波尾鳥を美味しく頂きました。ツアーを重ねていく中で、その土地土地で美味しい御飯を頂けることや、色々な観光地に足を運ぶことが、メンバー&スタッフの楽しみになっています!みなさんも、何かオススメの食べ物や名所があれば是非教えて下さいね。
それでは早速、鳴門市文化会館公演のレポートです!
今日は3人のショットからお届けします!

照明のピンスポットにそれぞれのシルエットが映し出されて、とてもカッコイイ写真になりました!立ち姿の藤巻さん、楽器を持っている前田さん、座っている神宮司さん、それぞれとても良い雰囲気を出していて「なんだかポストカードになりそうな絵だなぁ。」と思いパシャリです。
こちらはご自身のブログの写真を撮影中の神宮司さんです。うどんを卒業し、バナナ作戦を実行中です!

「お昼のラーメンが少し少なかったから…今日はバナナ2本!」と張り切って食べていました。いくら食べても和漢箋があるから大丈夫…なのでしょうか。
こちらは、ライブ中の一コマです!

鳴門のライブもとっても盛り上がりました!写真からでも盛り上がっているのが分かると思います!徳島ならではのあの名曲も披露しました!!
こちらはステージ袖からメンバーを見守るステージスタッフの後ろ姿です。

メンバー&ライブへの“愛”を感じる後ろ姿を激写しました!
11月に近付き、また季節が秋から冬へと変わっていきます。季節が変わる毎にライブの見どころが変わってくるのも、この花鳥風月ツアーの醍醐味の1つです!
これから観に来て下さる方も、一度観て下さった方も絶対に楽しんで頂けるライブになっていますので、是非足を運んでみて下さい。
鳴門市文化会館へ来て下さったみなさま、ありがとうございました!
次回は、富山県民会館公演のレポートです。
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-22 16:51
|
Trackback
|
Comments(28)
みなさん、こんにちは!
四国シリーズ3本目の愛媛にやって参りました!
松山では東京であまり食べる事のない、“さより”や“あこう”を堪能しました。新鮮なお魚はお刺身でも煮物でも焼いても、なんでも美味しいですね!メンバーも美味しい料理に大満足していたようです。
さてそれでは、松山市民会館公演のレポートをお届けします!
この日も会場に入ってから、テレビコメントの収録など、メンバーは忙しそうに過ごしておりました。
そして、あっという間にサウンドチェックの時間です!こちらは、ドラムのタムのチェックをしている神宮司さんです。

「あーこれはもうダメですね。張り替えましょう!」とスタッフの方々と話をしている一コマです。一つ一つの音作りに余念がない神宮司さんでした。
そんな最中、客席では…

照明スタッフの記念撮影をする藤巻さんの姿を発見しました!にこやかな藤巻さんの表情から、良い写真が撮れたと伺えます。
今日は天気も良いのでロビーで恒例の記念撮影です!

今日の記念撮影も藤巻さんのカメラを使用させて頂いたのですが、こちらは撮影前に自らピントの調整をしているところです。皆さんご存知のようにどんどんカメラの腕前も上がっている藤巻カメラマン。さすがですね!3人写っている記念写真は藤巻さんBlogでお楽しみ下さい!
こちらは、リハーサル中の一コマです。

バックの青空の映像からも見てとれるように、リハーサルでも映像や照明、音響をきちんと確認し、本番に支障がないよう一つ一つ真剣に確認していきます。メンバーもスタッフも気が抜けません!それもこれも、待っていてくれるファンの皆さんに最高のライブをお届けしたいからなのです。メンバーブログやスタッフブログに応援のコメントを頂いていることも、とても支えになっています。読ませて頂く度に、「頑張ろう!」と、また気が引き締まります!いつもありがとうございます!
松山でのライブは6年ぶりということもあり、とても盛り上がりました!会場に来て下さったみなさん、ありがとうございました。
次回は徳島・鳴門市文化会館でのレポートです!
by スタッフM
四国シリーズ3本目の愛媛にやって参りました!
松山では東京であまり食べる事のない、“さより”や“あこう”を堪能しました。新鮮なお魚はお刺身でも煮物でも焼いても、なんでも美味しいですね!メンバーも美味しい料理に大満足していたようです。
さてそれでは、松山市民会館公演のレポートをお届けします!
この日も会場に入ってから、テレビコメントの収録など、メンバーは忙しそうに過ごしておりました。
そして、あっという間にサウンドチェックの時間です!こちらは、ドラムのタムのチェックをしている神宮司さんです。

