

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
=おことわり=
コメントは承認制です。非公開コメントはご遠慮ください。
また、P★LEAGUEの試合結果についてのコメントはオフィシャル・サイトでの試合結果公開に合わせて公開させて頂きます。
☆1月☆
4日 サウンドボウル見附店(新潟県)
5日 サウンドボウル六日町店(新潟県)
6日 葛西とうきゅうボウル(東京都)
12日 ※ボウルアーガス(佐賀県)
18日 相模原パークレーンズ(神奈川県)
19日 サウンドボウル牛久(レッスン&ミニチャレンジ)
28日 R1グランドチャンピオンシップ選抜大会南砂
☆2月☆
1日 アルプラザボウル亀岡(京都府)
2日 ※アルプラザボウル亀岡
9日 サウンドボウル牛久店(茨城県)
11日 ラウンドワンライブチャレンジ
19日〜23日 KUWATA CUP(東京ポートボウル/渋谷ヒカリエ)
27日 R1グランドチャンピオンシップ選抜大会 富士会場
29日 ボウルアピア郡山(福島県)
※フリーエントリーではないイベントになります
昨日まで開催されていたMKチャリティカップの成績は70位でした。
選抜は通過したものの、本大会では予選を通過できずにとても悔しい結果に終わりました。
焦りの気持ちが強くなり過ぎて、ボウリングを楽しめていなかった気がします。
楽しむ気持ちを忘れずに次の大会ではリベンジ出来るように精一杯投球したいと思います。
選抜大会と予選の日は平日でしたが、会場には沢山の方々が足を運んでくださっていました。
遠方からや貴重なお時間の中、応援に来ていただき本当にありがとうございました。
応援していて良かったと思っていただけるようなプレーを心掛けて投球していきたいと思います。
結果は残念でしたが、毎年楽しみにしている大好きな京都での公式戦に今年も出場出来て嬉しかったです☺️
MKチャリティカップトーナメントは、名前にチャリティとつく唯一の公式トーナメントです。
ボウリングを通じてチャリティに携われる機会は本当に大切です。
アスリートとして社会に貢献できる事は何かを改めて考える機会を今年もいただきました。
来年は節目の大会になりますが、また参加出来る事を楽しみに練習に励んでいきます✨
宮崎プロアマオープントーナメントの最終結果は17位タイでした💦
準決勝グループラウンドロビンでは勝負どころで勝てずに悔やしい思いをしました。
準決勝をいかに勝ち上がるかがこれからの課題です。
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました😢✨
宮崎オープンの詳細はオフィシャルフェイスブックの方に掲載しておりますのでぜひご覧いただけたら嬉しいです😆
https://m.facebook.com/sanaemori.official/
宮崎オープンの翌日の月曜日は熊本の司ボウル玉名さんで渡辺けあきプロとチャレンジマッチでした。
参加者の皆さんに宮崎オープンでの結果報告をし、励ましの言葉をいただいたり沢山の元気をいただきました🎵
けあきプロと司ボウルさんでお仕事をするのは3年ぶりでした😍
司ロイヤルホテルさんはお部屋を改装したばかりで一層素敵なお部屋になっていました。
チャレンジ終了後は一緒の部屋だったので携帯のゲームをしたりして2人でリラックスして過ごしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました‼️
次回の司ボウル玉名さんでのチャレンジは野瀬千春プロとダブルチャレンジで6月14日開催です✨
また沢山の方にご参加いただけると嬉しいです🎵😊
昨日は袋井グランドボウルさんにて鈴木亜季プロとダブルチャレンジでした。
長年続いていたダブルスチャレンジですが、昨日で最終となりました。
私はまた袋井グランドボウルさんではチャレンジマッチなどでまた伺いますので、その時に袋井の皆様にお会い出来るのを楽しみにしています😌
ご参加いただいていた皆様、ありがとうございました‼️
明日から大型連休に突入される方もいらっしゃると思いますが、楽しい休日をお過ごしください🎵
私は明日は相模原パークレーンズさん、明後日は新狭山グランドボウルさんでチャレンジマッチがあります。
ご参加いただいた皆様と楽しくボウリングをしたいと思います☺️✨
いよいよ宮崎オープントーナメントが始まります😉
昨日から宮崎入りをして練習をしました。
美味しい地鶏とマンゴーを食べれて充電MAXです✨
そして今日は前夜祭とパーティーでした🍻
毎年楽しみにしている前夜祭で、今年も盛り上がり楽しかったです🎵
パーティーの写真は同期の3人です✨
渡辺けあきプロのブルゾンちえみのモノマネが最高でした🤣❤️
抽選会では今年もマンゴーと百年の孤独が当たらず…💦
その分運の貯金をしたと思っておこう…😅
明日からの予選はAシフトになりました‼️
まずは予選を通過し、最終日に進めるように頑張ります💪
宮崎オープンでは自分らしく思い切りよく悔いのないボウリングをしたいと思います✨
応援よろしくお願いいたします🎵
あっという間に4月です🌸
昨日は暑さに耐えきれずについにクーラーをつけました⛄️
さて、先日行われた関西オープンの最終成績は36位でした。
予選は12位通過だっただけに準決勝での失速はとても悔やまれます。
開幕戦で良いスタートをきりたかったのですが、そんなに甘くはないと気が引き締まった大会になりました💦
今年は予選通過はもちろんですが、最終日でいかに順位を伸ばしていけるかを課題にしていきたいです‼️
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました😢✨
4月には公式戦の宮崎オープンがあるので、この悔しい気持ちをバネに昨年以上の結果を残せるよう頑張ります👍
また来週は承認大会の静岡オープンあります🗻
静岡出身の私にとってとても楽しみな大会です✨
楽しむ気持ちも忘れずに優勝を目指して頑張ります‼️


