今週のピックアップブロガー

クオリティの高い写真や憧れのライフスタイル、心癒されるペットやおいしい料理まで!
エキブロには素敵なブロガーがいっぱい!そんな人気ブロガーに直撃インタビュー!

ブログトップ | ログイン

「KazのNY庭生活 2」のKazさん登場!

「KazのNY庭生活 2」のKazさん登場!_c0039735_15452194.jpg愛情を込めて育てた色とりどりの花や野菜たちであふれる宝箱のような庭。ガーデニングから始まるうるおいある生活を、素敵な写真とともに、さらさらと流れるように美しい詩的な文章でつづり、読者の心を癒してくれます。

読み終わるとふっと心あたたまる話やじーんとくる話がたくさん詰まって、とてもやさしい空気が流れるブログに、「私もこんな豊かな暮らしをしてみたい…」と憧れる読者も多いはず…。
今週は、ニューヨークで、そんな素敵な庭生活を楽しむ「KazのNY庭生活 2」のKazさんに登場していただきました。

エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
Kazさん:こちらこそ大変お世話になっております。いつも楽しく利用させていただいて、ありがとうございます。
ブログをはじめたきっかけは、育てている庭の花たちの記録をどこかに残しておきたいなと思っていた時の 「ブログって簡単に出来るのよ」 という友人の一言でした。
エキサイトブログは シンプルでとっても気楽に取り組めるようにデザインがされていたので、そのころは、まだおっかなびっくりパソコンに触っていた私にでも楽しく始めることが出来ました。

エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
Kazさん:やはり大好きな「庭のこと」が一番多い話題ですが、色々綴りたくなってしまうので(笑)、「庭が中心の私の好きな暮らしのこと」 と言うほうが合っているかもしれません。生活ブログです。
私の心をくすぐる生活の中の様々をマイペースで綴っています。  

エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
Kazさん:ブログを始めてあらためて言葉の素敵さ、大切さ、そして言葉の持つパワーに気づかされました。 それは自分で発信する言葉の中以上に、頂いたコメントの中に感じました。言葉って心をこんなに温かに出来るんだと思わせてくれる言葉の数々を頂いたことは思いがけなかったことです。私の大切な財産です。 

エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
Kazさん:沢山あるのですが…(笑)主には、世界は広いけれど心地よく狭くて優しさがいっぱい溢れているな~と実感できること。 様々な場所で一生懸命な暮らしがあって、元気や素敵のおすそわけをしていただいているところ です。

エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
Kazさん:頑固にのんびり屋… です。(笑)

エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
Kazさん:ブログワールドには魅力的な方々が沢山いらっしゃるのでもちろん会ってみたい方がいないわけではないのですが、言葉だけなのに気持ちがつながっているな~ と感じられるこの不思議な環境が大好きなのでお会いしたいという想いよりも、そのままがいいな… という想いの方が強いような気がします。 でも ひょんなことで突然に変化したりするかもしれませんが。(笑)

エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
Kazさん:今一番嵌っているのは ピーマン料理です!(笑) ピーマンが少し苦手だったのですが、今年育てたピーマンさんが豊作で… 特に期待もせずに食べてみたら美味しいのなんの!(笑) 率先してピーマンを食べている今年の夏なんです。 
新鮮さだけではなくて、やっぱり育てた分だけ美味しさが増すような気がします。ピーマンのおじゃこ胡麻和え 美味しいんですよ~。(笑)

エキサイトブログ編集部:夢は?
Kazさん:草花好きさんを増やすこと…かもしれません。 
育てるという意味ばかりではなくて、道端の草花に可愛らしさや逞しさを感じられたり、毎日の暮らしの中に一輪の花が必ず「必要」と感じるようになったり…。 草花と仲良く生活することの楽しさに出会う(あるいは思い出す)きっかけになれたらいいなと、大それたことながら思ったりしています。
それは、私の中に存在する 「楽しい仲間を増やしたい」 という想いなのかもしれません。(笑)
「KazのNY庭生活 2」のKazさん登場!_c0039735_13292065.jpg


