「うれしいの素」のmi-mianさん登場! 2007年 12月 20日

そんな暮らしの中の「うれしい」ものたちを集め、心あたたまる詩的な文章と写真で紹介。行ってみたくなるようなプチ旅行記や手作りのあたたかさが伝わるオリジナル作品などにも注目。
今週は、そんな心がほっこり癒されるライフスタイル系ブログ、
「うれしいの素」のmi-mianさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
mi-mianさん:こちらこそ、いつも利用させていただき、ありがとうございます☆
ブログをはじめたきっかけは?というと、前は、ホームページを作っていたのですが、更新が大変で。
そんな時、友人に、「シンプルで、いい感じのブログがあるよ」って、エキサイトさんを教えてもらって。
じつは、それまでブログってあまり見たことがなかったんですけれど、「じゃあ試しに」と、はじめてみたら、
あっという間に、ホームページの方は、更新しなくなりました(笑)
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
mi-mianさん:日々の生活の中の<うれしいの素>たちを綴ってます。
<幸せ>となると、そうそうたくさん、姿を見せてくれないかもしれないけれど、
<うれしい>だと、生活の中に、たくさん「ころりん」って、してると思うんです。
そんなささやかな、私をうれしくさせてくれる素たちを、のんびりと、気ままに。
そして、見てくれた方が、「あれ?なんか、うれしいような気がする...」
って思ってくれたら、さらに、うれしいです☆
エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
ブログのよさは?
mi-mianさん:視野が広がりました。
私は興味のあることにしか、反応しないので、
普通に生活してると、世界がせまくなっちゃうんです。
でも、ブログをはじめてからは、いろんな方に見ていただいたり、
自分でも、いろんな方のブログを見にいったり。
そうすると、自分の興味のあること以外も、目にする機会が増えて、知り得なかったことを、知ることが出来る。
こんなものもあるのね、とか、そういう考え方もあるんだー!とか。
日々、そういった新しい発見が満載です☆
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
mi-mianさん:「ま、いっか」「折角だから」がベースな人間。
友人の私に対する言葉をお借りすれば<マイペースな行動派>
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
mi-mianさん:やりとりをさせていただいている方達。
みんなで集まって、「さ~、私はだーれだ?」って当てっこしたら、楽しそうだなあと。
あ、でも、やっぱり、どきどきしちゃうから、だめかも(笑)
ただ、おひとりだけ、以前エキサイトさんでブログをされていた神戸の雑貨屋さん「kitschen」(http://kitschen.exblog.jp/)さんには、お会いしたことがあります。
ブログを通して知り合うことができ、旅行に行った際、お店にお伺いしたんです。
どきどきでしたが、お会いしてみたら楽しくて、ついつい、お店で2時間近く立ち話しちゃいました(笑)
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
mi-mianさん:古いものを扱うお店や市、センスのいい雑貨屋さんを見ること。
お気に入りのものが見つからなくても、幸せな気持ちになります。
あとは、ぶらりお散歩。
エキサイトブログ編集部:夢は?
mi-mianさん:縁側のある家に住んで、そこに座り、足をぶらぶらさせながら、
夏には、ビールを飲んだり、花火をすること!
エキサイトブログ編集部:読み終わると心があたたまる文章と写真に癒されますが、自分らしい記事をアップしようと心がけていることは…? また、あたたかい手作り作品も紹介されていますが、手作りする楽しみは?
mi-mianさん:ありがとうございます☆
そんな風にいっていただけると、とてもうれしいです。
うーん、心がけていることは、しいて云うならば、不快な気分になるようなことは綴らないこと!
あとは、なるべく、見た目読みやすく綴る!(自分が、長い文章を読むのが苦手なので・笑)
お気に入りのものを『ブログのために、意識して集めておく』ということはないです。
ものや、ものごとを、抽き出しの中にしまっておいて、
それを、ちょうどの時に、ぽん!と、取り出すことが苦手なので(笑)
その日に感じたことや、ふと、思い出して、ふふふってなること、そんなことをアップしてます。
(なんだか、こうやって文章にすると、いい加減!って言葉がピッタリ・苦笑)
手作りの楽しみは、
お料理でも、お裁縫でも、日曜大工でも、みんなそうですけど、時間が<形>になるところ☆
過ごした時間が、作品として目に見えて分かるのが、うれしい。
あとは、機械で作ったものにはあまり感じられない、人のあたたかさが、いいなあと思います。
(タショウシッパイシタトシテモ)
エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
mi-mianさん:*ソラを見上げる時間(イソガシイトキハトクニ)
気分転換にもなるし、心に余裕が生まれる大切な時間。
*カフェ時間(時間に余裕があるときは)
たまには、非日常空間で、ゆったりと。
*家お茶時間(イツデモ)
珈琲やお茶なんかの、ふわりとした香りに癒されます。
*あんこ時間(マイニチ)
我が家の猫、あんこと交流は大切(ギム・笑)です。
