「IEbiyori」のmkさん登場! 2013年 09月 18日

プチリフォームで使いやすくなったキッチンや、新調したばかりのお気に入りの照明とイスがセンスのよさを感じさせるダイニングも、とてもステキです。また、お子さんのお部屋はカラフルでとってもキュート。見せる収納の楽しさが伝わってきます。
そんな、おしゃれなインテリアはもちろん、使いやすくて片付けやすい収納のコツがいっぱい詰まったブログは、インテリアに関心が高く、暮らしを自分らしく楽しみたい女性に大人気。リフォームの奮闘ぶりをレポした記事や豊富なアイディアを紹介した収納記事は、「とっても参考になりました!」「おかげで、私も片付けが好きになりました」と読者に評判を呼んでいます。キレイな写真からもセンスのよさが伝わります。
今年3月に特集したエキサイトブログの『シンプル&快適に暮らす!インテリア収納特集』にもご登場いただきましたが、ますます多くの注目を集めています。
今週は、そんな、読者の憧れのインテリアブロガーとして話題の「IEbiyori」のmkさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
mkさん:ピックアップブロガーとして、このような楽しい企画に声をかけていただきありがとうございます!
長女が3歳、長男が1歳のとき、単身赴任中の夫にも、子どもたちや家の様子を気軽に見てもらえるようにとブログとして写真や日記をアップしていたのがきっかけです。
夫の単身赴任が終わった今、自分の趣味の世界にどっぷりとはまった内容に変わり、完全に私物化しています(笑)。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
mkさん:快適な空間作りを目指し、日々片付けや収納、インテリアについて考え、狭い空間の中で奮闘するフツーの主婦の日常をつづっています。
自己流ですが、がんばった片付けや整理整頓の様子、乏しいセンスなりに考えたインテリアなどを、写真と文章で気ままに紹介しています。
家にいる時間をより心地よく快適に過ごしたい、日々の暮らしを大切にしたいという思いで、「IEbiyori」というブログ名にしましたが、みなさんにもそんな思いが伝わり、心地よく暮らすためのヒントや工夫を少しでも楽しんでいただければうれしいです。

mkさん:実は自分が片付けが好きだと気づいたこと!
裁縫はできない、料理は人並み、掃除は最低限…、そんな私が家のあちこちを片付けて、家中が自分の理想に近づいていったとき、「私、苦手な家事は多いけれど、片付けなら自ら進んで楽しくできるんだ」ってブログをつづることで新しい自分を発見しました。
エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
mkさん:たとえ自己満足の世界でも、どこかの誰かが見てくれているところ。
私は家のことをいじくりまわして、自分なりに快適にしていくことに大きな快感をおぼえるのですが、家のことをがんばっても、何の収入も評価もなく、日々のモチベーションを保つのは意外と大変。
そんな中、ブログを読んでくださる方々は「それいいね!」「私もやってみる!」「がんばったね~」とうれしいメッセージをくださるので、その反応が楽しみで、ついついブログにアップしてしまいます。
ほめられて伸びる(?)タイプには、ブログはぴったりのツールだと思います。
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
mkさん:面倒くさがりだけど、好きなことにはこだわる人。
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
mkさん:私がブログをはじめるきっかけとなったインテリア&育児ブロガーさん(シンプルな暮らし)に会ってみたいですね!
男の子3人を育てながら、家のキレイを保ち、ご自身の美容や家族の健康にもこだわっており、そんなきっちりとやっている中、時にはお子さまたちや旦那さまとのやりとりを、面白おかしくテンポよく描いていて、いつも楽しく拝見させていただいています。

エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
mkさん:キッチン雑貨を見てうっとりすること。
最近、キッチンをプチリフォームをしたので、新しいキッチンに似合うキッチン雑貨を手に入れ、毎日眺めてはひとりでニヤニヤしています。
エキサイトブログ編集部:夢は?
mkさん:子どもたちが巣立った後、夫とふたりで漫画喫茶に通うこと。
漫画喫茶で漫画を読みあさった後は、ふたりで夜カフェしながら、漫画についての感想をあーだこーだと言い合いたいです。

mkさん:もともと、家にこもることが好きなタイプなので、インテリアや収納について妄想を膨らませることが趣味のひとつとなっています。
以前は、忙しく働いていたため、せっかくのマイホームが「帰って寝るだけの空間」になっていましたが、仕事をやめてからは、「大きな出費」をして、「長く住む」家だからこそ、最高に居心地のよい空間にしたくて、家中のあちこちをひっくり返して整理してきました。
まずは、愛着の湧かないもの、使っていないものは容赦なく処分しました。そして、収納用品の色やサイズを揃えたり、一からラベリングし直したり…。こうして家中の垢を落としていったら、ものすごく気持ちよくなりました。
最近は、念願のキッチンプチリフォームが実現できて、好きな家具や雑貨たちに囲まれて暮らすことの心地よさを実感しているところです。
自分らしいインテリアにするために心がけていることは、好きなコト(モノ)は我慢しない…ことでしょうか。
インテリアとしてはイメージダウンな趣味の漫画本たちも、隠さずに本棚に並べて楽しんでいます(笑)。
収納のコツなどは、子どもたちがちらかしても、いつでもリセットできる空間にすることを心がけています。家族の集まるところはすっきりとした空間を生かし、飾って楽しめる収納は、インテリアの一部としてきれいにすっきり見せながら収納し、生活の細々したものは、使いやすいようにケースや箱、瓶などを使って収納するように心がけるといいと思います。
記事アップの際に心がけていることは、「~したほうがよい」とか「~すべき」という表現を、できるだけ避けることです。ブログを読んでくださる方の年齢も家族構成もさまざまなように、インテリアの好みも、収納のやり方も人それぞれなので、インテリアや収納の仕方について、安易にブログ上で断言しないよう心がけています。

