「Linen Style...」のlinenさん登場! 2015年 03月 25日

ときにはエコバッグやジップ付のビニールパックなどを収納に使ったり…。きっちりとした収納というより、ゆる~い収納も実践されているので、片付け下手さんにも取り入れやすく、とても参考になると人気を呼んでいます。収納は「自分や家族の性格に合わせて選んだり、自分らしく暮らしやすいスタイルで!」と提案しています。
また、収納やインテリアのほかにも、お気に入りの洋服やコーディネート術などもアップされているので、おしゃれに関心のある読者にも注目を集めています。これからの季節は春のコーディネートも気になりますね。
今回は、整理収納アドバイザーとして活躍され、自分らしい心地よい暮らしを楽しむライフスタイル系ブロガー、「Linen Style...」のlinenさんに登場していただきました。

linenさん:こちらこそいつもお世話になっており、ありがとうございます。
このたびは、ピックアップブロガーに選んでいただき、とても光栄です!
ブログを始めたきっかけは、いま住んでいる家を建てたときに、家づくりの様子を記録しておきたい、という気持ちからでした。家づくりをしたときに、たくさんのブログを参考にさせていただいてとても助かったので、我が家の記録がどなたかの参考になれば、という思いもありました。
家づくりの記録が終わってからは、ファッションのことを書くブログを立ち上げたりしたのを経て、現在のようなライフスタイルについて書くような形になりました。
閉鎖したり立ち上げたりの繰り返しで、現在のブログは4回目となります。
最初からずっとエキサイトブログさんを利用しております。なんといっても写真映えがするので気に入っています。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
linenさん:我が家の整理と収納の様子やインテリアのこと、愛用の品のこと、悩める日々の服装などなど、ライフスタイルに関することをなんでも書いているブログです。
ときどき、収納やインテリアにテーマを絞ったブログにしたほうがいいかな…と思うことがありますが、どうやら服のコーディネートや、旅の記録などを楽しみにされている方も多くいらっしゃるようで、結局いつも絞り切れずにいろいろなジャンルのことを書き続けているんです。
2年前から「整理収納アドバイザー1級」の資格を活かして、整理と収納のレッスンを始めています。レッスンについてもブログでお知らせしています。
ちなみに、HNの「linen」は、私の名前の一部からつけたものです。

エキサイトブログ編集部:ブログをはじめてよかったこと、ブログのよさや発見したことは?
linenさん:ブログのよさはたくさんあります!
もともと日記などを書くことが大好きで、ただ書いているだけで毎日が楽しいです。「〇〇に行ったのはいつだっけ?」と思い出せないようなとき、ブログで確認できますし。普通なら知り合えないような方と、ブログを通じて交流ができるところがすばらしいですよね。ブログでおつきあいしている方のうち、何人かとは実際にお会いでき、本当にうれしいです。
また、いままでカメラなど手にしたことのない私が、「もっといい写真をブログにアップしたい」という欲が出て、一眼レフカメラを購入、写真教室まで通うという、以前なら考えられない展開になりました。
そして何より、現在の「整理収納アドバイザー」としての活動は、ブログなしではとうていできないことなんです。整理収納のレッスンに参加されている方は、ブログを通して私を“発見”してくださいます。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、いま夢中になっていることは?
linenさん:一眼レフカメラで写真を撮ることです。
外を歩いていても、「目がカメラ」状態になってしまい、これはいい被写体になるとか、こんな構図で撮りたいなんていうことばかり考えてしまいます。

