「なつお風味のポンだし♪」のnatsuo-comedorさん登場! 2012年 06月 06日

人懐っこいワンちゃんとはずいぶんタイプが違うけれど、ご主人さまの「板さん」への愛情だけは誰よりも強く、一途な面がまたかわい「なつおさん」。
そんな、ちょっと風変わりな愛犬・なつおさんを描いたイラストがとても味わい深く、ほのぼのしたムードを醸し出しています。
「なつおさんには、いつもププっと笑わせてもらっています!」という読者ファンも大勢います。
耳の病気などちょっと大変なことも抱えていますが、そばにいてくれるだけで癒され、家族でお出かけしたりと楽しいこともいっぱい。
そんななつおさんといっしょに暮らす日々をおもしろ、おかしくつづったイラストブログ。今週は、そんなほのぼのした癒し系の、「なつお風味のポンだし♪」のnatsuo-comedorさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
natsuo-comedorさん:我が家の愛犬「なつおさん」を「描きたい」って思ったことがきっかけでした。 文章を描くのが苦手…というより、まったく下手でダメなんです。写真もよく撮ってはいたんですが、毛色が黒なので、せっかくの微妙な味わいある表情がわかりずらいんですよ。そしたら、描いちゃえばいいんだ!って思って(笑)。
絵は勉強したことがなくて、自由に楽しんでしている落書きレベルなんですけどね。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください
natsuo-comedorさん:我が家の愛犬、アメリカン・コッカー・スパニエルの「なつおさん」のことを中心に、家族の日常のなぁーんでもないあれこれをつづっています。
なつおさんが我が家にやってきたのは13年ほど前。子どもたちがまだ二人とも小学生の頃。当時ごく普通の仔犬でした。しかし、家の中でワンコと暮らすのは初めて、アメリカン・コッカースパニエルという犬種も初めて。そういう面では手探りなところもあり、それが原因のいろいろな家族騒動もありました。正直なつおさんよりも人間の子どもの世話のほうが優先になっていましたから、3歳、4歳ぐらいまではなつおさんの個性的な部分にあまり気づいていなかったんです。今思うととてももったいなかったですねぇ。
いろいろ記憶も曖昧なんですが、なつおさんの「おやっ?」「あれっ?」っていう性格に気づきはじめたのは、なつおさんが体調を崩して病院で診てもううことが多くなりだした頃からですね。かかりつけの病院で、なにかひとりだけ…じゃなく一匹ですね、醸す雰囲気が違うんですよ。
時にはクスクスって待合室にいる他の家族の方の笑いを誘っていたり。極端というのか、病的なほどに私の主人、ブログでは「板さん」と呼んでいますが、その板さんへの思いが強くて、他の人には興味がまったくない上、それを態度や表情にも出すんです。
ワンコとしては、ちっともかわいくないですし、ワンコらしくない性格…(苦笑)。あーそれに、融通がきかないところに偏屈と頑固のおまけが付くんですが、何故か不思議と面白くなるんです。「うーん」と唸ったり、はぁーっという深いため息にもつながるような困ることももちろん出てくるのですが。
そんな、なつおさんだったので、思いついたブログのタイトルも「なつお風味のぽんだし」。これ以外はまったく浮かばなかったんです(笑)。タイトルを見て、「それっていったいどんな風味なの?」と、何気にふらっとブログへ遊びに来ていただいて、なつおさんで思わず「ぷぷ」っと吹き出したり、笑顔になってもらえるといいなぁという思いで いつも描いています。

エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は?
natsuo-comedorさん:ありきたりなんですが、人との出会いですね。私の場合は、ブログをはじめてまもなく、何気に遊びに行ったなつおさんと同じ種類のワンコと暮らしている女のコのブログにとても惹かれたんです。それから、すぐに互いのブログでいろいろな話をするようになっていました。
ワンコとの生活以外はまったく共通するところもなく、年齢だってひと回り以上も違うのに、気づいたら、それぞれの人生や家庭についての話、気持ちのうんと深い部分の話ができるぐらい、とても大事な存在の友だちになっていました。今でも時々考えるんですが、ワンコとの生活、ブログ…このどちらか片方が欠けていたら彼女に出会うことは絶対にできなかったでしょうねぇ。
エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
natsuo-comedorさん:何でもない日常って、そのままにしておいたら本当に何も残らないままに、ただ積み重なって過ぎてしまうように思うんです。ブログに取り組むようになると常に話題を探すようになるので、普通だとスルーしてしまうようなことにも気づいたり、感想を持てるようにるんです。どうでもいいことをしつこく観察してたら、おもしろいものが潜んでたり、そんな発見があると得した気分になるんです。
エキサイトブログ編集部:自分をひとこでいうなら、どんな人?
natsuo-comedorさん:いろんな意味で手のかかる面倒な人間です。

エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
natsuo-comedorさん:「ばーさんがじーさんに作る食卓」のご夫婦です。奥様のお料理を見るだけで幸せな気持ちになりますねぇ。お二人のライフスタイルがとても素敵で憧れています。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
natsuo-comedorさん:種を捲いて育てたバジルが、ようなく葉を摘みとれるまでに育ってくれていて、朝・晩と観察したり世話をするのが今、一番の楽しみになってます。小さなプランターで育てているのでほんのちょっとした水加減や、陽に当てるのに置く場所の違いが葉の成長に影響するみたいです。まだ、理想とするバジルの葉は収穫できていないんですが、面白いです。
このバジルの話にはなつおさんのエピソードもあるんですよ。よかったら読んでみてください。
・「本当はあんたがやったんでしょ」、「ひとえに ぜんぶ、あたしのお陰で育ちました」 いや、バジルがたくましいんですけどね。
エキサイトブログ編集部:夢は?
natsuo-comedorさん:いつか「モツ煮込み」だけを作って売る 小さなお店を持ちたいです。

エキサイトブログ編集部:なつおさんのかわいいイラストとくすっと笑えるエピソードがほのぼのとしていますが、なつおさんイラストを描くことになったきっかけや描く楽しみ、愛犬と暮らす楽しさは?また、自分らしさを出すために、記事アップの際に心がけていることなどがあれば…。
natsuo-comedorさん:もともと小さいころから暇だと落書きをしていました。
先にも話しているのですが、なつおさんを描くようになったきっかけは、なつおさんの性格や、風変わりな容姿を「イラストだったら、より面白く表現できるんじゃないか」「描かないともったいない」って思ったんです。
初めの頃に描いたなつおさんと、現在のなつおさんを比べると、だいぶ雰囲気も変わっていて、どんどんワンコを離れて人間っぽくなっているんです。描くことになってより、なつおさんを観察したり、年々、生活環境も変わって、接する時間も増えていったこともイラストを見て感じますね。

なつおさんの耳については、なかなかいい報告ができないでいますが、治療・通院記事、そういう中でも家族といっしょにいろいろな所へ出かけたり、のんびり、ゆるりゆるりな老後生活を楽しみ、時にはがんばっている様子が、どなたかのほんのわずかな励みになったり、参考やお役に立てればいいなぁという思いで取り組んでもいます。
ワンコと暮らす楽しさですか?なつおさんの場合は、心の扉を少しでも開く努力、苦労にあるんです。主人、板さんにだけ一途な忠誠心と愛情を持っていて、その他の人は誰も好きじゃないんです(笑)。それがとっても極端だったんです。でも、13年も暮らしてきましたから、その扉もだいぶ開かれているんですが、決して物や上辺のかわいがりなどでは、だまされてくれないですね。今どうにか、ドアチェーンは外してもらえて、身体半分入れそうかなって開き具合でしょうか(笑)。
エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
natsuo-comedorさん:家族で過ごす時間を一番優先して、大事にしています。特に休日は家族一緒っていうのが我が家の基本スタイルでもあったんですが、上の子は家を出て、ひとりで生活をしていますし、下の息子なども親と一緒に出かけてくれる年齢ではなくなったので、ほとんど主人と、私、それから なつおさんの時間になってしまいました。
3月で13歳になったなつおさん。正直あと何年一緒にいられるのかと考えると中型犬の寿命からしても、もうそんなに長くは望めないですから、そういう時間がとても大切で、一日でも、一回でも多く、一緒に楽しみたいです。
癒される瞬間は、仕事から帰って来て「ただいまぁ」をなつおさんに言えた瞬間ですねぇ。誰よりも帰りを家族の帰りを待ってくれている存在ですし、顔を見ただけで仕事や外のモードからの切り替えができるんです。一気に全身脱力で、癒されています。