最終成績は準決勝までの33ゲームで6,759ピンで10位でした。
今年も初日の予選前半が48フィートのロング、2日目の予選後半が33フィートのショート、最終日の準決勝が40フィートと毎日違うレーンコンディションで行われました。
日が進むにつれて難しいコンディションになり、全体のアベレージも下がっていきました。
初日のロングが3位、2日目のショートが終わった時点では5位でしたが、最終日のミディアムはこれまでに感じたことのない難しさを感じました。
この大会が始まる前のポイントランキングは20位で、第1シードを獲得できる18位まではあと一歩のところでした。
先週のプリンスカップであまりポイントを獲得できなかったこともあり、他の選手の成績にもよりますが、この大会で10位以内に入らなければ第1シード入りは難しい状況だと思っていました。
この大会で10位に入ったことで、ランキングを20位から14位に上げることができました。
第1シードが18位までで14位というと一見余裕があるように思えますが、第1シード獲得のボーダーライン近辺はかなり混戦だったので、ギリギリの争いになっていました。
もし、この大会で12位だったらランキングはわずか1ポイント差の19位となり、第1シード入りを逃しているところでした。
12位との差は12ピンだったので、ほんとに紙一重のところでした。
プロ入りから11年目にようやくトップシードに入ることができました。
これもひとえに良いときだけでなく悪いときも私を信じ、応援し支えてくれ続けてくださったファンの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
そしてファンの皆様と得たシード権の喜びを皆で分かちあいましょう(*^o^*)
また、今年トップシードを獲れたのは父のサポートが大きかったです。
私がボール選択に迷わないように、わかりやすくボールの性能を数値化してくれたリストを毎試合作ってくれました。
全日本選手権で笑顔で応援してくれる父の姿を見られたことがなにより嬉しかったです。
心から感謝の気持ちを伝えたいです。
来年は第1シードプロとして活動をしていくことになります。
大会の前夜祭など、公式行事に参加させていただく機会も今までよりも多くなると思います。
まだ至らぬ部分もありますので、いっそう気を引き締めて自分を磨いていきます。
今年の目標は1つ叶いました。
来年は公式戦での初優勝を目指して頑張ります!!
これからも応援よろしくお願いいたします!!(*^_^*)

最終成績は決勝トーナメント2回戦進出の44位でした。
初日の予選は8ゲームトータル1,864ピンのAシフト4位で通過しました。
予選の1ゲーム目で最初から8つ続けてストライクを出すことができ、いいスタートが切れてずっと好感触で投げることができました。
予選を16位以内で通過したので、最終日の決勝トーナメントは1回戦がシードで2回戦からになりました。
決勝トーナメントは1対1の対戦で、2ゲームのトータルスコアで勝敗を決めます。
1ゲーム目で出遅れてしまったのが響いて、437-461で敗れてしまいました。
目標の第1シード入りを考えると、もう少し上位に行ってポイントを上積みしたかったです。
ですが、まだシード圏内との差はそれほど大きくはないので、最終戦の全日本選手権でしっかりシードの座をつかんできます!
応援していただきありがとうございました。
翌日の日曜日は神奈川県の川崎グランドボウルでチャレンジマッチでした。
チャレンジマッチの前に大会があったということで遅めの時間だったのですが、ご参加いただきありがとうございました。
前日の敗退で少しモヤモヤした気持ちもあったのですが、楽しく投げられてスッキリしました。
明日は全日本選手権の前日練習があります。
今年も去年同様、3日間でロング、ショート、ミディアムの3パターンのコンディションで行われます。
しかも、ロングは去年の45フィートから48フィートに、ショートは35フィートから33フィートになります。
最終日のミディアムも、去年は準決勝でアベレージ200ピンを超えたのが24人中1人ということで、そうとうタフな戦いになりそうです。
タフではありますが、それだけ攻略のしがいもあるのでかなり燃えています。
まずは練習でしっかり感覚をつかんできたいと思います。