linenさん:いまはまだ駆け出しの整理収納アドバイザーですが、多くのみなさんの暮らしがより快適に、楽しくなるようなお手伝いができるよう、活動を広げていきたいです。
そして…図々しくも、自分の本を出すこと!あくまで夢ですが…。
エキサイトブログ編集部:すてきなインテリアと読者の参考になる収納のコツがいっぱいですが、整理収納アドバイザーになられたきっかけや、インテリア&収納を考える楽しみ、自分らしいお気に入りのインテリアといえば?
linenさん:子どもの頃からしょっちゅう部屋を整理したり収納を工夫したりしていました。インテリアも大好きで、「早くひとり暮らしをして自分の好きなインテリアで部屋を統一したい」、と妄想を膨らませていたものです。
でもまさか、2年前まで公務員だった私が、整理収納を仕事にするとは思ってもみず、自分でも驚いています。
私は、整理と収納って、自分の暮らしのスタイルをじっくり考えて、それにふさわしいものを持ち、置く場所を工夫することだと思うんですよ。
ですので、我が家には他人が見たら驚くような場所に驚くようなものがあることも多々…。でも、自分たちが暮らしやすければそれでいいんだ、と思っています。
インテリアに関しては、ずっと長いことシンプルモダン大好き、だったのに、最近になって古いものやレトロなデザインに惹かれています。歳のせいでしょうか?
ただ、部屋を機能的にすることはできても飾ることが苦手なので、ディスプレイについてはまだまだ勉強中です。
エキサイトブログ編集部:シンプルながらお気に入りのものを大切にしているのが伝わりますが、日々の暮らしの中で大切にしていることや心地よく快適に暮らすためのコツは?また、記事アップの際に心がけていることは?
linenさん:若い頃は、自分のことがまだよくわかってなかったり、流行に左右されたりして、選んだものがしっくりこないとかすぐ飽きてしまうということも多かったと思います。
年齢を重ねたいまは、自分らしさって何なのかや、自分に必要なものがわかってきて、自信をもってもの選びができるような気がします。だから、直観でものを選んでも失敗が少なくなりましたね。
そして、多少高価なものだって、日常で使うようにしています。日々使ってこその愛着だと思います。「使い切る」ということをとにかく大切にし、死蔵させてしまうことのないように。
愛用のものを記事にアップするときは、とにかく写真をきれいに撮るように頑張っています。スタイリングをあれこれ工夫して、何枚も何枚も撮ってみます。それでも、「会心の出来」っていう写真はあまりないんですけれど。

linenさん:引っ越し大好き、模様替え大好きな私の経験から思うのは、できるだけ大きな家具は買わない方がいい、ってことでしょうか。
特に女性は、自分で動かせる家具を選ばれたほうがいいかな、と思います。
暮らしって、どんどん変わっていくものなので、変化に合わせて柔軟に部屋を変えられるようにすることが大切です。よく、たくさん入るようにといきなり大きい収納家具をドーンと買われる方がいらっしゃいますが、そうすると暮らしの変化への対応が難しくなることもあります。何にでも使える小ぶりの家具がおすすめです。
それから、収納に関しては、収納ノウハウとか世の常識みたいなことは気にしないで、自分の暮らしに合わせてワガママに考えてみては、と思います。自分と同じ暮らしをしている人は二人といないので、他人を気にせず自分流を大切に…。
暮らし方も、あくまで自分スタイルでいいと思います。例えば「大掃除は年末に」という常識みたいなものも、私は無視しています。フルタイムの勤めが長かったこともあり、掃除をまとめてするのは億劫だし、年末は忙しいし、冬は水が冷たいですし。
そんなわけで私は、大掃除は春にスタートし、時間があるときに少しずつ進めて、真冬が来る前に終わらせています。「大掃除チェックリスト」というものを作って、終わった箇所を消していくのが快感だったりもして。
エキサイトブログ編集部:ブログのアクセスアップのために何か心がけていることは?
linenさん:特別なことはしていませんが、こまめに更新するようにしています。私も他の方のブログを拝見しますが、更新があまりないとどうしても読まなくなってしまいます。
それから、ブログランキングサイトに参加しています。ランキングサイトから訪問してくださる方は結構多いみたいですね。

エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
linenさん:コーヒーをゆっくり楽しむティータイムです。平日の忙しいときでもコーヒータイムは確保するようにしています。特に休日に夫と二人でお茶を飲む時間は、ずっと変わらない至福のときですね。
幸せな時間をつくるため、コーヒーやお茶を淹れる道具はお気に入りものを揃えて、豆や茶葉も楽しく選んでいます。

linenさん:「毎日だからベストポジション。」
暮らしぶりが変わってきたので、キッチンの特等席に置くものを変えました。キッチン収納についての記事はいつもたくさんの方に読んでいただいているみたいです。
「買った服のコーデを考える。」
自分の手持ち服の整理を考える意味で、ときどき載せているコーディネートの記事。いつも反響が大きいので、大人の女性はみなさん悩んでいるんだなぁと感じます。
「冬服は9着だった!」
話題の本に触発されて手持ち服の数を数えてみました。自分でもびっくりの少なさでした。
「今年の大掃除、スタート。」
昨年は、大掃除の進め方についてリクエストを受けて、いつ頃どんな掃除をしたのか?こまめに記事にしました。今年も記録代わりに書いていこうと思います。
「収納にも使える優れもの。」
特別な用品を使わないで、誰でもできるゆる~い収納方法を考えるのは、私の「得意分野」です。
「フードプロセッサー選びは十年越し!」
タイトルどおり長く探し続けてついに買ったフードプロセッサー。同じように探し続けている方が多いようで、ご質問もいくつかいただきました。

ついにリーディングメガネをつくりました。老眼鏡ともいいますが…。ショックをやわらげるため、アップする写真に力を入れました(笑)。
「恒例、梅シロップづくり。」
人気ブロガーさんから影響を受けて作り始めた梅シロップ。いまや我が家のお楽しみ行事になっています。
「ハワイぐーたら日記~プールサイドでのんびり。」
隠れ家ショップ紹介もお買い物情報もない、ただダラダラ過ごしたハワイの旅行記です。「linenさんがぐーたらなんて、ウソでしょ!?」と突っ込まれた旅行記です。
「いつもの那須に癒されに。」
年に何回か行く、大好きな那須高原。私の記事を見て那須に行かれる方が結構いらして、うれしい限りです。
エキサイトブログ編集部:いま一番ほしいものは?
linenさん:「いま」だけじゃなく、いつでも一番行きたいのは、ハワイです。十数回訪れていますが、帰ってくるとまたすぐ行きたくなっちゃいます。
普段はわりときちんきちんと暮らしている私ですが、ハワイではグータラするのがお楽しみ。リフレッシュできるんです。
エキサイトブログ編集部:最後に、ブログに訪問してくださる読者へのメッセージをお願いします!
linenさん:いつも読んでくださってありがとうございます!
気づけばブログを始めてから7年余りになります。こうして続けていられるのも、訪問してくださり、コメントをくださる方々のおかげです。本当にありがたいです。
私のブログの文章などから、「クールな人」とのイメージをお持ちの方が多いのですが、実際に整理収納レッスンでお会いした後は、だいぶ覆されるようですよ。
これからも、いろいろなテーマについて書いていくつもりですが、何かひとつでも「これいいね」と感じていただけたらうれしいなと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
* * * * * * *
linenさんのお気に入り&好きなブログ】
お気に入りブログはたくさんありますが、その中から私が特に影響を受けた方のブログをご紹介したいと思います。
「sablier+Blue」
温かく素敵な毎日がつづられたブログです。akiさんとはブログを通じて長いおつきあいをさせていただいています。実際にもお会いでき、飾らないお人柄にますますファンになりました。
「MELLOW STUFF」
写真の勉強をもっとしたいと思うきっかけになったブログです。こちらのフォトレッスンを実際に受けにいき、ミー先生とのおしゃべりも弾みました。
「CROSSE便り」
穏やかな日常がつづられた前身のブログからのおつきあいです。最近雑貨屋さんを開かれて、こちらのブログに引っ越されましたが、引き続き楽しみに読んでいます。雑貨屋さんは我が家から遠いのですが、いつか行ってみたいです。
linenさんの「Linen Style...」を読んでみましょう。