mkさん:ブログのタイトルの通り、私は家に居る時間を少しでも快適にするために、日々奮闘しています。
そんな私はやっぱり、好きな家具や雑貨のある風景を眺めながら、好きな道具で淹れたコーヒーを飲み、「次は家のどこをいじろう?」と妄想を繰り広げる時間が大好きです。
エキサイトブログ編集部:数ある記事の中でご自身が気に入っている記事、また、読者に評判だったポストは?
mkさん:●お気に入りの記事
【ダイニングチェア、そろいました】
家の中で一番好きじゃなかったダイニングが、キッチンのプチリフォームの影響で大変身を遂げた記念すべき記事でした。キッチンのカテゴリにプチリフォームの記事はまとまっています。
【押入れ収納を見直しました】
押入れのワードローブ化をほぼ完成させたときの記事。押入れを我が家仕様に改造することで、家族みんなが使いやすい収納スペースに生まれ変わりました。
【1畳パントリーの収納】
キッチンのプチリフォームで誕生した1畳のパントリー内を、あますことなく活用する第一歩となった記事。
あれこれ工夫して、自分なりに使いやすくカスタマイズした思い入れのある収納記事となっています。
その2、その3、その4、その5までありますので、よかったらご覧になってください。
●読者に評判だった記事
【シンク下の引き出し収納】
やっぱりキッチン周りの収納記事への問い合わせは多いです。だいたい悩む収納箇所は同じなんですね。

長女が年長の年に少しずつ「小学生の部屋」をつくって中、とてもたくさんの方が、どんな部屋になるのか、楽しみにしてくださっていました。「お友だちも遊びにきたくなる…」、そんな子ども部屋ができあがって満足しています。
【新年】
インテリアや収納に関係ないのに、なぜかメッセージや問い合わせが多かった記事。
我が家のお気楽新年スタイルを真似したいという方が意外と多くて、型にはまらず、こんな自由なスタイルでもアリなんだなーと考えさせられました。
エキサイトブログ編集部:いま一番したいことは?
mkさん:漫画喫茶に通うこと!
出産前に漫画喫茶に通って読んでいた漫画の続きを、じっくりと読みたいです。
もう7年以上漫画喫茶に通っていないので続きが気になって仕方ありません(笑)。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
mkさん:なんといっても、東京オリンピック開催のニュース!
自国でオリンピックが開催されるのは、一生に一度あるかないかのチャンスなので、遠い地方から応援しつつ、一緒に盛り上がりたいです。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
mkさん:かなり一方通行で自己満足で、好きなことトばかり書いているブログですが、いつも読んでくださってありがとうございます。
どこにでもいるフツーの主婦の、何気ない日々の家仕事を、こんなにもたくさんの方々に読んでいただいて、うれしいやら恥ずかしいやらですが、これからも暇つぶしに、コーヒーのおともに、お昼休みに、お子さまが寝た後に…、お好きなときにのぞいてくださいね。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【mkさんのお気に入り&好きなブログ】
好きなブログはたくさんあって、なかなか選べないのですが、特に好きでよく覗かせていただいているブログを3つご紹介します。
●Life Co.
少しずつお気に入りの「本物」を家に取り入れて、インテリアや収納を楽しんでいらっしゃる様子が伝わるブログ。
小さいお子さんがいながら、丁寧な暮らしを実現されているところが羨ましい!
●el cielo azul
インテリアだけでなく、ベランダガーデニングやお料理にもものすごく凝っていて、生活のどこを切り取ってもサマになる様子に釘付け!
ブログに登場する器たちも、流行のものにとらわれず長く使えるものばかりで、とても参考になります。
●今日「コレ」してました!
私がまったくできないハンドメイドを、3人のお子さまを育てながら軽々とこなしてしまう姿に脱帽。
ハンドメイド、子育て、インテリア改造…と、毎日何かを実行されていて、同じ母として「すごい」のひと言です。
【mkさんのライフログ】
【好きな漫画】
漫画好きな私がはじめてはまった少女漫画。子どもの頃は真っ直ぐでひたむきな主人公キャンディを応援していたけれど、大人になってからは、キャンディにいじわるをする人物やライバルたちの心情も妙にわかる部分があって、歳をとればまた違った角度から、いろいろなことが見えてくるようになりました。
いくつになっても楽しめる漫画です。
mkさんの「IEbiyori」を読んでみましょう。