「おうち*」のchieさん登場! 2013年 12月 24日

毎日のおうちしごとも、家族が心地よく過ごせるようにと、「心をこめてする」ように心がけ、たとえば、寒い朝は、家族のみんなより早く起きて部屋をあたためてあげるなどの心くばりをしたり…。
そんな、毎日の暮らしをつづったブログには、家族を思いやる気持ちがたくさん詰まっていて、こちらまでほんわりとやさしい気持ちにさせてくれます。
古いものやその季節ならではの日々の暮らしを大切にしているのが、穏やかに語りかける丁寧な文章から伝わり、多くの読者の心をあたたかく癒してくれます。
今回は、「小さな幸せはそんな日々の暮らしの中にある」ということを改めて感じさせてくれる「おうち*」のchieさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
chieさん:こちらこそこのたびは、このようなうれしいお話をいただき、ありがとうございます。
ブログをはじめたきっかけは、もともと「*手作りパンのある暮らし*」という名前で、パンを紹介しながら家族のことをつづるブログをしていたのですが、長い間お休みし、3年半ぶりにまたいろいろと書きたい気持ちになったので、「おうち*」を立ち上げました。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
chieさん:私のブログは、家族のこと、暮らしのことをつづっています。何気ない毎日の暮らしの中には、小さな「うれしい」や「たのしい」がたくさんあるので、そんな気持ちと家族への想いや子供たちの成長、そしてごはんやパンやおやつの記録の写真をアップしています。

そんな、私のブログを通して、みなさんの暮らしの中にも、小さな「うれしい」や「たのしい」をたくさん見つけて、暮らしを楽しんでいただけたらいいなぁと思います。
エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
chieさん:ブログを通して得たものは、いろいろな方の頑張りを読ませてもらって、私も頑張ろうと元気をいただいています。時にはお話をし、励ましあったり、支えてもらったこともあります。会ったこともない人ばかりですが、かけがえのない人たちに出会えました。発見は日々たくさんありますが、食材の使い方、盛り付け方、テーブルのコーディネート、お裁縫、ガーデニング、パンやおやつ、みなさんすてきな方ばかりなのですごく勉強になり毎日新しい発見がいっぱいです。
エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
chieさん:たくさんの出会いと、いろいろな方と繋がっていけるところ、そして、振り返ることができるところです。ブログには、家族へのメッセージがいっぱいなので、どんなふうに暮らしていたか、どんな気持ちで子育てをしていたか、いつか子どもたちにも振り返って読んでもらえるといいなぁと思います。
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
chieさん:人見知りです。
とにかく緊張がすごいので、初めて会った方とは、お見合いみたいになってしまいます(笑)。

chieさん:会ってみたいブロガーさんはたくさんいますが、その中でも一番古くからのおつきあいの「だいすき。」のミホさん、そして「Sen’s blog」のぽてさんです。このおふたりは、以前のブログからのおつきあいで、いつもやさしく、たくさん支えていただきました。いつかお会いして、「ありがとう」を伝えることができたらいいなぁと思っています。それから、「しーの生活~sea’s life~」のしーさんも同じく古くからのおつきあいですが、実は自宅が近そうなのでいつかお会いできるといいなぁと思います。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
chieさん:どんどん古い昔の暮らしにハマっています。
昔の暮らしには、不便の良さがたくさんあって、忘れてはいけない暮らしがたくさんあります。今は便利なものがたくさんありますが、昔の暮らしは、とても丁寧で、人を思いやるあったかい暮らしがたくさんある気がします。道具もまだまだ使えるものが売られているので、そんな昔の暮らしを取り入れたりしています。特に台所や食卓でざるを使ったり、部屋をほうきで掃いたり、洗濯板やたわしなどを取り入れる暮らしが好きです。
エキサイトブログ編集部:夢は?
chieさん:いつか古い町屋で、暮らしの手しごとの雑貨と小さなカフェがあるお店ができたらいいなぁと若い頃から思っているのですが、子育てに追われ、夢で終わってしまいそうです(笑)。でも、最近またそんな夢を思い出したりしています。ブログで、夢を実現させて頑張っている人をたくさん見かけるので、一度きりの人生、夢を叶えることができたらどんなに素晴らしいだろうって思ったりしています。
でも、その夢がやっぱり叶わなかったら、子どもたちが巣立った後、小さな町屋で主人と地味にのんびりと暮らすことが夢です。