natsuo-comedorさん:私の気に入っている記事
◆「そこまですると、どーなの?っていう図」(2012年3月12日)
板さんストーカーの困った姿です(笑)。
◆「寝ているなつおさんを楽しむ方法」(2009年7月12日)
要は、相手にしてもらえないのでこの方法なんです。
◆「旨い!!好きなひとのそばで蕎麦」(2009年3月12日)
アメリカンな犬も蕎麦には目がないんです。
◆「また南房総コース」 (2012年1月30日)
「どこか行こうかぁ?」って言っている時にはすでに南房にいたりします。
たくさんの読者の方から応援励とましのコメントをいただいたポストです。
◆「なつおさんへの大切なお話」(2011年9月5日)
なつおさんがもう片方の耳の手術をする前日の少し迷いも混じった不安な気持ちを描いています。ブログランキングでもっとも注目をいただいたポストです。ちょっと、複雑な心境でした。
◆「おとな的注意を受ける」(2011年5月19日)
ワンコこと車でお出かけをする家族なら、「あるあるぅ」って言いながら、吹き出してしまうお話(笑)。

エキサイトブログ編集部:今一番ほしいものは?
natsuo-comedorさん:体力です。深酒をする体力さえこのこの頃は、なくなってしまって…。なにかこう、さびしいです。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
natsuo-comedorさん:波平さんの、頭の毛が抜かれてしまったことです。イタズラは みんなの気持ちがぽっと温かくなるような優しさとセンスのあるものじゃなくっちゃダメです。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
natsuo-comedorさん:間違った日本語の使い方や誤字、脱字だらけのブログですが、そんなところにツッコミもいれながら、なつおさん風味を楽しんでいたただければと思います。そして、いつも訪問してくださって、見守ってくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。

【natsuo-comedorさんのお気に入り&好きなブログ】
ごめんなさい、なかなかいろいろな方のブログを拝見する機会が最近ないので、今回は大好きなこの2つを選ばせていただきました。
●「ばーさんがじーさんに作る食卓」
会ってみたいブロガーさんでも挙げているのですが、こちらのブログはとても有名で、みなさんからも大人気のブログですよね。記事の文もとても美しくて、お料理の説明なのにしっかりした読みものを読んだ充実感があるんです。写真と記事を交互に見たり読んだりしていると、お料理や素材のいい香りもしてきそうで、大好きなブログです。
●「流れ星の降る街」
もうひとつはHNきらりさんのこちらのブログです。どこか、なつおさんに雰囲気や表情が似ていることがきっかけで遊びに行かせていただいています。きらりさんの撮る女性らしいやわらかで、やさしさあふれる愛犬コリン君の写真、コリン君へのメッセージやエッセイに、いつも心癒されています。
【natsuo-comedorさんのライフログ】
すぐにぽん!と出てくるものがないのですが、平日は仕事に行く前に、なつぽんブログに記事をアップし、Alicia KeysのEmpire State of Mindで元気や気合いを入れて仕事に向かっています。(地下鉄から外に出た時に全然NYじゃない風景、でもNYをずっと口ずさんでいます。
natsuo-comedorさんの「なつお風味のポンだし♪」を読んでみましょう。