「あーこれはもうダメですね。張り替えましょう!」とスタッフの方々と話をしている一コマです。一つ一つの音作りに余念がない神宮司さんでした。
そんな最中、客席では…

照明スタッフの記念撮影をする藤巻さんの姿を発見しました!にこやかな藤巻さんの表情から、良い写真が撮れたと伺えます。
今日は天気も良いのでロビーで恒例の記念撮影です!

今日の記念撮影も藤巻さんのカメラを使用させて頂いたのですが、こちらは撮影前に自らピントの調整をしているところです。皆さんご存知のようにどんどんカメラの腕前も上がっている藤巻カメラマン。さすがですね!3人写っている記念写真は藤巻さんBlogでお楽しみ下さい!
こちらは、リハーサル中の一コマです。

バックの青空の映像からも見てとれるように、リハーサルでも映像や照明、音響をきちんと確認し、本番に支障がないよう一つ一つ真剣に確認していきます。メンバーもスタッフも気が抜けません!それもこれも、待っていてくれるファンの皆さんに最高のライブをお届けしたいからなのです。メンバーブログやスタッフブログに応援のコメントを頂いていることも、とても支えになっています。読ませて頂く度に、「頑張ろう!」と、また気が引き締まります!いつもありがとうございます!
松山でのライブは6年ぶりということもあり、とても盛り上がりました!会場に来て下さったみなさん、ありがとうございました。
次回は徳島・鳴門市文化会館でのレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-21 17:20
|
Trackback
|
Comments(28)
みなさんこんにちは。
広島2公演目!レミオロメン初ライブの地、福山市!ふくやま芸術文化ホール公演のレポートをお届けします!
当日、藤巻さんはバラ公園や福山城を写真撮影してから会場に入りました!福山市内を流れる芦田川から取った「葦」と、福山市の花として指定されている「バラ」、会場となるリーデンローズ(Reed&Rose)という名称はそこからの造語だそうです。47都道府県を巡る全国ツアー、各地の名所やその土地の色々な事を知る事が出来るのも旅の醍醐味です!
さて、早速会場でのメンバーの様子をお届けします。
リハーサル前、スタッフの撮影をする藤巻さんです!この時に撮影した写真は、藤巻さんBlogにupされています!

照明&PAスタッフの皆さんです。実はこちらの写真、よーく見ると藤巻さんの右手のところからひょっこり神宮司さんが顔を出しています。スミマセン!見切れてしまいました…。
藤巻さんのツアースタッフへの愛を感じる一枚でした。
続いては、楽屋裏にて談笑している神宮司さん、前田さんです。なんだか珍しい2ショット?な気がしたのでパシャリと一枚頂きました!

会話の中で、自分のドラミングについても神宮司さんが前田さんと話していました。メンバーは常により最高のライブを皆さんに届けるべく、それぞれのパートの演奏についても凄くどん欲で、真剣に向き合っています。そんなメンバーにツアースタッフも刺激&影響されてライブは進化していきます!
こちらは、本番中です!

初の福山市でのライブということで、メンバーもとても楽しみにしていました!しかも!39公演目(サンキュー!!)ということもあり、最初からテンションが高かったです!
こちらは、今回の記念撮影写真です。ロビーに出ると2階席にあがる大きな階段があり、とても良い雰囲気だったので、この場所で撮影することになりました!