エキサイトブログ編集部:花や野菜に愛情こめてガーデニングを楽しむ素敵な暮らしが伝わってきますが、ガーデニングに魅せられたきっかけやその魅力は?
Kazさん:植物好きの両親に育てられたので、子供のころから生活の中に草花は存在していたのですが、大人になってからは植物が眼中にない生活をしていたんです。今では信じられないことなのですが。(笑) 
それがある誕生日に、贈られたハーブの苗を庭に植えたのがきっかけでもうその瞬間からノンストップのガーデン熱です。(笑)ハーブがすくすくと育ってゆく過程が本当に楽しくて…次にはバラを植えだしたのですが、ひょんなことで出会ったイングリッシュローズに魅せられてしまいました。クシュクシュっとした愛らしい形や、一種類ずつ違う香りや。バラが楽しくなったら、今度はもっと色々な花も植えたくなって(笑)アイリス、ダリア、紫陽花、チューリップ、ひまわりetc …。
それぞれの個性が素敵で 皆輝くように存在していて…大きくなってゆく姿や、蕾がふくらんでゆく姿を日々見ながら一緒に暮らしていたら、お花さんたちがどんどん家族になってゆきました。(笑) だから庭ではいつも「会話」をしています。ふふふっ とっても楽しい会話なんですよ。(笑)花の言葉はいつもとっても優しいんです。
 
庭はいつも私に色々なことを教えてくれています。 育てることの楽しさの他に 忍耐強さ、信じる強さ、きちんとしたプロセスをふむことによって得られる結果、満足感、基礎作りの大切さなど、そして命のはかなさ 美しさも… 庭は私の仲良しであり、そして先生でもあるんです。時にはとっても厳しいですけれど。(笑)

「KazのNY庭生活 2」のKazさん登場!_c0039735_13283556.jpgエキサイトブログ編集部:ガーデニングから広がる美味しい生活、うるおいある生活の楽しさ、また、自分らしい記事をアップする際のこだわりについても語ってください。
Kazさん:こうしてグイグイとガーデニングに熱中しはじめて、花の次には野菜となりました。あ、もちろん花も同時進行ですから、我が家の庭はとっても賑やかになりました。(笑)
お野菜たちは 葉や蔓の美しさにびっくりすることも多いですし、それよりなにより収穫という要素が楽しいんです。(笑) 太陽の温かさが感じられる真っ赤なトマトにかぶりつく瞬間!これを想像して春先に苗を植える時点でにんまりしてしまいます。 
きゅうり、ゴーヤ、インゲン豆、茄子、ズッキーニ、枝豆、そしてピーマン!みんなそのままで食べても美味しいくらいで(笑)いつもとってもシンプルに料理をしています。茹でたまま、とか レモン、塩、胡椒、オリーブオイルだけで味付けなど… 横着のようなんですが、そのままの美味しさには勝てません。(笑)そして 庭で作った野菜を沢山食べるようになって夏ばてをしなくなりました。 育てた野菜さんたちは言葉では表現できない不思議なパワーが宿っているような気がします。(笑)
私のガーデニング再開のきっかけとなったハーブなのですが、何故だか植えた年には食べた記憶がありません。今は野菜料理にかかせないのがハーブたち、美味しい野菜さんたちの登場を待っていたのかもしれませんね。お互いの魅力を引き出しあう野菜とハーブのお陰で夏の我が家はとても美味しい生活が出来ています。 庭の話になると止まらなくなってしまいますね。(笑)

自分らしい記事のアップへのこだわりは、いつも私が本当に好きと感じることが話題であるということでしょうか。 とことん好きなものも沢山ですからリピートの話題がいっぱいのマイペースブログなんです。(笑)

エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
Kazさん:自然を意識する瞬間を一日に一度必ず作るようにしています。特に冬の間。 空や雲の色を感じるだけでもいいし、たたずむ木の存在を感じるだけでもいい…周りにいてくれるんだっていうことが感じられて安心できるんです。

「KazのNY庭生活 2」のKazさん登場!_c0039735_13363626.jpgエキサイトブログ編集部:数ある記事の中で、ご自身が気に入っている記事や思い出深いある記事といえば? また、読者に評判だった記事は?
Kazさん:●7月12日 2006 「展覧会
楽しい形にカットされた葉っぱが突然現れて「おもしろ~い!」とワクワクだったのですが、記事として発信して他にも私と同じように「おもしろ~い!」(笑) と感じてくれる方々がいるんだな と思って楽しさが増しました。

●6月23日 2006 「a June bride」 
私のブログには時折 知り合いやご近所さんたちが登場するのですが、思い出深い小さなブーケのお話を綴りました。喜びを分かち合うのは素敵なことだと思わせてくれるブーケだったものですから。頂いたコメントもすてきに優しいものが多かったです。

●5月23日 2007 「Believe
冬を越せずに枯れてしまったと思っていた大好きなバラの木が 思いがけずに生きていてくれた喜びの記録です。 その嬉しさは今でも鮮明に思い出せます。写真と共に記録できるのはブログの大きな魅力の一つだと常々思います。