chieさん:暮らしの中で大切にしていることは、日々感謝をしながら暮らすこと、できるだけ丁寧な気持ちを心がけること、どんなことにも心をこめること、言葉に出して気持ちを伝えること、そして子どもたちに感情的にならないことです。とは言っても、うまくできない日もありますが、家族に喜んでほしいと想う気持ちを持ち続けることで、明日に繋がっていくんじゃないかなぁと思っています。
そして、一年を通して、その季節ならではの暮らしを大切にしたり、家族の健康を気遣うようにしています。特に寒い冬は家族の健康が気になるので、風邪をひかないように、普段より早く起きて部屋を暖めたり、しょうがを使った具だくさんのスープやお味噌汁を作ったり、ストーブでパンやお餅を焼いたり、できるだけあったかい冬の暮らしができるように心がけたりしています。
エキサイトブログ編集部:以前は手作りパンのブログをされていましたが、パン作りをはじめたきっかけやパン作りの楽しさ、家族のために料理を作る楽しみは?
chieさん:パン作りを始めたきっかけは、長男が中学生になり、初めての中間テストに向かって勉強を頑張ってやっている姿を見たとき、自分にできることは何かと考え、ホットケーキミックスで作るおやつやパンが載っている本を買ったのがきっかけでした。でも、どうせパンを作るなら、ちゃんとパンの粉で作りたいと思い、そこからパン作りが始まりました。
パンを作る楽しみは、パン作りをされている方みなさんそうだと思うのですが、生地を触るのも楽しいですし、ふくらんでいく姿、すべての工程が楽しくて、そして何より家族が喜んでくれる顔がうれしくて、ごはん作りでは味わうことのできない感動があります。パンが家族を笑顔にしてくれる、パンが家族をひとつにしてくれる、作るたびそう思います。
家族のために料理を作る楽しみは、季節の旬の食材を取り入れながら栄養を考えて作ったり、元気になれるように赤い色を意識したり、冬は、あったかいスープやお味噌汁を具だくさんで作ったり、みんなが好きなものを一品ずつ用意して作る5種類の常備菜を作ることも楽しみです。あとは、器を選んで盛りつけたり、料理にまつわるお気に入りの道具を使うのも料理を楽しめるひとつです。

エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
chieさん:家族の時間や子どもたちとの時間です。子どもの成長はとても早いので、今しかない時をたくさんいっしょに過ごしたいなぁと思っています。それに子どもの笑顔やパワーは凄いです。何より癒しの時間で元気もたくさんもらえます。だから子どもと遊ぶ時間は特に大切にしています。でも、ひとりでゆっくりお茶を飲む時間も癒しの時間です。5分でも10分でもいいから、ちゃんと椅子に座ってお茶を飲む時間があると、充電満タンで、また頑張れそうな気がするんです。本を読んだり、ごはんの献立を考える時間も好きな時間です。
エキサイトブログ編集部:数ある記事の中でご自身が気に入っている記事、また、読者に評判だったポストは?
chieさん:●丁寧な暮らし
家族が喜んでくれるように丁寧に暮らしたい気持ちと、ずっと家族が仲良く暮らせるように、今の暮らしを大切に守りたいという願いで書いたお気に入りの記事です。
●常備菜
家族への想いをたくさんこめて作った常備菜の話です。この日の常備菜は茶色が多くて、でもそれは、栄養を考えた家族のために作ったもの。琺瑯の容器に入れた常備菜を家族への贈り物、宝箱と表現したところがお気に入りです。

家族揃って出すツリーの話です。毎年ツリーを出すときの気持ちは特別です。そんな気持ちを書きとめたものなので、ぜひこのクリスマスの日に読んでいただきたいです。
●朝の一杯のお茶
朝の台所しごとの前に飲むお茶時間の話です。台所に火をつけながら、「おはよう」の時間を楽しみに飲むお茶の話で、お気に入りです。
●朝の時間
朝の時間にする「おうちしごと」と、一週間の始まりの気持ちを書いたものです。この記事は、「私も一週間頑張ります」と多くの方からメールをいただきました。上靴を太陽に当ててる写真がお気に入りです。
●朝ごはん
毎朝作る母の味のたまご焼きの話です。母の味を思い出しながら書いた話なので、お気に入りです。私が作る料理も子どもたちにとっての母の味になればいいなぁと思って書きました。
●おうちごはん
心をこめて作ったごはんの話です。ヘルシーな大根ステーキを見て、たくさんコメントいただけたことがうれしかったです。料理をする気持ちや、みんなに食べてほしい気持ち、お腹も心も喜んで元気に明日に繋がりますようにという願いで書いた記事です。
●成人式
長男が成人式を迎えた日の話です。この記事は、たくさんのコメントやメールをいただき、「今日の編集部おすすめ記事」にも選んでいただいた記念の記事です。
●久しぶりのパン作り
家族が喜んでくれるのを楽しみに夜に焼いたパンの話です。パンを焼くたび、うれしい気持ちいっぱいになって、朝が来るのが楽しみだった日のお気に入りの記事です。
●一日の終わりに
一日の終わりのつぶやきです。家族のためにいつもより一時間早く起きるということに、たくさんの方からメールをいただきました。寒い冬をきらいにならないように、そんな想いをつづったお気に入りの記事です。

chieさん:青森、岩手、福島、長野、大分など、日本のかごやざるなどを作っておられる方に会いに行き、実際に素材や編み方などを見て作っておられる方の想いなどを聞いてみたいです。
車でのんびりと、そんな長旅ができるといいなぁと思います。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
chieさん:ソチオリンピックのフィギュアです。スポーツは、ほとんど興味がないので見ないのですが、フィギュアだけは、毎回見ます。今回は、引退される方が多いのですごく気になります。みなさん頑張ってほしいなぁと思います。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
chieさん:日頃より私のブログを見に来てくださっているみなさん、いつもありがとうございます。たくさん応援していただき心から感謝しています。そして、今回初めて私のブログを知ってくださった方々、日々の暮らしのお話ばかりになりますが、また見に来ていただけるとうれしいです。今日は、クリスマスですね!みなさまにとってすてきなクリスマスになりますように。そして、よいお年をお迎えください。2014年もみなさまにとって良い一年になりますように、心よりお祈り申し上げます。
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【chieさんのお気に入り&好きなブログ】
●「ようちえん弁当」
ミホさんが作るお弁当は、やさしくてほんわかな気持ちになれるお弁当で、私もミホさんのお弁当を見て頑張って作ろうって気持ちをいただいています。
●「ようこそ!おうちカフェへ」
料理の資格をいろいろと持っておられるあるじすさんのごはんは、栄養や作り方などの紹介もされているのでとっても勉強になります。
●「おもちゃ箱ぐらし」
華道とアーティフィシャルフラワーのお勉強をされ、夢に向かってどんどん成長されているmoonさんがとってもすてきです。
●「ranmama-kitchen**」
ひろちゃんの朝食は毎日豪華で、テーブルコーディネートもとってもすてきで、器づかいもすてきです。
●「薔薇の庭で粉あそび」
いつもかっこよくてやさしいパン、きれいなお庭、自然いっぱいのていねいな暮らしがとってもすてきなameliaさんです。
【chieさんのライフログ】
「台所から生まれる、しあわせな時間」
台所の風景がどれもとてもすてきです。料理をすることがすきなことも伝わってきますし、自分の暮らしに合う道具を丁寧に大切に愛用されているので、見習いたい暮らしがいっぱいです。
なつかしい昔の道具を取り入れながら、こだわりのあるすてきな暮らしがたくさん載っています。古い道具を今の暮らしにも使う風景や色合いが、とても好きな一冊です。
もともと夜型だった私が、朝の時間を大切にしようと思うようになったのは、この本に出会ったからです。この本は、見るたび頑張る気持ちにさせてもらえるそんな一冊です。
いろんなかわいいおむすびがいっぱいで、バリエーションが豊富です。おむすびの紹介やテーブルのコーディネートもすてきで、可愛くて優しい雰囲気の一冊です。
笠原さんのレシピは、どれもとってもおいしいです。とくにこのレシピ本は、家庭的なあったかいメニューばかりで、何度もこの本から料理しています。本棚では、一番取りやすい場所に入れているお気に入りの一冊です。