チーム戦では今年は「おしえて千春先生」として野瀬千春プロ、アマチュアの森内菜摘ちゃん、尾上萌楓ちゃんのジュニアボウラー2人とチームを組みました。
チーム戦は13位、森内さんと組んだダブルスは100位、シングルスは48位でした。
入賞は12位までだったので、チーム戦は惜しくも次点という結果でした。
チーム戦、ダブルス、シングルスの9ゲームのトータルスコアでのオールエベンツでは1,932ピンの24位で、本戦のクィーンズに進出しました。
クィーンズ予選は8ゲームトータル1,712ピンの27位で通過しました。
ずっと通過ラインよりも上の順位をキープしていましたが、最終ゲーム開始時点では通過ラインに2ピン足りないという状況でした。
ですが、最終ゲームで227ピンを打つことができて予選通過となりました。
去年、一昨年とわずかな差で予選落ちしていたので、雪辱を果たすことができました。
最終日の準決勝は6ゲームです。
準決勝を通過するには8位以内に入らなければなりませんが、予選終了時点で8位との差は100ピン以上ありました。
その差を詰めるにはスタートダッシュが大事だったのですが、最初のゲームで174ピンと伸ばすことができなかったのが悔やまれます。
最終成績は予選からの14ゲームトータル2,975ピンで、予選より少し順位を上げて24位となりました。
今回は女子の競技がある3日間が3連休と重なっていたこともあり、たくさんの方に応援していただきました。
もう少し上に行きたかった気持ちはありますが、ジャパンオープンで初めて最終日まで残れたことはよかったと思っています。
熱い声援をありがとうございました(^o^)
今週末は新潟県のサウンドボウル六日町店さんにお伺いします。
土曜日がプロアマトーナメント、日曜日が清水弘子プロ、長谷川真実プロとのチャレンジマッチです。
2日間めいっぱいボウリングを楽しんできます(*^_^*)

最終成績は予選10ゲームトータル2,044ピンの39位でした。
予選通過ラインの36位との差は13ピンでした。
初日が終わった時点では23位で予選通過ラインよりも上にいました。
2日目もスタートは悪くなかったのですが、最後の2ゲームでスコアを落としてしまったのが響いてしまいました。
調子が悪かったわけではないので、とても悔しいですし、もう少しなんとかできたのではという思いもあります。
反省しつつ、引きずりすぎないように気持ちを切り替えて次のラウンドワンカップのプロ選抜大会に臨みたいと思います。
会場まで足を運んでくださった皆さん、SNSなどを通じて応援してくださった皆さんありがとうございました。
今週末のプロチャレンジマッチのお知らせです。
土曜日が千葉県のアイキョーボウルさん、日曜日が長野県のアピナボウル長野篠ノ井店さんです。
日曜日は秋山希望プロとのチャレンジマッチになります。
お近くの方はぜひ足を運んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します(*^_^*)


福島県内の各センターさんで、翌日からの福島オープンに出場するプロボウラーが参加してチャレンジマッチが開催されました。
以前にも復興ボウリング大会でこちらのセンターさんにお伺いしたことがありましたが、またお伺いできて嬉しかったです。
平日にもかかわらずご参加いただきまして、ありがとうございました。
そして、土曜日と日曜日はボウルアピア郡山店さんで開催された承認大会の福島オープンに出場しました。
この大会で優勝することができました。
予選はAシフトの1位で通過しました。
準決勝までの11ゲームトータルハンデ込み2,610ピンで、そのまま1位で通過できました。
準決勝が1位通過だったので、決勝トーナメントはシードで準決勝からになりました。
1ゲームマッチでしたが、準決勝と優勝決定戦ともにハンデ込み250を超えるスコアを打つことができて、優勝できました。
ボールは最初から最後まで900GLOBALのトゥルースパール1個で投げきりました。
ボールの走りと動きがとてもすばらしく、このボールのおかげで優勝できたと思っています。
この大会を主催してくださったウェルズホーム様、協賛各社の皆様、そして応援してくださったファンの皆様に感謝致します。
とくに福島県にはチャレンジマッチや承認大会などでたびたびお伺いしているので、応援もたくさんしていただきました。
いいところをお見せできてよかったです。
Pリーグで優勝したときも嬉しかったですが、この大会での優勝もまた格別の喜びがあります。
これを励みにして、今度は公式戦での優勝を皆様にお知らせできたら嬉しいです(*^_^*)

森彩奈江(もりさなえ)
静岡県出身
11月19日生まれ A型
P★LEAGUEでのニックネームは 「シンデレラガール」 意外にもスポ根の持ち主で、熱いプロボウラー。 P★LEAGUEでは毎回斬新なコスチュームで登場し、ファンを楽しませてくれる。
新年明けましておめでとうござ.. |
at 2021-01-03 22:38 |
今年も応援ありがとうございま.. |
at 2020-12-31 19:35 |
2020年シーズン頑張ります! |
at 2020-01-27 20:01 |
今シーズンは3年ぶりのト.. |
by Pリーグ応援団員 at 23:01 |
平常心で頑張ってください.. |
by jingu17 at 23:43 |
いよいよ公式な大会スター.. |
by kiyopuramu at 23:24 |