「mimosa Garden*Diary」のミモザガーデンさん登場! 2013年 04月 17日

そんな森に囲まれた明るいアトリエで、洋裁教室を主宰し、好きな洋裁を楽しんだり、好きなガーデニングを楽しむひととき…。初めて訪れた生徒さんも口々に「わ~、すてきな庭!」とうっとり眺めるほどの風景を楽しみながら、好きな洋服作りをいっしょに楽しんでいらっしゃるようです。
そうした洋裁教室の風景や、すてきな庭でのガーデニングを楽しむ様子をつづったブログからは、心地よい時間の流れが感じられ、「見ているだけでも癒されます」「「こんなところで暮らせたら幸せ…」なんて、ライフスタイルに憧れる読者も多いはず…。
最近は森に隣接したカフェもオープンし、ますます注目を集めています。
今週は、癒しの空間で、好きな仕事と趣味を自分らしく楽しむ、「mimosa Garden*Diary」のミモザガーデンさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
ミモザガーデンさん:6年くらい前に自分のホームページを作りたいと思ったのですが、PCは初心者だったので、まずは慣れるために…とブログを始めました。
その頃はまだ教室をしていませんでしたが、何か自分の発表の場というか、洋裁だけでなくコツコツ作り上げてきた庭の様子やDIYも見てもらいたいという気持ちからです。
外でいろいろな方に会っても、名刺では自分のことが伝わらないけれど、ブログだと私のすべてがわかってもらえるので、布屋さんや手芸屋さんの卸しに行っても、「ブログを見てください」とお伝えしておくと、すぐに興味を持っていただけ、電話がかかってきたりしました。
いまや私にとって、ブログは動く名刺代わりです。

ミモザガーデンさん:奈良にある森に囲まれた自宅のアトリエで、1日洋裁教室を開催しています。森は、静かな閑静な住宅地にあるのですが、玄関側は階段になっていて、表からは裏の様子が見えないので、庭に回り込むと、いきなり大きな木が目に飛び込んできて、入ってこられた皆さんその場で「わー!素敵!」っと立ち止まります。
そんな森に囲まれたアトリエでの洋裁教室の様子をブログでアップしています。
普通の洋裁教室とは違って、簡単に要領のいい方法で洋服を作りますので。4時間ほどで1着洋服を作ります。また、森に囲まれた教室は癒しの空間になっていていい雰囲気の中での洋裁は格別ですね。
初心者の方でも皆さん素敵にできあがるので、季節のいい時は、作った服を着て庭で記念撮影します。
年齢問わず皆さん森ガールになります。どの方もよく似合っていて、私も一番うれしい瞬間です。
もちろん、洋裁教室の記事以外にももちろん、大好きなガーデニングの話題や庭を作り上げたときの話、DIYのことなどもいろいろつづっています。
森には白樺やミモザ、やまぼうし、けやきなどの自然の草木や四季折々に咲く花、たくさんの果樹もあります。 リンゴにレモン、さくらんぼ、ヤマモモ…。なかでも、一番合ってるのは日陰に強いクリスマスローズ。こぼれ種でどんどん増やしました。
そんな森の景色が少しでも読者のみなさんの癒しにつながればと思っています。
最近では主人がカフェを始めたので、カフェの話題も時々つづっていますが、カフェのほうは別のブログも作りました。そちらのほうもこのミモザガーデンと同じようなテイストにしていきたいと思っていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。