福山のみなさんにとても温かく迎えて頂いて、とても良い雰囲気のライブでした!ご来場頂いた皆さん、いかがでしたか?
これからのツアー先で待っていてくれるみなさんの為に、メンバー・スタッフ一同頑張り続けます!
福山公演にお越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、松山市民会館公演のレポートです。
byスタッフM
広島2公演目!レミオロメン初ライブの地、福山市!ふくやま芸術文化ホール公演のレポートをお届けします!
当日、藤巻さんはバラ公園や福山城を写真撮影してから会場に入りました!福山市内を流れる芦田川から取った「葦」と、福山市の花として指定されている「バラ」、会場となるリーデンローズ(Reed&Rose)という名称はそこからの造語だそうです。47都道府県を巡る全国ツアー、各地の名所やその土地の色々な事を知る事が出来るのも旅の醍醐味です!
さて、早速会場でのメンバーの様子をお届けします。
リハーサル前、スタッフの撮影をする藤巻さんです!この時に撮影した写真は、藤巻さんBlogにupされています!

照明&PAスタッフの皆さんです。実はこちらの写真、よーく見ると藤巻さんの右手のところからひょっこり神宮司さんが顔を出しています。スミマセン!見切れてしまいました…。
藤巻さんのツアースタッフへの愛を感じる一枚でした。
続いては、楽屋裏にて談笑している神宮司さん、前田さんです。なんだか珍しい2ショット?な気がしたのでパシャリと一枚頂きました!

会話の中で、自分のドラミングについても神宮司さんが前田さんと話していました。メンバーは常により最高のライブを皆さんに届けるべく、それぞれのパートの演奏についても凄くどん欲で、真剣に向き合っています。そんなメンバーにツアースタッフも刺激&影響されてライブは進化していきます!
こちらは、本番中です!

初の福山市でのライブということで、メンバーもとても楽しみにしていました!しかも!39公演目(サンキュー!!)ということもあり、最初からテンションが高かったです!
こちらは、今回の記念撮影写真です。ロビーに出ると2階席にあがる大きな階段があり、とても良い雰囲気だったので、この場所で撮影することになりました!

福山のみなさんにとても温かく迎えて頂いて、とても良い雰囲気のライブでした!ご来場頂いた皆さん、いかがでしたか?
これからのツアー先で待っていてくれるみなさんの為に、メンバー・スタッフ一同頑張り続けます!
福山公演にお越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は、松山市民会館公演のレポートです。
byスタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-19 17:35
|
Trackback
|
Comments(26)
みなさん、こんにちは!
長いツアーの38公演目、広島にやって参りました。
広島といえば!レミオロメンはいつも激辛つけ麺を食べるのが恒例になっています。これがまた辛い!でも……うまい!とクセになってしまうお味なのです。メンバーは辛いもの好きということもあり、ただでさえ辛いつけ汁にさらに辛さをプラスして食べていました…。さすがです。
公演前日は、藤巻さんBlogにもたくさん写真がupされている“宮島”へ観光に行きました!
藤巻さん、神宮司さんのパワー溢れる写真をお届けします!


“宮島”でパワーをたくさん吸収してきたようで、元気いっぱいになっていました。
それでは、当日の広島市文化交流会館公演の模様をお届けします!
楽屋裏の廊下を歩いていると、海外アーティストのようにギターを弾く河口さんを発見しました!

ですがこの写真、若干お芝居がかっていますね。シャッターチャンスを逃してしまいましたが…歯でギターを弾くパフォーマンスも披露して下さいました!カメラを向けると色々ポーズを決めてくれる河口さんでした。
そして楽屋でカメラマン谷口さんとカメラ談議をしている神宮司さんです。

いつもカメラの事で聞きたいことがあるとメンバーは谷口さんに相談するそうです。谷口さんが今回撮ってくれた素敵な写真は、藤巻さんブログにも載っていますので是非ご覧ください。
広島のライブもまたまた熱いライブとなりました!
5月から続いているこのツアーですが、季節が変わるごとに違う雰囲気になっていたり、本当に色々な面で楽しむ事の出来るライブとなっております!見どころ満載になっていますので、これから参戦される皆さん!楽しみにしていて下さい!!

