10/13はTOISUの日!
と言うことで出演者は全員POLYSICSと言う、前代未聞のサーキットイベント「TOISU IN JAPAN FESTIVAL in 下北」を開催!!!!
トップバッターはDAY STAGE12:30 下北沢SHELTER
~まさかの復活!THE TOISU!!!!~
THE TOISU!!!!が登場!

約1年ぶりに復活!POLYSICSのコピーバンド!
衣装もチェンジ!胸にシンボル「P」!…ではなく「T」!
セットリストはこんな感じ!
1.サニーマスター
2.Buggie Technica
3.Tei! Tei! Tei!
4.PLUS CHICKER
5.Monsoon
ーーー全員MCーーーーーーー
6.Poly-Farm
7.Hot Stuff
8.Secret Agent Man
9.Ice, Tights, Mike
10.POLYSICS OR DIE!!!!
11.My Sharona
12.Making Sense
――――――――――――――
13.Beat Flash
14.New Wave 電話相談室
15.Mad Mac
16.Pike
17.Weeeeeeeee!!!
18.Urge On!!
1.Married To A Frenchman
2.Baby BIAS
TOISU-4が前回はギター&シンセ担当だったけど、今回はシンセオンリー!

この感じもコピーバンドっぽくて良いね。


「やっぱりSHELTERは暑かった…セットを考えている時、あと2曲増やそうとしていたけど、そうしなくて本当に良かった。」と、TOISU-1は言ってたぞ。
お次はSUNSET STAGE 16:00 風知空知
~魅惑のコーラス!The Vocoders~
The Vocodersが登場!
赤シャツ!黒タイ!人間解体!



セットはこんな感じ。
1.Buggie Technica
2.That’s Fantastic!
3.Smile to me
4.Shizuka is a Machine doctor
5.Get Back to 8-bit
6.Everybody Say No
7.Comodoll
8.New Melody
9.Rain Rain Rain
10.Code4
「Buggie Technica」はコーラスグループの様にアカペラっぽくやったり、「That’s Fantastic!」はもろ、○○フトワークなエレクトロニックなアレンジに。
他の曲もいつものロックな感じとはまた違う、少しライトなエレクトロっぽい感じにリアレンジした。
こうして並べるとボコーダー曲はメロディアスな曲が多めだね。
1曲終わるごとにMCしたり、こういう落ち着いた雰囲気のライブは初めてだったけど、楽しかったな!
風知空知ではコラボメニューを色々作ってくれてありがTOISUでした!
これはランチメニューだけど
「ハッシュド SEA FOO」

ハッシュドビーフではなく、ハッシュドシーフードライス!
魚介の旨味が凝縮してあって美味しかったな!こんなの初めて!
「COCK-A-Doodle-Doo」

にくぜんのイラスト付きのオムライス!魚肉ソーセージ入りでたまんないの!
夜には今治サンドや、ダシたっぷり!厚焼き(A)卵(T)!のAT-AT、Fire Bison Steakやナンプラーごっこサラダ、コラボカクテルなどなど!
全部食べたかった!
そしてEVENING STAGE 20:30 下北沢251
~トイスの伝道師! POLYSICS~
POLYSICS登場!

セットはこちら!
1.メビウスTOISU
2.TOISU!
3.Funny Attitude
4.Sea Foo
5.For Young Electric Pop
――――――――――――――
6.Cock-A-Doodle Doo
7.Digital Coffee
8.SUN ELECTRIC
9.I My Me Mine
――――――――――――――
10.Let’s ダバダバ
11.人生の灰
12.Walky Talky
13.DTMK未来
14.First Aid
――――――――――――――
15.Young OH! OH!
16.XCT
17.機械食べちゃいました
18.シーラカンス イズ アンドロイド
19.ロボットマイムマイム
20.How are you?
21.Modern
22.AT-AT
1.カジャカジャグー
2.Buggie Technica
この日はやっぱり、前回のTOISU感謝祭同様、ファンのみんなから送ってもらった「TOISU」をシーケンスにした「メビウスTOISU」→「TOISU!」からスタートでしょう!
「Walky Talky」「ロボットマイムマイム」など、この体制で初披露する曲も結構やったね。
それにしても、ここに来てガッツリ・ボリュームのワンマンは結構シビれたね(笑)。
でも、不思議といい感じに楽しくやれた!
床が汗と湿気でツルツルになるくらいのハイテンションな会場のムードも良かったのかな。