●5月9日 2007 「The Title」 
お気に入りの言葉や 出会った言葉なども好きなトピックスの一つなのですが、ある本を読んでいて目に入った言葉から 私の「園芸家」への道のり(笑)はまだまだ…と思った楽しい言葉との出会いを綴りました。 文章にした時に さらにはっきりと感じられることというのもよくあります。

エキサイトブログ編集部:長い休日があったら何をしたい?
Kazさん:長い長いと~っても長い休日があったのならば(笑) オーガニックの畑作りの修行をしてみたいです。(笑)土作りから始まって、植えること、育てること、収穫すること、アフターケア…すべて密着体験。妥協をしない畑作り体験は 少なくともたっぷり一年間かかりそうですね。(笑)

エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
Kazさん:エコロジー関係にアンテナが向いています。ほんの少しの努力でも環境に優しい選択というものが出来るんだなと思えるようになって。 きっかけは庭でコンポスト作り(野菜や果物の皮などの植物の廃物をゆっくりと土に変えるようにしています。)を始めたことでした。ゴミとして出すものの量が激減したので本当に驚きました。地球温暖化の影響とよく聞く天候の変化は 私の大好きな庭仕事に一番影響を与える要素ですから特に気になる話題です。
その他には やはりオリンピック!(笑) 一生懸命に何かをしている者の姿ってそれだけで感動します。どの国の人も、どんな人種の方も素敵! 国境を越えて応援団になってます。(笑)

エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
Kazさん:拙い私のブログをいつも温かく見守ってくださってありがとうございます。 皆様の優しい気持ちは私の大切な宝物です。嬉しいご縁に感謝です。 これからも仲良くしてくださいね。^^ 

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。


【Kazさんが好きなブログ、気になるブログ】

ふうのなんでも帳」さん  
私のブログお師匠さんです。(笑)でもそれ以前に私は彼女のお菓子のファンでもあります。 彼女の作るお菓子があまりに美味しそうで ある日メールをしたのがお付き合いのはじまりなのですが、彼女のお菓子は温かい人柄がそっくり込められているんだな と 交信するようになって確信しました。ふうちゃんのお菓子教室… いつか絶対にとってみたいと思っているんです。(笑)

わがまま風景」さん  
日常に存在するものが この方の感性によって違う形で現れる不思議風景。なるほど、とうならされたり(笑)あ、そうか! と感心したり。 視点を変えて見てみる、考えてみることの新鮮さを教えてくれるブログさんで ファンです。

フィレンツェ田舎生活便り」さん 
Chihoさんの魅力溢れるイタリア田舎生活のファンが多い人気ブログさんです。しっかりと地に根を張った生活風景が本当に素敵。自分と違う土地での畑作りには特に興味津々です。(笑)ご主人の作られる本格派イタリアン料理はいつもとっても美味しそうです。

パリ郊外のカントリーライフ」さん 
可愛いお嬢さんや ネコちゃんや、収穫農場を含む楽しい生活のお話がいっぱいのブログさんです。 郊外生活というのが 自分と同じだなあ~と思って興味を持ったのですが 大都会パリからそう離れてはいないとおっしゃるのに 自然をたっぷり含んでいる環境にびっくりします。収穫農場の記事の日は 私も一緒に行きたい!といつも思います。(笑)

ハミングバードの休日」さん 
管理人であるJJさんの優しさが滲み出る生活日誌です。 美味しいお野菜やお魚を使ったお料理や、ワンちゃんとのお散歩風景… あ、おやつが沢山出てくるところもいいです。(笑)優しい口調と穏やかな内容にとっても和みます。



【Kazさんのライフログ】

めがね(3枚組)
/ VAP,INC(VAP)(D)

同じ監督さんの作品である 「かもめ食堂」も大好きになったのですが こちらも心穏やかになる素敵な映画でした。 「メルシー体操」 練習したいです。(笑)


山本麗子信州四季のくらし季節の味 (講談社のお料理BOOK)
山本 麗子 / / 講談社

この本 大大好きです!(笑)お料理研究家の山本麗子さんの信州での生活が写真とレシピと共に綴られています。 畑がいっぱい、美味しいがいっぱいで、私の理想の生活が描かれています。(笑)


Flower Sense: The Art of Decorating With Flowers
Tricia Guild / / Rizzoli Intl Pubns
スコア選択:

色鮮やか花々とインテリアの本なのですが 色を見ているだけで元気になれる本です。 飽きずに見ていて この本を持って家の中をあっちへこっちへ移動して歩く日もあります。(笑)


Kazさんの「KazのNY庭生活 2」を読んでみましょう。
by blog_editor | 2008-08-20 15:50