「a piece of dream*」のhanaさん登場! 2014年 06月 20日

「小さいけれど、強く美しく生きている野の花たちをそのまま閉じ込めて。見た人がなんとなく元気が出るようなアクセサリーを作りたい」という思いが伝わる、ていねいな手仕事ぶりにも感動します。
手に取ってみたら、「かわいい!」と思わず目がきらきらしてしまいそうな、夢いっぱいの手作り作品に、心がほっこり。見ているだけでも、やさしい気持ちに包まれます。
今週は、ていねいな暮らしの中にある、小さな宝物や夢のかけらを拾い集めて、自分らしいハンドメイドを楽しむ、「a piece of dream*」のa piece of dream*さんこと、hanaさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログを始めたきっかけは?

たくさんのブログの中より、お声をかけていただいて、とってもうれしく思っています。ありがとうございます。
このブログをはじめたのは、2009年の3月からです。もともと、ホームページで小さな暮らしの「ひとりごと」をつづっていたのですが、ブログに移行する友だちが多く、中でも写真がキレイで、記事の丁寧な方の多いエキサイトブログが人気でしたので、私も便乗しました(笑)。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
hanaさん:greenと手作りのある暮らしが好きなので、お散歩先でみつけた野の花をアクセサリーにしたり、いろんな手法で作った手作りの器に植物を植えたりと、日々、楽しんでいます。その作品づくりにまつわる話と、販売させていただいているお店やイベントのお話が 最近では中心になっています。
ブログのタイトルの「a piece of dream*」はHPと同じなのですが、日々をていねいに暮らしていくことの中から「夢のかけら」をみつけたい、という想いから名付けました。
エキサイトブログ編集部:ブログをはじめてよかったこと、ブログのよさや発見したことは?
hanaさん:最初の頃のブログは、私の小さな日常、特に娘を中心にまわっていました。
「お菓子作り」「野の花遊び」「畑」「ガーデニング」「手作り」内容はそんなふうだったと思います。
娘が少し大きくなり、娘や家族のための手作りが、もっと深くなって。今では手作りのイベントに出展したり、手作りの仕事をすることが私のライフワークになりました。
ブログに小さな日常をつづっていき、誰かに見ていただくことで、自分にとっての小さな当たり前のことが、大切なことだと気づいたり。励みになったりして。私自身が少しずつ成長できたのかな・・・と前のブログを先ほど、読み返してみて、感じました。
拙い言葉と画像でつづる、小さなブログですが、読んでくださってありがたいなーと、あらためて、思いました。ありがとうございます。

エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、いま夢中になっていることは?
hanaさん:ポメラニアンのペコと、お散歩をしたり、一緒に遊ぶことです。野の花を探しにいったり、河原を探検したり。時には外で編み物などをしたり。どっちの散歩?か、わからなくなることもしょっちゅうです(笑)。
それと「小屋女子計画」です。手作り好きの仲間と集まって、「なにか楽しいことないかなー」と、「手作りするものを飾ったり、てもらえるcoyaがあったらいいね」と各自一棟、小屋を作って、「日本ホビーショー」に出展しました。
「銀座ハンズ」には、「小屋村」を作り、「手作りの楽しさを伝えたいー!」とどんどん妄想が膨らんで、手作り作品を販売するだけでなく、ワークショップも始めました。
そして、今度は企業さまも巻き込んで、日本ホビーショーで作品販売、ワークショップ。ゴーグリーンマーケットにも出展しました。
小屋女子計画とビビットヴァンさんとのコラボ・ステンシルシートを販売予定ですし、それ以外もみなさんが、びっくりするような楽しいことをたくさん計画しています。楽しみにしていただけたら、本当にうれしいです。
エキサイトブログ編集部:夢は?
hanaさん:「素敵なおばあちゃんになること」でしょうか?
いくつになっても、「ゆめのかけら」を 追い求めていけたらいいなーと思っています。

エキサイトブログ編集部:手のひらに収まる小さなグリーンや、小さなハンドメイド作品がとてもかわいく、心が癒されますが、小さなグリーンやハンドメイドを好きになったきっかけ、その楽しさは?
hanaさん:小さいころから、母に教えてもらいながら、フエルトでマスコットを作ったり、毛糸でマフラーを編んだり…。手作りは好きでしたが、娘が生まれてから、さらに、たくさんの手作りの手法に触れるようになり、作ることの楽しさと、見てもらうことの喜びを知りました。
小さなグリーンを好きなったのは、部屋のインテリアやDIYに興味を持つと同時に、ガーデニングへの興味も膨らんできたのがきっかけですね。植物のもつかわいらしさに、夢中になりました。
小さな植物の生命力には、いつもワクワクドキドキします。
手作りは、実験のようなもので、「こんなことできるかも!」「こんなふうにしたらおもろいかも」と、自分流を探していくのがおもしろいです。
失敗から予想もつかないもの、お気に入りができたりすることも、よくあります。

