「slow life-annex」のkuroesuさん登場! 2010年 02月 10日

幻想的な美しさをとらえた白銀の美瑛の風景、夏の青空と大地やアウトドア感あふれるキャンプの風景、秋の紅葉なども魅力的です。
また雪の降る小樽の運河沿いや札幌の街の風景など、街の素顔を切り取った写真にも味わいがあります。
一枚一枚の写真を眺めていると、とてもゆっくりした時間の流れが感じられます。今回は、一日一枚、そんな北海道のよさを伝えてくれる、「slow life-annex」のkuroesuさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
kuroesuさん:いえ、こちらこそお世話になっております。
もともとは別のところで北海道内のキャンプ地やキャンプ道具を紹介するアウトドアブログを公開していたのですが、一眼レフを購入したのをきっかけに写真ブログに変更したくてエキブロに引っ越して来ました。
ココには自分の感性が合っている写真ブロガーさんがたくさんいたのが移行した理由ですね。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
kuroesuさん:基本的に今のスタイルは一日一枚、北海道の風景を紹介する形で公開していますね。キャンプで訪れた山や森、高原などの自然の風景とか、小樽や札幌などの身近に出会ったものなど…、四季折々の北海道を紹介しています
なかなか言葉で伝えるのが得意ではなくて、あまり文章をつづることが少ないのですが、その代わり一枚一枚、自分の感じたままに伝えられるよう丁寧にレタッチしています。
時たま、HDR(ハイダイナミックレンジ合成)など、やり過ぎた感じのあるレタッチもすることがあるのですが(笑)、それも自分のスタイルだと思って見ていただいています。
今はまだ写真を始めて数年ですので、北海道の景色とはいえ、比較的有名な場所しか撮っていません。とりあえず今は雑誌や他のブロガーさんの情報をもとに自分の目で確認している状況ですね。
だから自分の撮影スタイルも試行錯誤、表現方法も試行錯誤の毎日です(笑)。
まあ、そんなところを長い目で見てもらえればうれしいですね。

エキサイトブログ編集部:ブログを通して得たもの、新しい発見は? ブログのよさは?
kuroesuさん:やっぱり自分の知らない場所の発見や、行った人にしかわからない旬な情報はとても参考になります。この辺りは個々が発信するブログならではですよね。
風景はタイミングが大事ですから、毎週行くことが出来ればいいのでしょうけど、プロではないし、限られた時間を最大限に使うにはとてもありがたいです。
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
kuroesuさん:うーん、周りを気にする人、人見知りをする人かも。
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
kuroesuさん:そうですね~、星景撮影をやってみたくて今後は機材をそれなりに揃えようと考えています。それにお付き合いをしていただける方ならぜひお会いしてみたいです。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
kuroesuさん:やっぱり写真ですね。
小遣いの使い道も大半が機材や印刷関係に使われています。
エキサイトブログ編集部:夢は?
kuroesuさん:たくさんのレンズやカメラなどの機材に囲まれること(笑)。
それとキャンピングカーを買い北海道内はもちろんのこと、全国をその車で駆け抜けたいですね。
子どもたちもあと10年もすれば独り立ちすると思うので、その後は満喫する予定です。
あくまでも予定なのですが・・・(笑)。

エキサイトブログ編集部:雪の風景はじめ、北海道の自然の美しさが伝わる風景写真が魅力的ですが、kuroesuさんにとって風景写真を撮る楽しみは? また、自分らしい写真を撮ろうと心がけていることやこだわりなどがあれば…。
kuroesuさん:7年ぐらい前に、最初は自然の中に身を置くことでとてもリラックス出来るキャンプをやり始め、その景色の素晴らしさを残したいとカメラで撮り始めたのがきっかけですね。
実は最初に“slow life”というブログを2005年9月に始めたので、他の人に公開することを意識して写真を撮ったのはたぶんその頃からだと思います。
ただ、コンデジではやはり表現したいことに限界があって、いろいろと悩んだ末にNikon D80を2007年1月に購入してからそれ以降、どっぷりとカメラ沼に嵌っています。
北海道の魅力は月並みですが、春、夏、秋、冬と四季がはっきりしていること。それを季節ごとに写真で表現できるのがいいですね。
今までずーっと北海道で暮らしていて、それまで冬はただ寒いだけでしたが、写真を撮るようになって冬の季節でも晴れや曇り、そして気温によっても雪の表情がまったく違うんだということに気づきました。
そういった発見も日々新鮮です。
あと風景撮影が好きなのは被写体とじっくりと向き合いのんびりと撮影できること。実は気に入った被写体を見つけてもいつも数枚しか撮りません。その代わり被写体をぐるりと回り気に入った位置が見つかるまでウロウロしますね(笑)。
ホントに気に入った構図だと、たとえ一枚しかとっていなくてもそれで満足なんです。時々それで失敗もしますが、その時はまた撮影に行けば良いかという気持ちでいます。
最近は子どもの成長とともにあまり行けていないのですが、キャンプを楽しむと写真を撮るのを忘れちゃいますね。好きなときに寝て、好きなときに食べ、お気に入りの雑誌を読みながらのんびり過ごすことが多いですから(笑)。
そしてキャンプ地への候補選びは常にロケーション重視です。自分の気に入った場所にテントを設営するために早起きすることも苦になりませんでした(笑)。この辺りは今の撮影に関しても同じかもしれません。
キャンプ地では自分の好きなシーンでもあるのですが、朝陽や夕陽を狙うことが多いですね。
北海道はそういった自然の環境に恵まれている場所が多いですし。
そういったのびのびして過ごせるのが魅力な所でもあります。
今時期の冬の撮影も車で移動することが多いので特に苦労は感じませんよ。
もちろん、アンダーウェアや毛糸の靴下、ホッカイロ、手袋などの防寒対策は念入りに準備を行いますが。そうそう先日、スノーシューを始めて購入しました。ふわふわのスノーパウダーの雪はスノーシューで歩いても膝位まで埋まります。数メートルは降り積もっている誰も歩いていない雪原を自由に歩き回る快感は忘れがたいものがありましたね。
今スノーシューシリーズでお届けしている作品は曇り空であまり見栄えがしなかったので次回は快晴時を狙って、近いうちに訪れたいと思っています。
エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
kuroesuさん:やはり子どもたちと過ごす時間を多く持つことを大切にしています。
キャンプを始めたのも一緒に行動したり、また一緒に食事をする、そういった時間を必然的に持てるから、そんな理由です。
ただ、最近は撮影のため一人行動が多くなりましたが(笑)。