ミモザガーデンさん:ブログを始めたことでとにかく友だちが増えたことです。
自分と同じ感性で、いろんなジャンルの方と知り合えたことは私の宝になっています。
また、先ほど「ブログは動く名刺代わり」と言いましたが、ガーデニングの資材屋さんやレンガの「やまぼうし」さんなどに買い物行った時、「ミモザガーデンです」と言うとずいぶんサービスしてくれました。そんないいこともありました。もちろん、ブログでもいっぱい宣伝したので、ブログを見てくださった方がたくさん買いに行かれたそうですよ。
それまでもずっと洋裁を続けてきて、頑張ってるけどそんなに冴えない私でしたが、この土地に巡り合い、アトリエを建ててくださったアルカイック建築事務所と知り合ったこと、そして、「教室をしたらいいですよ」と背中を押してくださった、地元紙の「ならリビング」さんの出会い、それから、一番大きいのはブログに出会ったことのおかげで、平凡でぜんぜん目立たなかった私が、ここまでこれたと思っています。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
自分がしてもらうばかりではなく、反対に私の周りに来てくださった方にも、今度は私がする番だなと思うようになりました。それも、何もできない私なのでブログの力を借りてですが。
今回もカフェをオープンするにあたって、私のブログを通じて繋がっていた人たちが皆さん集まって来てくださって、お花や木を提供してくださったり、看板をみんなでカンパして作ってくだんさったり…。これもみんなブログ仲間の方たちです。ありがたいですね。

エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
ミモザガーデンさん:自分ってどんな人でしょうか?教室に来られる方は、きさくだと言ってくださいます。やりたいことがどんどん膨らんで、それに向かってまっしぐらって感じでしょうか。
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
ミモザガーデンさん:ほとんどのブロガーさんはうちに来てくださっているので、皆さんすでに顔見知りばかりです。
エキサイトブログ編集部:番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
ミモザガーデンさん:ガーデニング、カフェ巡り、DIY、写真。いろいろありますね。
エキサイトブログ編集部:夢は?
ミモザガーデンさん:ちょこちょこ家は自分でリフォームしていますが、本当に夢ですが、家を大々的にリフォームすることです。

エキサイトブログ編集部:森に囲まれたすてきな庭の風景に思わず癒されますが、この地に住まわれたきっかけやこ庭づくり&アトリエ作りのきっかけ、庭から広がった楽しみは?
ミモザガーデンさん:この地に住んだきっかけは、家を建てる夢に向けて、ずっと土地を探していましたが、なかなか金額に見合う土地がなく、諦めかけていた時にたまたま通りがかった土地がここだったことです。裏が林野庁の里山の森になっていて、住宅地なのにここだけが異空間でした。「売土地」の看板があったので、不動産屋さんに電話を入れて、そこからとんとん拍子に話が進みました。
いったいどこまでがそこの土地なのかわからず、ロープを張って広さを見て、結構な広さにびっくりしました。後ろの森に価値がなく、不動産屋さんからは「この森はおまけです」と言われましたが、今思えば、この森に出会えたおかげで、すべてが変わったのです。

家を建ててすぐにウッドデッキも自分たちで作りました。ある時、信州のペンションで、ウッドデッキをお洒落な部屋にしているのを見て、「私たちもこんなふうにしたい」と思いたち、建築家のアルカイックさんにご相談したところ、自分が思っていた以上におしゃれなアトリエにリフォームしてくださいました。
家はまったく普通の家ですが、このアトリエがとっても素敵なので、庭が一気にランクアップしました。
それまでは、洋服を縫ってはデパートやギャラリーで出店していましたが、アトリエができてからは、もう外へ出るのは止めて、「ここで何かしたい」と思うようになりました。
その頃、地元紙の「ならリビング」さんがうちに来てくださって、このアトリエがあまりにも素敵なので、「ここでぜひ教室をしてください」と勧めてくれました。
教室なんて考えていなかったのですが、ならリビングさんが、「森のアトリエでソーイング」とキャッチコピーを考えてくれて、紙面に掲載してくださったら、結構反響があって。みなさん、こういう教室を求めてるのだと思い、そこから本格的に洋裁教室を始めたのです。
カフェのほうは主人が担当です。一緒におしゃれなカフェめぐりをしては、「将来、カフェがしたい」と言っていたのですが、それが定年を待たずカフェを開くことになったのです。
ちょっと田舎の郊外型のカフェで景色やガーデニングも楽しめます。
まだまだ素人で、どんなふうにできるかわかりませんが、長く続けて行けたらいいなと思っています。