☆☆☆番外編☆☆☆ 大好評につき、謎かけスペシャルpart2です!!
“宮島”に行く途中…
【神宮司さん】「秋とかけまして、宮島へ向かう僕らととく。その心は…高揚(紅葉)する!」
情景の浮かぶ凄くきれいな謎かけですよね!素敵な作品だと思い、掲載決定です!
冬も近付いて来たので…
【藤巻さん】「マフラーとかけまして、ギターケースととく。その心は…ネック(首)を守る」
会話の中の謎かけでもギター愛を感じます!いつでもプロ意識を忘れない藤巻さんでした。
それではまた!
次回は、ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ公演のレポートです!
by スタッフM
長いツアーの38公演目、広島にやって参りました。
広島といえば!レミオロメンはいつも激辛つけ麺を食べるのが恒例になっています。これがまた辛い!でも……うまい!とクセになってしまうお味なのです。メンバーは辛いもの好きということもあり、ただでさえ辛いつけ汁にさらに辛さをプラスして食べていました…。さすがです。
公演前日は、藤巻さんBlogにもたくさん写真がupされている“宮島”へ観光に行きました!
藤巻さん、神宮司さんのパワー溢れる写真をお届けします!


“宮島”でパワーをたくさん吸収してきたようで、元気いっぱいになっていました。
それでは、当日の広島市文化交流会館公演の模様をお届けします!
楽屋裏の廊下を歩いていると、海外アーティストのようにギターを弾く河口さんを発見しました!

ですがこの写真、若干お芝居がかっていますね。シャッターチャンスを逃してしまいましたが…歯でギターを弾くパフォーマンスも披露して下さいました!カメラを向けると色々ポーズを決めてくれる河口さんでした。
そして楽屋でカメラマン谷口さんとカメラ談議をしている神宮司さんです。

いつもカメラの事で聞きたいことがあるとメンバーは谷口さんに相談するそうです。谷口さんが今回撮ってくれた素敵な写真は、藤巻さんブログにも載っていますので是非ご覧ください。
広島のライブもまたまた熱いライブとなりました!
5月から続いているこのツアーですが、季節が変わるごとに違う雰囲気になっていたり、本当に色々な面で楽しむ事の出来るライブとなっております!見どころ満載になっていますので、これから参戦される皆さん!楽しみにしていて下さい!!

☆☆☆番外編☆☆☆ 大好評につき、謎かけスペシャルpart2です!!
“宮島”に行く途中…
【神宮司さん】「秋とかけまして、宮島へ向かう僕らととく。その心は…高揚(紅葉)する!」
情景の浮かぶ凄くきれいな謎かけですよね!素敵な作品だと思い、掲載決定です!
冬も近付いて来たので…
【藤巻さん】「マフラーとかけまして、ギターケースととく。その心は…ネック(首)を守る」
会話の中の謎かけでもギター愛を感じます!いつでもプロ意識を忘れない藤巻さんでした。
それではまた!
次回は、ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ公演のレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-18 15:53
|
Trackback
|
Comments(25)
みなさん、こんにちは!
少し遅れてしまいましたが、鳥取・とりぎん文化会館 梨花ホールのレポートをお届けしたいと思います!
リハーサル前にはやっぱりビタミンCを穫らないとね!とグレープフルーツ捌き中の神宮司さん。

いつものオサムウルフ七分丈シャツを着用し、いつもと同じようにフルーツジュースを作っていますが、“続ける”ということがとても大切なのだと、このツアーを通して感じてきました。自分のペースが崩れないように、そしてベストなライブを皆さんにお届けする為に、メンバーは色々と考えているようです。
例えば、最近神宮司さん、皆川さんが始めた…コチラ!

そうです!和漢箋です。これによる効果が出ているかは定かではありませんが、続けることが大切だ!と毎食飲んでいるようです。今後の結果が楽しみですね。
藤巻さんで言えば、うどんです!37本目を迎えた現在も、うどんタイムは続いています。
そして、この写真のようにパーカーを着てリハーサルに臨むのも、“身体を冷やさない為に”と配慮しているものと思われます!もちろん、生姜紅茶なども続けて飲んでいるようです。“身体を冷やさない”と言葉で言うのは簡単ですが、様々な工夫のもとに成り立っているのですね。

そしてそして、コチラが噂の楽屋に新しく導入された最新の体重計です!

一人一人の計測記録が残るシステムになっていて、毎日測定して変化をみることが出来る優れものです!MBI、体脂肪率、骨量、体内年齢などが分かるようになっていて、神宮司さんの体内年齢はなんと“23歳”!そして、藤巻さんの体内年齢はなんと、驚きの“21歳”でした!!本当に驚きです!前田さんは…すみません!まだ未確認です。
鳥取のお客さんにも元気いっぱいで迎えて頂いて、とても熱いライブになりました!我々スタッフもアンケートを読ませて頂いておりますが、皆さん演出面やメンバーの表情や細かなところまで観てくれていて、本当にレミオロメンに対する“愛”をコメントからも感じて、とても嬉しいです。
鳥取公演にお越し頂いた皆さま、ありがとうございました!

☆☆☆番外編☆☆☆
今回は、今大ブームとなっている「謎かけスペシャル」です!藤巻さんブログにありましたが、この日の夕食では“謎かけ”で盛り上がりました!メンバーの素晴らしい作品をいくつか紹介させて頂きます!
※食事したお店にあった醤油を見て…
【藤巻さん】『醤油とかけまして、電球と解く。豆が発光(発酵)します!』
大豆と豆電球にかかっている、なんともレミオロメンらしい作品!これは、謎かけ一発目に出た作品ですが、なかなかレベルが高いです…。
さてお次は!
※ カメラをお題にしました。
【神宮司さん】『カメラとかけまして、H2Oと解く。思い出がいっぱい!』
…これは、とてもロマン溢れる謎かけですね!なんだか嬉しくて顔がニヤけてしまいそうな、甘酸っぱい感じがとても良い感じででています。
このように、移動の時も食事の時もお題を見つけては謎かけをしています。もう100謎かけ(単位が分かりません…)は越えているのだとか!また今後も発表出来る機会があれば載せさせて頂きます!乞うご期待です!
それでは、次回は広島市文化交流会館のレポートです!
by スタッフM
少し遅れてしまいましたが、鳥取・とりぎん文化会館 梨花ホールのレポートをお届けしたいと思います!
リハーサル前にはやっぱりビタミンCを穫らないとね!とグレープフルーツ捌き中の神宮司さん。

いつものオサムウルフ七分丈シャツを着用し、いつもと同じようにフルーツジュースを作っていますが、“続ける”ということがとても大切なのだと、このツアーを通して感じてきました。自分のペースが崩れないように、そしてベストなライブを皆さんにお届けする為に、メンバーは色々と考えているようです。
例えば、最近神宮司さん、皆川さんが始めた…コチラ!

そうです!和漢箋です。これによる効果が出ているかは定かではありませんが、続けることが大切だ!と毎食飲んでいるようです。今後の結果が楽しみですね。
藤巻さんで言えば、うどんです!37本目を迎えた現在も、うどんタイムは続いています。
そして、この写真のようにパーカーを着てリハーサルに臨むのも、“身体を冷やさない為に”と配慮しているものと思われます!もちろん、生姜紅茶なども続けて飲んでいるようです。“身体を冷やさない”と言葉で言うのは簡単ですが、様々な工夫のもとに成り立っているのですね。

そしてそして、コチラが噂の楽屋に新しく導入された最新の体重計です!

一人一人の計測記録が残るシステムになっていて、毎日測定して変化をみることが出来る優れものです!MBI、体脂肪率、骨量、体内年齢などが分かるようになっていて、神宮司さんの体内年齢はなんと“23歳”!そして、藤巻さんの体内年齢はなんと、驚きの“21歳”でした!!本当に驚きです!前田さんは…すみません!まだ未確認です。
鳥取のお客さんにも元気いっぱいで迎えて頂いて、とても熱いライブになりました!我々スタッフもアンケートを読ませて頂いておりますが、皆さん演出面やメンバーの表情や細かなところまで観てくれていて、本当にレミオロメンに対する“愛”をコメントからも感じて、とても嬉しいです。
鳥取公演にお越し頂いた皆さま、ありがとうございました!