hanaさん:植物のもつかわいらしさを、自分なりに表現したいと思っています。
それを見て「誰かの心がほっこりしたり!」「どなたかの宝物になったり!」「暮らしの一部になったり」そういうことが、素敵だなーと思うのです。
野の花のアクセサリーは、お散歩先の綿毛がキラキラしているのを見たときに、「時を止められたらいいのにー」と思って。綿毛を閉じ込めて、作り始めたことが、きっかけです。
できたときは、「時間をとめる魔法」をみつけたみたいで、とってもうれしかったです。「綿毛が入っているんですよー」と、お話をさせていただく時のお客さまのびっくりしたキラキラした瞳を見るのも、とってもうれしいです!
最近では、お散歩先でみつけた、綿毛やすみれ、わすれな草などの野の花、プレゼントの花、だれかの思い出に関わる花、たとえば、ミモザやカスミソウ、バラなど…、人の心に寄り添う野の花のアクセサリーを作ることに夢中になっています。
・・・なので、できるだけ、そのアクセサリーができるまでの物語を大切にブログにつづりたいと思っています。
それと、蔓のかご編みや紐のかご編み、エイジング等のペイント、木工など、いろいろな手法を使って器を作り、多肉植物のアレンジを作っています。
育てることが苦手だった多肉植物を、麻ひもで編んだ手作りの器に入れて育ててみたら、わがやの小さな暮らしにとってもなじんで、毎日がちょっぴり、楽しくなったので。同じように、私の作った小さな植物のアレンジから、「手仕事の暖かさ」」や、「植物が成長する喜び」を感じていただけたらいいなーと思っています。
以前、「アトリエ訪問」でも、お話させていただいたので、少し恥ずかしいですが、そちらも 読んでいただけたら、うれしいです。
エキサイトブログ編集部:ブログのアクセスアップのために何か心がけていることは?
hanaさん:イベントに出展する前後は、楽しみにしている方も多いので、なるべく早めにアップしようと思っています。

エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
hanaさん:娘とのおしゃべりと、愛犬ペコとの時間です。
日々の娘とのおしゃべりは、若いころにタイムスリップしたように思うこともあって、とっても楽しいです。気づくと、台所で2時間も立ったまま、娘と話していて「ご飯ができていない!」こともあります(笑)。
ふわふわのペコは、触っているだけでも癒されますし、いつも私も見ていて、小さな赤ちゃんみたいで、とってもかわいいです。

hanaさん:■最近のブログから
●GGM作品と ネットショップよこくーーー!!
ゴーグリーンマーケットに出展させていただいた時に、連れていった作品の簡単なご紹介です。
●Go Green Market 2014 小屋女子計画! ありがとうございました。
ゴーグリーンマーケットへの想いと感謝の気持ちをつづりました。
●「おうち木箱の多肉アレンジ」ワークショップありがとうございました。
銀座ハンズでは、A+Mのあゆみちゃんとコラボワークショップをしました。
●ホームクチュリエin銀座プランタンで「押し花ネックレス」ワークショップをしました。
プランタン銀座では、押し花のネックレスのワークショップをしました。
●久々ペコと。 秋さがし。
ペコとお散歩の様子です。
こんなふうに、お散歩しながら、いつも可愛いものないかなー?と探しているんです。
●野の花アクセサリーを つくること。
野の花アクセサリーを作ろうと思ったきっかけです。
●野の花の魔法* (すごく長いです・・)2012
ホームクチュリエにvol.9(2012年)に出展した時の野の花雑貨への思いをつづっています。
■子どもと手作りを楽しんでいた頃
●キンモクセイ の モイストポプリ*
大好きな野の花遊び、「キンモクセイ」のお話です。
キンモクセイの季節に試していただけたら、うれしいです。
●「じゃがいもほり」をしました♪
畑で子どもたちと遊んでいたころのお話です。

エキサイトブログ編集部:いま一番ほしいものは?
hanaさん:「のんびりする時間」と「逢いたい人にすぐに逢いに行ける時間」がほしいです。
本当は「どこでもドア」でしょうか。 ドラえもんが本当にいたら、いいのにー。
エキサイトブログ編集部:最後に、ブログに訪問してくださる読者へのメッセージをお願いします!
hanaさん:拙いブログですが、いつもご訪問ありがとうございます。
「はじめまして」の方も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ブログを通して、自分を見つめなおしたり、さまざまな出会いがありました。
また、いただくコメントには 暖かい気持ちがたくさんで、いつも励まされています。
本当にありがとうございます。
これからもマイペースですが、私の拙い暮らしの中でみつけたキラキラしたこと。作品づくりなどをつづっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
* * * * * * *
【hanaさんのお気に入り&好きなブログ】
お気に入りのブログは たくさんあって、選ぶのがとっても難しいので、少しずつジャンルの違う手作りの方のブログを紹介させてくださいね。
●「小屋女子全力妄想中!!」
小屋女子計画のメンバーが交代でブログを書いています。手作りのこと、イベントの裏話。カンナちゃんのことなど。作ることの「楽しさ」や「ワクワク」が伝わってきます。
●「neige+ 手作りのある暮らし」
「今では日課のように布合わせを楽しみながらハンドメイドな日々を過ごしています」と、「yunyun」さん。
毎日アップされる暖かい「手作りの作品」「暮らし」「丁寧な言葉たち」などがとっても魅力的です。
●「峰川あゆみのプチリメイク雑貨&インテリアライフ」
「白黒ハンドメイドが大好き。いつも何かしら ハンドメイド&DIYしてます」とあゆみさん。
毎日アップされる内容は、収納、手作り、リメイク・D.I.Y.など盛りだくさん。
あゆみさん節の言葉たちもおもしろいです。
●「*Lotus Ring*」
お気に入りの雑貨、心温まる写真、大好きなハンドメイド・・・日々の中の小さな幸せたち。
をつづっているShi-oriさん。
乙女心をくすぐる作品とお茶目でかわいいShi-oriさんの日常が素敵です。
●「Parmi favoris」
シャビー・ブロカントスタイルが好きな「AtelierVanira」さん。
インテリアもハンドメイドも、ハイセンスでとても素敵です。
hanaさんの「a piece of dream*」を読んでみましょう。