ミモザガーデンさん:小さい頃から、母に編み物や刺しゅうなど手作りのものを着せてもらっていたせいか、私も昔から手仕事が好きでした。それで、学校も被服科を選びました。
子どもができてからは、お揃いで子ども服を縫ったりしていましたが、近所の方たちから注文が入るようになり、自分の作ったものが売れるという喜びにはまってしまいました。
私の洋裁教室は、ちょっと工業的な縫い方で待ち針しつけなしで一気に縫っていくやり方で、4時間ほどで洋服を作ります。1回完結の教室なので、誰でも参加しやすく、初心者の方もみなさん私の言うとおりに縫い進めると、とっても素敵に洋服を仕上げてくださいます。
縫い上がって試着した時の皆さんの笑顔は格別です。この笑顔見たさに教室をやっている私です。
エキサイトブログ編集部:エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
ミモザガーデンさん:家に居るのが大好きなので、アトリエの窓から庭を眺めては「次はどんなふうにしようかな」など妄想するのが好きです。
「あっ!あんな花が咲いてる」と見つけてはカメラ片手に庭に出て写真を撮っている瞬間が、私にとって一番の癒しの時間かもしれませんね。

ミモザガーデンさん:●やまぼうしさんのレンガで
アトリエ増築に伴い、アトリエ前のレンガもアンティークレンガにやり変えました。
レンガが変わっただけで一気に垢抜けました。
●立水栓ができました
長い間気になっていた立水栓、ものすごく苦労しながら作りました。
●庭が雑貨屋さんみたいに大変身
ブログ友のRIKAちゃんが、庭の一部を雑貨屋さんみたいに作ってくれました。
すごくかわいいお気に入りの場所になりました。
●小さなミシン女子
4歳児でもちゃんと教えると、「こんなに上手にミシンができるのね!」と感動しました。
●nonnonさんとグりちゃんの森ガール
ずっと来て欲しかったブログ友のnonnonさんとグりちゃんが洋裁をしに来てくれたのです。
とっても楽しかった思い出です。
●カフェの完成
こちらはカフェブログのほうの記事ですが。やっとカフェができ上がって、一番うれしかった日です。
●小屋周りのガーデニング
まだまだこれからの庭ですが、少しだけフォーカルポイントができ、庭のイメージが少しですができてきました。こちらもカフェブログの記事です。

ミモザガーデンさん:自分の服と孫の服を縫いたい。忙しすぎて、仕事以外の服を縫っている暇がないのです。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
ミモザガーデンさん:淡路島の地震のニュース。 阪神淡路大震災を思い出しました。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
ミモザガーデンさん:私のブログを見て、「癒されています」とよく言っていただけます。そんなふうに言っていただけると、本当にブログをやっていてよかったと思います。
そんな読者のみなさんに、何か少しでも参考にしていただけるようにしていきたいと思っています。
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【ミモザガーデンさんのお気に入り&好きなブログ】
●「RIKAのスキップ気分」
彼女の感性が好きです。ベランダガーデニングで雑誌にもよく掲載されています。
●「アルカイック日日是好日」
うちのアトリエとカフェを建ててくださった建築事務所さんです。
私の好みをよくわかってくださって、いつも夢を実現させてくださいます。
●「Florence*non*non」
私のカメラの師匠です。明るくて華やかな彼女は先生にぴったりの人です。
●「NATURAL HARMONY ナチュラルな生活」
私のガーデニングの師匠です。かわいい庭づくりは参考になることがいっぱいです。
●「四季日和」
私のお料理の師匠です。eveさんのブログを見ては、毎日の料理を丁寧にしなくてはと反省しています。
【ミモザガーデンさんのライフログ】
映画の中に出てくる食器や雑貨にくぎづけになりました。
ミモザガーデンさんの「mimosa Garden*Diary」を読んでみましょう。