「aiai @cafe」のaiaiさん登場! 2008年 08月 06日

「見ているだけでも食べたくなるけど、作ってみたら本当においしかった!」…と評判の人気ブログとして注目を集めています。7月にはブログのレシピ本も発売され、ホットな話題を呼んでいる「aiai @cafe」のaiaiさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
aiaiさん:こちらこそ、いつもお世話になります。 娘が学生で一人暮らしをしていた時に、少しでもまともなものを食べてもらいたくて(笑)。「ここを見てちゃんとお料理しなさいよ!」と言いたくてはじめました。友達からの、「レシピを教えて!」という声もありましたしね。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
aiaiさん:おいしくて、ヘルシーで、おしゃれであることをモットーに、我が家の日々のご飯の中から毎回1~2品を詳しいレシピと写真で綴っているレシピブログです。日記ではありませんが、家族との会話や小さな出来事も少し書いてます。
自分が楽する料理よりも、食べる人が健康でいてくれて、なおかつ喜んでくれる料理が中心ですね。そう言うと難しそうに聞こえるんですが「作ってみると意外に簡単で、想像以上においしくできてビックリした」というコメントをよくいただきます。献立の組み合わせも一緒に紹介してますから、そういう所も見ていただけたらな~と思います。
エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
aiaiさん:人の温かさでしょうか。会ったこともない私に、みなさん温かいコメントをくださるんですよ。中には「結婚が決まりました」と報告してくださる方もいらして、彼の胃袋を掴むために、こんな私でも少しは役に立てたのかな~と嬉しくなります(笑)。
ほぼ毎日更新して、あと少しで4年目に入ります。こんなに続くとは思ってなかったので、やればできるんだ!っていう自信もつきましたね。
エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
aiaiさん:PCや携帯があれば、誰でも、どこからでも、いつでも見られると言う便利さかな。遠く離れていても、ストレス無しにやりとりできるのは素晴らしいですよね!使い方次第で自分を無限に表現できる、すごいツールだと思います。
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
aiaiさん:う~ん、思いっきりプラス思考な人(笑)。人からは「明るいですね」と言われます。
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
aiaiさん:交流のある方とはガンガン会ってみたいですね。自分が想像する人物像とどう違うのか、そのへんが興味津々です。でも大抵は、お会いすると初対面のような気がしないんですよね。文章って、その人の気質がにじみ出るものだな~と実感してしまいます。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
aiaiさん:料理が一番ってわけでもなくて、『何かを作る』っていうこと自体が好きですね。前世は職人だったのかしら?(笑)最近は樹脂粘土で作る箸置きにハマってました。あと、アクセサリーデザインもしますし、編みものや洋裁も好きなので、ドール服なんかも作って楽しんでます。
エキサイトブログ編集部:夢は?
aiaiさん:もし、将来主人に先立たれて一人になったら…、「そんな女ばっかりが集まって、ハワイあたりでまったりと暮らしたいね」と、友達とよく話してます。ばばぁばっかりが集まった共和国『ばばぁリパブリック』略してババリパです(笑)。こういう話は、宝くじが当たったら何に使う?っていうのと一緒で、盛り上がりますよね。もちろん、宝くじが当たったらハワイに家を買おうと思ってます!

aiaiさん:やっぱり、思わぬ傑作ができたときや、家族の反応が良いと嬉しくなるし、「よっしゃ~!」と(笑)モチベーションが上がりますね。
レシピは前もって考えているわけではなくて、「さぁて、これをどういう風に料理してやろうか…」と、食材をジーッと眺めて作りながら考えています。右脳フル回転!(笑)
レシピは簡潔に、でも要点は詳しく。1度読めば頭にスッと入って行くように、リズム感のある文章で書くように心がけています。 画像は食べる直前に撮るんですよ。早く撮らないと、お腹を空かせた家族からブーイングが出るので大変(笑)。慌てて撮って、全部ピンぼけだったこともあります。