☆☆☆番外編☆☆☆
今回は、今大ブームとなっている「謎かけスペシャル」です!藤巻さんブログにありましたが、この日の夕食では“謎かけ”で盛り上がりました!メンバーの素晴らしい作品をいくつか紹介させて頂きます!
※食事したお店にあった醤油を見て…
【藤巻さん】『醤油とかけまして、電球と解く。豆が発光(発酵)します!』
大豆と豆電球にかかっている、なんともレミオロメンらしい作品!これは、謎かけ一発目に出た作品ですが、なかなかレベルが高いです…。
さてお次は!
※ カメラをお題にしました。
【神宮司さん】『カメラとかけまして、H2Oと解く。思い出がいっぱい!』
…これは、とてもロマン溢れる謎かけですね!なんだか嬉しくて顔がニヤけてしまいそうな、甘酸っぱい感じがとても良い感じででています。
このように、移動の時も食事の時もお題を見つけては謎かけをしています。もう100謎かけ(単位が分かりません…)は越えているのだとか!また今後も発表出来る機会があれば載せさせて頂きます!乞うご期待です!
それでは、次回は広島市文化交流会館のレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-12 20:59
|
Trackback
|
Comments(34)
みなさん、こんばんは!
この日は、初ライブとなる土地&皆川さんの故郷☆福井県でのライブでした!MCでも、もちろん皆川さんの地元トークで盛り上がりました!
メンバーは前日入りして、福井の和食屋さんで夕食を美味しくいただきました。中でも“のどぐろ”は「これはおいしい!」とかなり感激していました!
ライブ当日、藤巻さんは朝から福井県立恐竜博物館に行って、堪能されたようです。詳しくは、藤巻さんブログをご覧下さい!
さてこちらは、会場入りしてからコメント録りなどで大忙し!のメンバーです。

ライブ以外にもいろいろなお仕事をしているのです。
お次は、毎公演恒例の記念撮影の場にお邪魔しました!今日は、久しぶりにグッズ販売前で撮影していました。

藤巻さん…!?なにやら恐竜のおもちゃで前田さんの指を挟んでいます!朝から行ってきた恐竜博物館で買ったお土産だそうです。藤巻さんのお茶目な一面が垣間見れました!リハーサル前の楽しい一コマでした。
こちらの写真は…みなさんお分かりですか?

そうです!神宮司さんが客席の一番後ろに立っております!おもむろに「ちょっと一番後ろまで行ってこよーっと」と、後ろまで行ったところをパシャリです。確認できてませんが…きっとお客さん目線でステージを観る為だと思います!
ちなみに、リハーサル後にいつもうどんを食べていた藤巻さんと神宮司さん。最近では神宮司さんがうどんを卒業しました!うどん卒業と和漢箋を始めた効果からか、お腹回りが痩せたそうです!どちらが効果を発揮しているのか分かりませんが、確実に痩せた!と喜んでおりました。
こちらは、ステージ袖から見る本番中の3人です。

メンバーは、初めての福井県でのライブということで、どんな反応か楽しみにしていたようですが、「凄く温かいライブになった」と嬉しそうに話していました。
福井市文化会館にお越し頂いたみなさま!ありがとうございました!
次回は、明日の鳥取県とりぎん文化会館・梨花ホールのレポートです!
by スタッフM
この日は、初ライブとなる土地&皆川さんの故郷☆福井県でのライブでした!MCでも、もちろん皆川さんの地元トークで盛り上がりました!
メンバーは前日入りして、福井の和食屋さんで夕食を美味しくいただきました。中でも“のどぐろ”は「これはおいしい!」とかなり感激していました!
ライブ当日、藤巻さんは朝から福井県立恐竜博物館に行って、堪能されたようです。詳しくは、藤巻さんブログをご覧下さい!
さてこちらは、会場入りしてからコメント録りなどで大忙し!のメンバーです。

ライブ以外にもいろいろなお仕事をしているのです。
お次は、毎公演恒例の記念撮影の場にお邪魔しました!今日は、久しぶりにグッズ販売前で撮影していました。

藤巻さん…!?なにやら恐竜のおもちゃで前田さんの指を挟んでいます!朝から行ってきた恐竜博物館で買ったお土産だそうです。藤巻さんのお茶目な一面が垣間見れました!リハーサル前の楽しい一コマでした。
こちらの写真は…みなさんお分かりですか?

