小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2009-03-18 『チェンジリング』@「渋東シネマ」
2009-03-18 『チェンジリング』@「渋東シネマ」_e0021965_1249119.jpg
 先週の土曜日(14日)にようやく観てきました。実話をもとにしたストーリーということですが、脚色されているとはいえ、本当にこんなこと、起こるんですね。

 それでぼくは改めて権力を持つことの怖さを認識しました。警察権力による一種のパワー・ハラスメントであり、精神科の医師によるメディカル・ハラスメント。そんなことに憤りを覚えましたが、ぼくも医者のはしくれですから、考えさせられるところ大です。

 この映画に出てくる医師やパラ・メディカルは自分たちのやっていることが誰にも恥じない正しいことと思っていたのでしょうか? 医師である以前に人間として恥ずかしいことをやっていると気がついていないのでしょうか?

 同じことはこの事件を担当した刑事にもいえますし、上司である署長にもいえます。みんな保身で生きている世界。こういう職場や状況っていまでもあると思います。

 ぼくなんかその場にいたら「ノー」といえない小心者ですから、あんな警察や病院で働く人間だったら、やっぱり安易に流されて「いやだなぁ」と思いつつ、ハラスメントを続けるかもしれません。その行為に対して抗議できる勇気もなければ、職場を辞める度胸もありません。つくづくそういう環境や職場にいなくてよかったと思います。

 医師として、もちろん患者さんにハラスメントをするつもりは毛頭ありません。それでも言葉って怖いですから、こちらは患者さんのことを最大限に考えて話しても、どう受け止めてもらえるかわかりません。

 幸いこれまで抗議されたりクレームをつけられたりしたことはありませんが、だからといって相手を傷つけていないことにはなりません。ぼくにはなんでもざっくばらんに話したい気持ちがありますが、それを好まないひともいるでしょうし。かといって、あんまりこちらが言葉に気をつけていると、却ってギクシャクすることだってあるでしょう。

 言葉は本当に難しいし怖いです。いつもこのことは考えているんですが、映画を観ながら改めて強くそう思いました。文章も同じですよね。好き嫌いもあるでしょうし。知らないで買ったCDにぼくが書いたライナーノーツが入っていて「ああ損した」って思う人も結構多いみたいです。でも、そういわれたってこちらも責任の取りようはないですし。

 ところでこの映画からぼくはもうひとつ重要なことを学びました。「希望」です。実現するのは絶望的でも、希望を持つことで人間は生きていける。主人公の人生を見て、すぐに諦めてしまうぼくはおおいに啓蒙されました。

2009-03-18 『チェンジリング』@「渋東シネマ」_e0021965_12492686.jpg
 それにしてもクリント・イーストウッドはいい映画を連続して作っていますね。いまやぼくがもっとも好きな監督になりました。これまではどちらかといえば父親像を描くことの多かったイーストウッドが、今回は母親像をじっくりと描いています。

 アンジェリーナ・ジョリーもそれに応え、いままでで一番いい演技をしたんじゃないでしょうか。とにかく彼女の表情が見事で圧倒されました。って、ぼくが観た範囲の話ですが。彼女はイーストウッドより先に脚本を読んでいて、出演したいと心に決めていたそうです。

 脚本を書いたマイケル・ストラジンスキーはあるときロスの古い記録文書が焼却されるという話を聞きつけ、もともと新聞記者だった経験から、面白いものがみつかると思ったのかもしれません。焼却される前に膨大な文書をチェックしたそうです。そして偶然クリスティ・コリンズなるシングル・マザーの聴聞会の記録を見つけ出します。それがすべての始まりでした。こちらのストーリーだって映画になるくらい面白そうな気がします。

 あと、この映画は時代考もきちんとされているみたいです。時代によって登場してくる自動車も変わっていきます。これだけのクラシックカーをよくぞ集めたものです。それだけでも好きな人には見ものかもしれません。
by jazz_ogawa | 2009-03-18 12:53 | 映画&DVD | Trackback | Comments(6)
Commented by med_ical at 2009-03-20 08:38 x
言葉も文章も難しいですが顔が見えない文章の方がより難しい気がします。小川さんの文章はいつも素晴らしく、翻訳でそのような文章が書けるよう「希望」を持ち続けたいと思っています。
Commented by jazz_ogawa at 2009-03-20 08:49
med_icalさん、まだまだぼくの文書は未熟ですが、お互いに少しずつ向上できるよう努力していきましょう。
Commented by shinn-lily at 2009-03-21 00:31
こんばんわ、ご無沙汰しております。
サリナジョーンズ来日をいまかいまかと楽しみにしていたのに、4月29日、旅行に重なってしまいました。
もう少し公演が多かったらよかったのにと残念です。
またの来日を待ちます。菅原
Commented by jazz_ogawa at 2009-03-21 07:31
shinn-lilyさん、お元気そうですね。
サリナ・ジョーンズですが、日本側のスタッフが熱心な方たちなので、今後はこれまでより来日の回数が増えると思います。次回をお楽しみに。
Commented by megawatt at 2009-04-11 22:34 x
こんにちは!
ようやく、この映画今日観ました。
おかしな話ですが、そろそろ最終日を迎えそうな映画館は空いていて観やすかったです。

小川さんのおっしゃる通り、硫黄島2作品など父親像を描いていた監督ですが、私はミリオンダラー・ベイビーを思い起しました。芯の強い女性を描いている点など。あと、監督が音楽を担当するようになってからよいですね。優しくて、判りやすいメロディを多用していて、こちらは観てすぐに映画に浸れました。

実話を元にというのも既知でしたが、どこまでが実話なのか、警察の腐敗、人権蹂躙、上司が同僚に変わるさりげないシーン、ラストシーンなど、最後まで飽きずにあっという間に時間が過ぎました。アンジェリーナ・ジョリーの力量に負うところは大きいですよね。っていう私はこれが初めて観た彼女の作品だったのですが。

監督の作品は70年代からリアルタイムに観ていますが、ありふれた言い方ですが、余分なものがそぎ落とされて、いい塩梅になっていますね。彼が主演する(最後の演技らしい)グラン・トリノの予告編も観ましたが、これも是非観てみたいです。
Commented by jazz_ogawa at 2009-04-12 00:10
megawattさん、まだこの映画やっていたんですね。

「グラン・トリノ」はニューヨークで観ました。ブログでも紹介しましたが、最後は切ないです。老後とか、老いるといったこととかを考えさせられた映画です。ぼくは映画のような状況になってもああいう結末は迎えませんが、知人曰く「頑固なところはお前そっくり」とのことで、ぼくは「そうかなぁ?」と思っているんですが。
<< 2009-03-21 最近のお... 2009-03-15 産経新聞... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム