
おかげさまで昨日の「ジャズ大喜利 佐藤允彦 vs 福田重男」は立ち見も出る盛況で終えることができました。お越しいただいたみなさん、それにぼくの勝手なお題目(リクエスト)に快く応じて下さった佐藤さんと福田さん、「レザール」の和恵さん、本当にありがとうございました。

この「トーク&ライヴ」の趣旨は、「よそでは聴けない佐藤允彦」「よそでは聴けない福田重男」です。お越しいただいたみなさん、そんな内容になっていたでしょうか?

それにしても 連弾で聴かせてくれた「バラード・メドレー」の面白さは、思い出すといまも吹き出してしまいます。ああいう茶目っ気が佐藤さんの魅力で、それに本気で応じて下さった福田さんの心意気にも感じるものがありました。

5分くらいの打ち合わせと練習だけであれができてしまう実力の高さにも敬服です。

書き下ろしていただいたレザールのテーマ曲はどちらも素敵な内容で、これは愛してやまないこのお店の財産になればいいなと思っています。
今回は、この模様を「Jazz Conversation」でも4月ごろに1時間枠を作って紹介する予定です。ご期待下さい。

そして「レザール」でのこの「トーク&ライヴ」、次回は3月1日(土)に「渡辺香津美のギター世界漫遊記(仮)」と題し、これまた「よそでは聴けない渡辺香津美さん」の演奏を楽しみたいと思っています。よろしくお願いします。
3月1日(土) 『小川隆夫ONGAKUゼミナール~トーク・ライヴ』(第5回:渡辺香津美のギター世界漫遊記)
@代官山「Lezard(レザール)」 渋谷区猿楽町2-5 2F(03-3496-1374)
開場:18:30 開演:19:00 会費:4000円(フリー・ドリンク)
ご予約・問い合わせ:お店までお電話、またはコクチーズ
http://kokucheese.com/event/index/139765/(準備中)まで。
その前にもいくつか「音楽ゼミナール」があります。こちらもぜひよろしく!

今月の25日(土)は銀座の「le sept」でぼくの得意ネタを。「ロックがジャズを愛するとき~When A Rock Loves A Jazz」をテーマに、ジャズ曲やスタンダード、ロックのレコーディングにジャズマンが参加した曲などを紹介しようと思っています。
1月25日(土) 『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第29回:ロックがジャズを愛するとき~When A Rock Loves A Jazz)
@銀座「le sept」 中央区銀座6-7-19 ミクニ銀座ビル7F(03-5537-2388)
開場:17:30 開演:18:00 会費3000円(1ドリンク付き)
ご予約・問い合わせ:お店までお電話、またはコクチーズ
http://kokucheese.com/event/index/134090/まで。

そして2月15日(土)は西船橋の「Ten & Half Cafe+」で、「創業75周年~ブルーノートの名演を聴く」。
1939年に創業したジャズの名門レーベル、ブルーノートの創業75周年を祝い、ブルーノートのコンプリート・コレクションを達成した小川隆夫が選ぶ名演とさまざまなエピソードで過ごす午後のひととき。これであなたもブルーノート通になれるかも、という内容です。お誘いあわせの上、ご参加ください。
2月15日(土) 『小川隆夫ONGAKUゼミナール@西船橋 vol.3』(創業75周年~ブルーノートの名演を聴く)
@「Ten & Half Cafe+」 千葉県船橋市本郷町421-2 1階(047-711-1911)
開場:15:30 開演:16:00 会費2500円(1ドリンク付き)
ご予約・問い合わせ:お店までお電話、またはコクチーズ
http://kokucheese.com/event/index/138951/まで。
今年も「ONGAKUゼミナール」、何卒よろしくお願いいたします。