そうです!神宮司さんが客席の一番後ろに立っております!おもむろに「ちょっと一番後ろまで行ってこよーっと」と、後ろまで行ったところをパシャリです。確認できてませんが…きっとお客さん目線でステージを観る為だと思います!
ちなみに、リハーサル後にいつもうどんを食べていた藤巻さんと神宮司さん。最近では神宮司さんがうどんを卒業しました!うどん卒業と和漢箋を始めた効果からか、お腹回りが痩せたそうです!どちらが効果を発揮しているのか分かりませんが、確実に痩せた!と喜んでおりました。
こちらは、ステージ袖から見る本番中の3人です。

メンバーは、初めての福井県でのライブということで、どんな反応か楽しみにしていたようですが、「凄く温かいライブになった」と嬉しそうに話していました。
福井市文化会館にお越し頂いたみなさま!ありがとうございました!
次回は、明日の鳥取県とりぎん文化会館・梨花ホールのレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-07 21:43
|
Trackback
|
Comments(29)
みなさん、こんにちは!
ツアーもついに折り返し3本目を迎えました!スタッフブログも、メンバーブログと共に更新していきたいと思います!
この日の昼食ではうなぎを食べ、元気もりもりで会場入りした神宮司さん。河口さんとアロマについてお話しているところを頂きました!

河口さんは色々な健康グッズを持っていて、いつも我々スタッフにも伝授してくれます!そして、神宮司さんは最近”和漢箋”という漢方を飲んでいるそうです。なんでも脂肪を燃焼する効果があるとか…
リハーサル前、記念撮影をしている3人を発見しました!

前田さんと神宮司さんが同じポーズで、これは写真に収めなければ!ということで1枚頂いてしまいました。
静岡公演の印象は、まずお客さんが凄く元気!ということでした。男性のお客さんからの「おさ〜!!!!」というかけ声はなかなか新鮮でした!メンバーもMCで「なんか今日のお客さんは凄い!元気だね!」と話していました。

メンバーも言っていたように、本当に元気だなー!と我々スタッフも感じました。同時に、それだけみんなこのライブを待っていてくれたんだなあととても嬉しく、もっと楽しんでもらえるライブになるように頑張ろう!と改めて思いました。
10月は季節の変わり目、ライブも季節ごとにどんどん進化しています!
これから来て下さるみなさんも体調など崩さないように、お気を付けてお過ごし下さいね。こちらはいつでも準備万端でみなさまをお待ちしてます!

静岡公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、福井市文化会館のレポートです!
by スタッフM
ツアーもついに折り返し3本目を迎えました!スタッフブログも、メンバーブログと共に更新していきたいと思います!
この日の昼食ではうなぎを食べ、元気もりもりで会場入りした神宮司さん。河口さんとアロマについてお話しているところを頂きました!

河口さんは色々な健康グッズを持っていて、いつも我々スタッフにも伝授してくれます!そして、神宮司さんは最近”和漢箋”という漢方を飲んでいるそうです。なんでも脂肪を燃焼する効果があるとか…
リハーサル前、記念撮影をしている3人を発見しました!

前田さんと神宮司さんが同じポーズで、これは写真に収めなければ!ということで1枚頂いてしまいました。
静岡公演の印象は、まずお客さんが凄く元気!ということでした。男性のお客さんからの「おさ〜!!!!」というかけ声はなかなか新鮮でした!メンバーもMCで「なんか今日のお客さんは凄い!元気だね!」と話していました。

メンバーも言っていたように、本当に元気だなー!と我々スタッフも感じました。同時に、それだけみんなこのライブを待っていてくれたんだなあととても嬉しく、もっと楽しんでもらえるライブになるように頑張ろう!と改めて思いました。
10月は季節の変わり目、ライブも季節ごとにどんどん進化しています!
これから来て下さるみなさんも体調など崩さないように、お気を付けてお過ごし下さいね。こちらはいつでも準備万端でみなさまをお待ちしてます!

静岡公演にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
次回は、福井市文化会館のレポートです!
by スタッフM
▲
by remio2010
| 2010-10-05 16:47
|
Trackback
|
Comments(29)