エキサイトブログ編集部:数ある作品の中でご自身が気に入っている作品、また、読者に評判だったポストは?
mi-mianさん:★お気に入りの記事
*手作りのこと
☆2007.09.16 「本の☆旅装い」
思いつきで、はぎれを使い、ブックカバーを制作。
裏に使用した使い古しの手ぬぐいがアクセント。
赤い鳥と、じつは青い鳥が中に潜んでるところがお気に入り。
☆2007.09.03 「秋空の☆飛行機」
毎月、手作りのカレンダーを作ります。9月はスカーっとするようなソラに飛行機。
月の数字と飛行機のバランスがお気に入り。
*旅のこと
☆2006.11.02 「はじめての函館旅☆付録」
函館で出会った動物たちを付録として。
前から気になっていた、かもめと海猫の違いを調べました。
んー、これですっきり!ということで、お気に入り(笑)
☆2007.09.26 「神戸ひとり旅☆vol.5」
はじめてのまともな一人旅(神戸旅)で、ブログでお知り合いになった「kitschen」さんとお合いしました。
すてきなお店をされている「kitschen」とはじめての顔合わせ。思い出深いです。
☆2007.07.12 「梅雨の京都旅☆インデックス2007夏」
京都の旅紀。土砂降りでも、めげずにたくさん歩きました(笑)
*その他のこと
☆2006.11.13 「冬の☆膝掛け」
あったか膝掛けをゲットしたのですが.....。
☆2006.12.05 「乗り物にのる☆猫*2」
かっこいい猫さんに出会いました。
☆2007.09.17 「ソラ☆パレット」
やっぱり、ソラは不思議で美しいです。
★好評だった記事
☆2007.11.02 「みちのく岩手旅☆vol.12」
鉄瓶を見に、七つ森工房へゆきました。ここの方がとってもおちゃめで(笑)
すてきな鉄瓶と、このおちゃめな佐々木さんに、みなさん反応してくださいました。
☆2007.11.06 「小さな☆花うさぎ」
甘いものはみなさんお好きなようです☆
エキサイトブログ編集部:今一番ほしいものは?
mi-mianさん:今一番ほしいものは、<真鍮のキャンドルランタン>
そういうものが、存在するかどうかは、分からないんですけど(笑)
これをね、ベランダに置いて、夜お酒を飲みたいなあと思うんです。空を見ながら。
そして、重みのある感じと、鈍い輝きが欲しいので、やっぱり、真鍮製がいいなあと。
これがあれば、缶ビール1本でも、なんかわくわくしそうでしょ?
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
mi-mianさん:我が家のニュースとしては、「シクラメンがまだ咲かない。はたして今年は?」です(笑)
3年前に購入し、次の年は咲かず、昨年は見事に花咲き、今年はまだなんです。。
このシクラメンが<1年お休み・ナマケモノシクラメン>なのかどうか、
ついに、今年判明するので、かなり注目!(笑)
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
mi-mianさん:いつも見にきてくださり、ありがとうございます☆
コメントくださる方は、もちろん、気になって見に来てくれている方、ふらり、と立ち寄ってくださった方。
この場をお借りして、皆様に、ありがとうと、伝えたいです。
そして、御覧いただき、<うれしい気分!>に、少しでもなっていただけたら、幸いです。
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【mi-mianさんが好きなブログ、気になるブログ】
リンクさせていただいているブログは、どれもお気に入りなんですが、
今回は、折角なので、リンクしていないものから。
「Brocante tit. de journal」
神戸にあるブロカント・布・ボタン等々のお店のブログ。
神戸旅の際、訪れ、中に入ると幸せ気分に包まれたお店。その雰囲気をブログでも味わえます☆
「Beret」
やはり神戸にある、雑貨屋さんのスタッフの方の日記です。
神戸旅の際、訪れましたが、いい感じの雑貨や服を見ながら、食事やお茶が楽しめるのです。
その感じを思い出しながら見てます☆
「野良っ猫写真日記」
写真家・藤範智誠さんのブログ。猫の自然な表情や、仕草が最高☆
こんな瞬間、よく撮れるなあと、いつも感動してます。
「coffee days/コーヒー・デイズ」
京都・大阪・神戸のカフェ情報がたくさん。珈琲好きなので、名前に惹かれて。
「ペンネンネネムのペン」
京都にあるカフェの店主さんのブログ。
こちらは、私のブログにもリンクを貼らせていただいてるんですが、
文章が、物語になっていて、本当に楽しいのです。大好き。ハマリマス(笑)
【mi-mianさんのライフログ】

吉田 篤弘 / / 筑摩書房
装丁に惹かれて。ちょっと風変わりなつむじ風食堂に集う、人々の物語。
事件なんかは起きないのだけれど、どこか、不思議な物語。

梨木 香歩 / / 新潮社
やっぱり、装丁に惹かれて。
日本で、妖しや鬼など、異界のものが信じられていた時代のお話。
本当に、不思議なのだけれど、それが当たり前の日常のように書かれているので、
読んでいてふっと、その世界へ入り込んでしまいそうになる。

ヒュー・ロフティング / / 岩波書店
オウムのポリネシアから、動物語を教わった、ジョン・ドリトル先生の物語。
動物と話が出来るなんて!と、子供の頃、夢中になって読みました。
「ウェイクアップ!ネッド」

/ 東芝デジタルフロンティア
アイルランドが舞台の映画。
おじいちゃん、おばあちゃんたちが活躍します。
大笑いして、感動して、ラストは、ちょっぴりエスプリも効いていて。最高に楽しいです。
mi-mianさんの「うれしいの素」を読んでみましょう。