この日ナカムラは3回ブギーを演奏しているけど、担当楽器が全部違うというレア経験。

そしてTOISU IN JAPAN FESのラストは
MIDNIGHT STAGE 24:00 下北沢 CLUB Queで「CLUB EPOCH!」!
ライブはNew Orderのカバーバンド、OUT OF ORDERが登場!


1.Confusion
2.Bizarre Love Triangle
――――――――――――――
3.Dreamning Of Me(Depeche Modeのカバー)
――――――――――――――
4.Prefect Kiss
5.Blue Monday
鉄板な選曲(笑)。
ちなみにこの「Confusion」は1985年初来日した時の新宿厚生年金会館のライブアレンジを元にしているという、豆というか白ゴマくらいの小さな情報を書き留めておく。
好きな曲を気持ち良く歌えて楽しかったんだけど、New Orderって割と歌が前半だけにあって、後半は演奏で盛り上げていく曲が多いので、歌が終わるととてもヒマだった。(みんなは演奏しているのに)
CLUB EPOCH!に出演しくれたDJ!

WiennersからDJごむお!
ロックからアニソン、アイドルまで幅広い内容で楽しませてくれてありがTOISU!
カヨソロ「ミドリポップで」も流してくれた!
the telephones / Migimimi sleep tight etc..からDJ松本誠治!
前半で有頂天「君はGUNなのだ」かけてくれて嬉しかったな!
後半は硬派なヒップホップをバンバン繋いでいてカッコ良かった!

パナコンペから、もはやレギュラーDJのKovacs!
アゲアゲなEDMでぶち上げてくれた!
Depeche ModeのEnjoy The Silenceもかけてくれてたまらんかったね。
ヤノ&ナカムラによるTHE 1981’sも登場!ガンガン盛り上げてたな~!
からのDJハヤシ!

途中、今年出演した札幌「EZOirDIE!」のDJハヤシをアンコールしたくて「the telephones / Monkey Discooooooo」をまた誠治と。前半は俺が誠治を二人羽織してエアドラムしてたけど、なぜか2番で入れ替わるという(笑)。
ちなみにスティックが見つからなくて割り箸。

日本印度化計画からシーソーゲームまで20曲、振り絞った(笑)。
朝5:00 TOISU IN JAPAN FESTIVAL in 下北、全公演が終了!!!!!!

今までに味わったことのない達成感だった…
本当、準備を含めメンバーはもちろん、スタッフのみなさん、事務所のみなさん、長丁場お疲れ様でした!!!!
キューンのみなさん、各ライブハウスのみなさん、ニコ生スタッフのみなさん、EPOCH!でDJをしてくれたDJごむお、DJ松本誠治、DJ Kovacs!
そして、会場に遊びに来てくれたみなさん!ニコ生を観てくれたみなさん!ありがTOISUでした!!!!

さぁ!!今週末(明後日!)からいよいよ
「ポリシックスの今日は何の日??ツアー ~祝っていいとも!~」
が始まる!!!!!!!!
初日は金沢 vanvanV4!
各会場、今回の「TOISU IN JAPAN FES」並みにカロリー高めの仕込みをしているので、是非遊びに来て欲しい!
金沢では一体、どんな日になるでしょう~!?
どんな曲をやるでしょう〜?
うちらもドキドキ&ワクワク!
面白いツアーになるよ!お楽しみに!!!!!
ハヤシ