「atelier bloom*」のatelier bloom*tomoさん登場! 2009年 12月 24日

手のひらにそっと包みこめるほど小さな小さな飾りから、壁に飾って楽しめるリースまで、日々の暮らしにうるおいとおめかし感を与えてくれる、繊細で優美な花雑貨がとても素敵です。シンプルで落ち着いた色合わせも、大人の女性が憧れるおしゃれな空間を演出。
夢あふれる鳥かごのアレンジやエレガントなクロスオーナメントをはじめ、針葉樹の深い緑が心を癒してくれるクリスマスのリース、流れるような葉のラインと軽やかな羽が美しい正月飾りなど、一つ一つの作品すべてに細やかな心がこめられているのが、伝わってきます。
「こんな素敵な花飾り、私の部屋にもあったら幸せ…」と見ているだけでうっとりする読者も多いはず。
大切な花に命を吹き込むようにつづった詩のような文章や、落ち着いた写真にも心が癒されます。
今週は、暮らしの中にそんな小さな花の魔法をお届けするハンドメイド作家、「atelier bloom*」のatelier bloom*tomoさんに登場していただきました。
エキサイトブログ編集部:いつもご利用いただき、ありがとうございます。ブログをはじめたきっかけは?
atelier bloom*tomoさん(以降tomoさん省略):いつもお世話になり、ありがとうございます。
花屋を退職し店舗装花をはじめた時、お店のオーナーさんにネットを利用することを勧められました。
WEB知識がまったくなかったので、まず最初に手軽なブログを始めました。2005年4月が最初です。その当時は別のブログサービスでしたが、エキサイトさんのシンプルでスタイリッシュなブログデザインに惹かれ、2008年3月からこちらに移行させて頂きました。
ブログを少しずつ試したことが、後にホームページを作るきっかけにもなりました。
エキサイトブログ編集部:ご自身のブログを紹介してください。
atelier bloom*さん:暮らしに寄り添えるような、気負わずささやかにお使い頂けるような、それでいて細やかで優美な花飾りを心がけて制作しています。その他、タティングレースを使用したアクセサリーなど、小さなごほうびを贈り出す、小さなアトリエからの日誌です。
好きなこと、好きな景色、作っているものを、好きな言葉でつづっています。
イベント、ワークショップのお知らせや、写真のこと、手作りしている庭のお話など…。絵本を開く時のように画像も楽しんで頂けるよう、写真に納めるひとひらずつや陽ざしの映り込む一瞬も、きれいに見えるように大切にしています。

atelier bloom*さん:たくさんの方との繋がりや出逢いを見つけました。
日々を大切に思い返すことを改めて心がけるようになれたと思います。
エキサイトブログ編集部:ブログのよさは?
atelier bloom*さん:仕事でも、普段の日々にも、誰かに伝えたいと思うことを見つけられるようになりました。
エキサイトブログ編集部:自分をひとことでいうなら、どんな人?
atelier bloom*さん:ひとことでいうなら男子的気質だと思います。
突っ走る、止まらない、痛い事は忘れちゃうなど…。
エキサイトブログ編集部:会ってみたいブロガーは?
atelier bloom*さん:「ながれのかばんや えいえもん」さん。手作りカバンを自転車で移動販売されています。
すてきなものを作られて、ずっと気になっている方なので、いつかお逢いしたいなと勝手に思っています。
エキサイトブログ編集部:一番好きなこと(モノ)、ハマっていることは?
atelier bloom*さん:写真です。
雑貨屋さんでメンバーが集まった「ソラトカン写真部」に入部して、今年は楽しい展示会にもたくさん参加させて頂きました。
エキサイトブログ編集部:夢は?
atelier bloom*さん:カメラの勉強をしたいのと、さまざまな分野のもの作りの職人さん達とコミニュティーを作ることを、いつか叶えられたらいいなと思っています。