エキサイトブログ編集部:数ある作品の中でご自身が気に入っている作品、また、読者に評判だったポストは?
kuroesuさん:「黄金色の並木道」 2009.11.02
きれいに色づいた唐松林を撮ったものです。時折雨が降る天気でしたが、そのシットリ感もうまく表現できた作品です。
実は違う所でもこの写真を公開していて、とても多くの拍手とコメントを頂いて自分でもその反響の大きさにびっくりしました。
「食事中・・・^^」 2009.04.30
色鮮やかなカタクリとエゾエンゴサクが咲く中で蝦夷リスが食事しているシーンを撮影したものです。
実は数日前に行って見事に振られ、数時間もただ何も無く過ごした後だったので、蝦夷リスが登場してくれたのはとっても嬉しかったなぁ。
「フォトコン入選…♪」 2009.02.20
気嵐の中を白鳥が飛んでくるシーンを撮影したものです。
年末年始は実家に帰る関係もあって、この時期の早朝はいつもココに居ます。
とても寒い朝でしたがこの様な構図を頭に描いていたので夢中でシャッターを切りました。
デジタルフォトという雑誌に入選した事でとてもいい記念になった一枚ですね。
「白銀の美瑛…31」
美瑛町の冬、マイルドセブンの丘をを撮影したものです。今の時期ココはちょうど逆光になるので立体感を出しつつもソフトフィルターを使って雪の柔らかさを出しています。美瑛にはCMなどに使われた場所があちこちにあるのでこういった木や丘によく名前がついてるんですよ。

「流氷観光…1」
オホーツク海で流氷を眺めるために吹雪の中、深夜に出発し、そして網走で穏やかな朝を迎え撮影したものです。肝心の大きく荒々しい流氷はそれほどなく、朝陽も見ることができませんでしたが、日中に別の場所で一面流氷で埋め尽くされたオホーツク海を見たときは、寒さも忘れ、ただただ眺めるばかりでした。
エキサイトブログ編集部:3日間のフリータイムをもらえたら何をしたい?
kuroesuさん:今の時期だと道東や道北の撮影旅行でしょうか。
時にマイナス20℃から30℃近くにもなる地ですが、その寒さが見せる自然の厳しさを思う存分楽しんでみたいです。
丹頂、大鷲の野鳥類と釧路湿原、野付半島などの風景を朝陽や夕陽と絡めることができる場所がココには沢山ありますから。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
kuroesuさん:地域ネタで申し訳ないのですが、オホーツク海の流氷の接岸ですね。年々温暖化の影響で、流氷の大きさが小さくなっているのが残念ですが。今年も日程を調整しながら行く予定です。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
kuroesuさん:いつもご訪問ありがとうございます。
たくさんのコメントをいただくことが毎日の更新の励みになっています。
どうぞこれからもお付合いくださいませ。
エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【kuroesuさんが好きなブログ、気になるブログ】
「さっぽろ発Photo便り」
何気ない風景をさらりと簡単に切り取るhirosさん。
迷いの無い構図はとても素晴らしくため息が出ます。
一度お会いしていますが、機会があればぜひお供願いたいです。
「Photo Of 北海道大陸」
東へ西へと何時も週末は旬を求めアクティブに動いている北海道大陸さん。
自分の知らない北海道を何時も拝見しています。
撮影の行き先に悩むと時々、参考にさせて頂いています。
「makoさんのToday's Photo」
ブログを公開して一番先にコメントを貰ったのがmakoさん。
女性らしい視点でうっとりする作品ばかりです。ココを訪問すると何時も宮崎に行きたくなります。
「とりあえず、北海道撮りました」
美瑛の風景を中心に北海道の風景を撮り歩いているおじさん。
隅々まで美瑛を知り尽くしている方です。また、スノーシュー友でもあります。(笑)
「*Finder in mind*」
確固たる信念を持ち自ら思い描くシーンを求め彷徨うuttiさん。
自分の撮りたいシーンがココに来るとあります。
ただ自分の場合、そこに行き着く体力が無いのですが(笑)。
【kuroesuさんのライフログ】
いつも通勤時にウォークマンで音楽を聴いているのですが、馴染みのある曲がゆったりとしたジャズの音色で聞いているとそれだけで通勤時間が快適になります。
最近はこんな感じの曲を多く聞いています。
「のだめカンタービレ 最終楽章 前編&後編」
年に数回、いつも娘と一緒に行く映画。今年のお正月休みはコレでした。
建築業界に携わる仕事柄、こういった海外ロケのある映画は、ストーリーより音楽ホールの内装の美しさ、街並みの綺麗さに目を奪われますね。
kuroesuさんの「slow life-annex」を読んでみましょう。