こんにちは。
取急ぎ、こっそり告知。
8/4に大阪のアップルストア心斎橋店にて少しだけライブやります。
多分夜7時くらいから。タダだそうです。
Sl@yer & feminine stoolξも出ますよ。
ハラカミはいつもとちょっと違う趣向の選曲になる予定です。
以下で詳細どうぞ。
http://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/week/20050731.html
それから、8/5に東京のアップルストア銀座店でもやるようです。
でも詳細が出ておりませんね。でも多分夜7時くらいから。
まあおヒマのある方は来てみて下さい。
とか言いながら、ハラカミは、未だに音楽に関しては、0S9でしか使えない『EZ-vision』というアプリケーションを使っております。うひゃひゃひゃ。
が。
どのメディアもあんまり取り上げてくれないんですが、『owari no kisetsu』のプロモーションビデオは、OSXのiMovieで作りましたよ。友人に助言をもらいながら、ハラカミが1人で。今年の2月〜3月頃に。
そこでようやくOSXを使い始めるわけですが、いやあ確かにOSXは使いやすいですよ。本当に。→遅いですね。
あとは、『EZ-vision』が使えれば問題ないんですが、そこまで世の中はハラカミに甘くない様ですね。困ったもんです。EZ-visionくらいに簡単で扱いやすいアプリケーションはないものか…。
誰に訊ねても、『そんなもん無い。勉強しろ。
慣れろ。』の一言。
ハラカミにとっては、大変に使いやすい楽譜作成ソフトみたいなもんなので、これがないとやっぱり困ります。
30過ぎて、「右利きから左利きに変えろ!」と言われるくらい面倒くさい事です。ちょっと違うか。
「ギターの弦が6本から24本になりました!」って言われるくらいに、しんどい話です。かなり違うか。
うーむ。
某サウンド&レコーディング誌の人と話した時は、「結局
メーカー側は、何でも出来るソフトを販売し続ける事で、あわよくば
シェアを独占したいんでしょう」というような事になってしまうんだろうなあ…という感じでした。何でも出来ちゃう事が不自由さを露呈させる事の方が多いと思うんだけどなあ。
てなわけで、さすがです。資本主義。
勝った人達による勝った人達の為の正義の世界。どんなに
無茶苦茶しても勝ち続けさえすれば、それが
正しい世界なんだそうですよ。
うーんうーん。
ちなみに本日、起き抜けに
腰を痛めました。
かがんだ瞬間に痛みがビシビシ。まともに動けません。さすが
おれ。34歳。
鍼治療してもらいます。
明日は、ヨレヨレの状態でライブやってたらすいません。
でも明日のライブは座ってやる事を前提に考えていたので、基本的に問題なし。かと思われます。
では。