aiaiさん:出版社からは、ある日突然に「本にしませんか?」というコメントをいただいんですよ!こういう所もブログのすごさですよね。
レシピ本は、単に作り方が載っているだけの本じゃなくて、ブログの良さをいっぱい詰めよう!と、みなさんからのコメントも掲載されています。有名な方の本みたいに豪華じゃないですが、温かい雰囲気がいっぱいの本にできあがりました。
もちろん、レシピは全ておいしいですよ!ブログにはおいしいと思ったレシピしかアップしてないんですが、更にそこからの厳選です。全部で175レシピ、うち20はブログ未公開レシピです。買ってくださった方には「いっぱい載っててうれしい♪」と喜んでいただいて、頑張ってよかったなぁと、私にとっても素晴らしい経験になりました。
エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
aiaiさん:大切にしているのは、主人と一緒に散歩したり、映画を観たりする時間かな?時間があれば二人でウロウロしてます。
あ、そうそう。あとDSの『おい森(おいでよ動物の森)』で、毎晩寝る前に癒されるのが日課です(笑)。
エキサイトブログ編集部:数ある作品の中でご自身が気に入っている料理や記事、また、読者に評判だったポストは?
aiaiさん:07' 4/21 「照り焼きチキンピッツァ」 これを食べた方は、そのおいしさにビックリしてくださるんですよ。出版社の担当さんも、うちで食べて「うまーーー!!」と叫んでくれました(笑)ベシャメルソースが絶品なんです。
07' 5/22 「マチェドニアでデザートプレート」 写真がお気に入りの記事です。果物の色ってハッとする美しさがありますよね。冷た~いアイスと一緒に、夏のデザートはこれです!
06'9/28 「豚の角煮・煮汁で何品?」 まず豚の角煮を作って、その煮汁で何品作れるか?というのにトライした記事です。結局5品作りました。こういう料理って楽しいですね!締めのチャーハンが最高でした。
06' 4/19 「茄子と豚肉のトロトロ煮」 aicafeレシピの中で何か一番好き?と、アンケートを取った時に、意外に人気だったのが茄子料理。茄子好きな方って多いのね!とビックリでした。簡単にできておいしいんですよ♪
06' 4/8 「超簡単!手作り鶏ハム」 どなたが作っても簡単においしくできる1品と言えばコレ。季節を問わず一番人気のメニューです。
06'3/24 「オニオングラタンスープ」 毎日うだるように暑いですが、それでも検索ワードで常にトップなのがこれです!

エキサイトブログ編集部:長い休日があったら何をしたい?
aiaiさん:自然が美しい所に旅行に出かけて、ボ~っとしたいですね。人の作ったものをおいしくいただいて(笑)心も身体もリセットしたいです。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
aiaiさん:最近あんまり良いニュースが無いのが残念ですよねぇ。気になるのはガソリンや食材の値上げでしょうか。我が家の車、そろそろ寿命のようで、買い替えようか…と思ったんですが、思い切って車無しの生活をチョイスしました。便利な所に住んでいるからできたのかもしれませんが、無ければ無いですっきり!なんとかなるものですね。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
aiaiさん:隣の晩ご飯をのぞくつもりで、軽~い気持ちでいらしてくださいね。気軽にコメントしてくださったら嬉しいです!
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【aiaiさんが好きなブログ、気になるブログ】
「映画関係論ー映画製作現場の裏側」
気になる映画や俳優の情報を事細かに書かれているのに脱帽です。我々夫婦、そろって大の映画好きなので映画を観たあとはここでチェック!ネタバレしないように書いてくださっているのがありがたいんです。
「おいしい生活」
食材からレストラン、お取り寄せに至るまで、とても詳しく書かれています。淡々とした文章が好き♪ほぉ~!と言いながら読ませていただいてます。
「うちの食卓 Non solo italiano」
とにかく写真が素敵!イタリアいいなぁ~と思いながら時々のぞかせていただいてます。お嬢さんが美少女なのよね。いいなぁ(笑) 。
「ATELIER-R」
お友達のRikaちゃんのお料理ブログ。いつも盛りつけや演出が素敵なんですよ~♪特に息子ちゃんのごはんにご注目。「こんなお家の子供に産まれたかった!」と言う台詞が必ず出ます。
「渋谷譲二の『矛盾の男』」
実写版セーラームーンのタキシード仮面でデビューしたイケメン俳優、渋谷譲二さんのブログ。毎回写真のみなんですが、クスッと笑えるんですよね。イケメンらしくない(?)ところが好きです。
【aiaiさんのライフログ】

/ ジェネオン エンタテインメント
最近にはめずらしい大河ロマンスです。観終わった後に、主人と「良い映画だねぇ!」とハモってしまいました(笑)ラブストーリーと言うよりは、文学ですね。切ないラストに胸がキュンと…おすすめです!

エドワード・ノートン演じる奇術師が良い感じなんですよ。CGも効果的で目を見張ってしまいます。ラストがまさにイリュージョンです!有名な俳優はあんまり出てないんですが、掘り出し物的な映画です。(写真は映画のオリジナルサントラ盤)

/ パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
少しブラックなジョークにクスッと笑える、大人が楽しめるファンタジーです。魔女役のミシェル・ファイファーと、海賊役のロバート・デ・ニーロがいい味出してます。子供と一緒に観られる映画です。

Chris Connor / / Rhino
娘が「これ、いいよ!」とプレゼントしてくれた1枚。1953年のジャズの名盤です。これがBGMに流れると、いつもの『うちで飲み会』が、途端に「ダイニングバーでパーティー」に早変わりするんですよ(笑)。
食と音楽の関係って大事だなぁと痛感してしまいます。ジャズを聴いた事のない方でも、すんなりと聞ける素敵なアルバムです。
【aiaiさんのレシピ本】

藤島 あい / / 双葉社
aiaiさんの「aiai @cafe」を読んでみましょう。