atelier bloom*さん:ありがとうございます。
フラワーデザインを勉強する過程で、花の性質や仕入れ、販売などに興味を持ち、大手フラワーショップへ転職しました。その後、街の花屋さんや装花・ディスプレイ業などの職を経験し、好きな花を仕事にしていくことが何より楽しくて、退職後、もっと気軽に飾れる花を作ってみることにしました。
誰かのためではなく、自分のために飾る花をお届けできるよう、価格や大きさ、素材などを考慮しています。
繊細に、クラフトのように作り込むことができるのは、プリザーブドフラワーの一番の魅力だと思います。花びらの重なり方や見せ方に気をつけながら花材配置を決めています。
命あるものを使わせて頂いているので、その花材が、よりきれいに見えるように、輝けるようにと心がけながら
季節素材との組み合わせ、その季節に似合う色合い・言葉などをイメージしながら制作し、ブログでの紹介文も考えています。
今年は、一年を締めくくるクリスマスシーズンや、一年の始まりを彩る正月の花飾りなども制作しました。
華美ではなく、革や、グリーン、実などを多く配し、通年飾れる飾りにしました。
暮らしに似合う花の提案として、身近にある素材や雑貨と組み合わせて写真を撮るようにしています。
お客さまにはネットで見て頂くことがほとんどですので、画像や文章からお家に飾ったところを思い浮かべて頂けたらいいなと思っています。
エキサイトブログ編集部:生活の中で大切にしている時間や癒される瞬間などは?
atelier bloom*さん:3歳になる子どもとの普通の日々を大切に思います。子どもにもトイカメラをプレゼントしたので お散歩で一緒に写真を撮っています。

atelier bloom*さん:●2009年 05月 01日「petit garden 取材」
引越ししてから少しずつ作った庭のでき上がり。窓枠に添わせ、きれいに咲いたモッコウバラが特別うれしかったエントリーです。
●2009年 07月 28日「preview vol.1」
タティングレースアクセサリーの販売を始めて、作りたい物が形になってきた時期でした。そして大きな虹が架かった日でした。
●2009年 09月 15日 「蒼い鳥」
お問い合わせを多数頂いた作品です。鳥の巣に見立てたモスに花の卵を添えました。
●2009年 11月 26日 「Trois récolte * preview vol,1」
クリスマスの花飾りを制作しました。
●2009年 11月 30日 「Trois récolte」
年内最後の展示会レポートを行いました。
●2009年 12月 17日 「正月花vol,6 + vol,7」
年内最後の制作作品です。お正月の花飾りをご紹介しました。
09年秋冬のシーズンには、自然の素材や色を合わせ、素朴さの美を意識しながら制作しました。
クリスマス、お正月の花飾りに関しては特に想い入れの大きなものをご紹介しています。
エキサイトブログ編集部:長い休日があったら何をしたい?
atelier bloom*さん:想い出がたくさんある那須で、好きな場所をめぐりながら木々の中、のんびり空や雪を眺めて過ごしたいです。
エキサイトブログ編集部:最近の気になるニュースは?
atelier bloom*さん:商品発送の兼ね合いから、天気予報がいちばん気になります。
エキサイトブログ編集部:ブログに訪問してくださる方にひとこと!
atelier bloom*さん:さまざまな場所で、いろいろな暮らし方をされている方と繋がることができる、そんな出逢いをとても大切に思っています。
見つけてくださってありがとうございます。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
【atelier bloom*さんが好きなブログ、気になるブログ】
「tete日々」
teteさんの作る器が好きで、益子を訪れるたび少しずつ集めています。
「別冊よこぐも手帖」
神楽坂のすてきなお店「jokogumo」のブログ。雑貨を眺めているだけで楽しいです。
「mild country」
お世話になっている新小金井の古道具屋「mild country」さん。店主ナカムラさんのセンスが好きです。
「hand works.雑記帳」
仲良くして頂いているワイヤー作家hand works.さん。
何気ない日々のことから、自分もがんばろうと元気をもらっています。
「raconter」
春に開催を予定している展示会「raconter」用に作ったもうひとつのブログです。
今後、作る人たちや、作品の紹介がはじまります。
【atelier bloom*さんのライフログ】
花屋で勤務していた時、いつもこれを聞きながら通いました。
ものすごく朝早い時も、疲れていた時も、うれしい時も一緒に過ごした、これからもずっと好きな一枚です。
子どものころ、母がクリスマスプレゼントに贈ってくれました。
出会ってから幾度となく読み返してきた本です。
きれいな星を見上げて心が穏やかになるような、そんな気持ちを得ることのできる大切な一冊です。
atelier bloom*tomoさんの「atelier bloom*」を読んでみましょう。