今週のピックアップブロガー

クオリティの高い写真や憧れのライフスタイル、心癒されるペットやおいしい料理まで!
エキブロには素敵なブロガーがいっぱい!そんな人気ブロガーに直撃インタビュー!

ブログトップ | ログイン

「薬膳のチカラ」のkuzenyaさん登場!

「薬膳のチカラ」のkuzenyaさん登場!_c0039735_0105198.jpg旬の素材を使った季節のヘルシー料理は、漢方の考えを毎日の食卓にさりげなく取り入れた薬膳メニュー。見ているだけで体によさそう…と納得。とっても美味しそうな写真にも目を奪われます。今回は、国際中医薬膳師の資格を持つという「薬膳のチカラ」のkuzenyaさんに登場していただきました。

エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
kuzenyaさん:あるときに偶然、料理をテーマにしたブログを目にしたのですが、その瞬間に「コレだ!」と思いました。ちょうど薬膳のことを多くの人に知ってもらいたいと思っていたので、ブログを通してなら自分にもできるのではないかと。
実は今のブログは二代目です。最初のブログはレシピや薬膳の詳しい説明を長々と書いていたので、更新する度に疲れ果てていました。そこで、「極力文字数を少なく」をモットーに、今のブログを新たに立ち上げました。

エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
kuzenyaさん:私が普段作って食べている、ゆる~い薬膳をゆる~く紹介しているブログです。薬膳といっても生薬などはほとんど使っていません。基本的には旬の素材を使った「季節の薬膳」です。なるべく中医学に基づいた説明を添えるようにしているのですが、そのときはできるだけわかりやすい言葉を使うように心がけています。

エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
kuzenyaさん:「見せる」ということを意識して料理するようになったので、食卓が若干華やかになったでしょうか。また、他の人の料理ブログを見て新たな発想を得ることも多いです。

エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
kuzenyaさん:自分が表現したいことを、簡単に発信できること。そしてコメントを通してその反応を知ることができること。

エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
kuzenyaさん:楽天家。未来は明るいと信じています。

エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
kuzenyaさん:照れ屋なので、改めて誰かにお会いするのは恥ずかしいですね。「柱の影から覗いてみたいブロガーは?」という質問に勝手に変えさせていただければ、カマタスエコのブログのカマタスエコさん。ものすごくカッコイイ女性だと思います。是非、そっと覗いてみたいですねえ。(笑)

エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
kuzenyaさん:飼っている犬(チワワ)ですね。もうひとつのブログ伝助と福助の主人公でもあります。ときどき予想もつかない行動で驚かせてくれます。犬のいる生活は素晴らしい!

エキサイトブログ編集部:夢は?
kuzenyaさん:いままでにないような薬膳の本を作ってみたいです。美味しくてきれいな薬膳料理がいっぱい詰まっていて、ときどき思い出してはパラパラとめくりたくなるような、そんな本。

エキサイトブログ編集部:薬膳とは体によい食事だと思いますが、食生活の中でふだん心がけてらっしゃることは?
kuzenyaさん:薬膳とは本来、中医学理論に基づき、ひとりひとりに合わせて作るオーダーメイド料理です。漢方のお医者さんが薬を処方するように、その人の体質や体調、季節などに合わせて食材や生薬を選んでいくのです。一般の家庭ではなかなかそうはいきませんが、旬のものを意識して食べるだけでも健康維持につながります。その季節に食べて美味しい食材は、身体が求めている食材でもありますから。
私も普段は旬のものを中心に好きなものを食べています。もちろん季節によって気をつけるポイントはいくつかありますし、少しでも体調が悪いと感じたら、それに合わせて「食べるべき食材」、「食べないほうがいい食材」をピックアップして献立を考えています。

エキサイトブログ編集部:この時期おすすめの食材や料理、その効能は? 初めての方に読んでほしいポストは?
kuzenyaさん:今の時期には、湿気が身体に負担をかけます。発散性のある生姜や葱、利尿作用のあるアサリやトウモロコシなどがおすすめです。じゃがボンゴレに「梅雨の薬膳」のことを簡単に説明してあります。
初めての方に読んでほしいポストは特にありません。このブログでは、「そもそも薬膳とは」などという難しい話はあえてしないようにしています。しばらく見ているうちに、なんとなく感じてもらえたら嬉しいです。

エキサイトブログ編集部:今一番ほしいものは?
kuzenyaさん:庭のある一軒家。犬達を好きなだけ外で遊ばせて、自分はハーブを育てます。

エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
kuzenyaさん:朝ごはんを食べさせてもらえない子供が増えているということ。朝しっかり食べても、小学生の頃は給食が待ち遠しかったものです。お腹が空いていたら、勉強だって集中できるわけがありません。薬膳どころの話じゃないですよね。とりあえず何でもいいから食べさせてあげて欲しいです。

エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
kuzenyaさん:いつも本当にありがとうございます。見てくれている方がいるからこそ、ヤル気もでます。ときどきサボったりしますけど、どうか優しい目で見てやってください。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。


【kuzenyaさんが好きなブログ、気になるブログ・ベスト5】
海の青と空の青 -ush..
いつ見ても更新してある安心感(?)のあるブログ。毎日おいしそうな料理やお菓子が食べられるご主人はうらやましい限り。

なごみネコとなごむ暮らし
犬派の私でも、こちらを見ていると「猫もいいなあ」と思ってしまいます。病気を持っている子猫を引き取って立派に育てていらっしゃるのがすごい。頭が下がりますね。

きままなクラウディア
こんなハイセンスな暮らしをしている方もいるんだなあと、ため息がでます。あまりにもスキがないため、恐れ多くてコメントもまだしたことがありません。いつもそっと覗いて帰っています。

a little taste of....
フィリピンから発信されていて、どことなく南国のリゾートのような雰囲気がただようブログです。そして料理が素晴らしく美しい。海外の料理本を見ているようです。

YakuzenWeblog
私の薬膳仲間のブログです。いいかげんな私とは違い、きっちりとした性格があらわれています。初心者にはちょっと難しいと思いますが、ものすごく勉強になります。



【kuzenyaさんのライフログ】
コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア
マドンナ / ワーナーミュージック・ジャパン

中学生の頃からずっとファン。彼女の原点に戻ったような、はじけたダンスナンバーが詰まっています。9月には13年ぶりの日本公演も控えていて、今からワクワク。彼女のあのタフさは見習いたいです。


ブロークバック・マウンテン

ボディブローのように、後からジワジワきます。観てから2日経って、ジーンときました。ちょっとした小物、登場人物の目線、何気ないセリフの裏に、実はいろんな意味が込められています。色々確かめたくて、もう一度映画館で観ました。


たった一人の生還―「たか号」漂流二十七日間の闘い
佐野 三治 / 新潮社

ヨットレース中に遭難し、ただ一人生還した著者の手記です。人間が極限状態になったときどうなるのか、興味深く読みました。

kuzenyaさんの「薬膳のチカラ」を読んでみましょう。
by blog_editor | 2006-06-20 14:00