小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2009-02-14 J-WAVE MODAista Blue Note 70th Party
2009-02-14 J-WAVE MODAista Blue Note 70th Party_e0021965_1034247.jpg
 今日はヴァレンタイン・デイですが、男性のみなさんはチョコレート、もらいました? ぼくは、ウーン、どうでしょうか(笑)。

 10日のことですが、青山にあるクラブ「Velours」で開かれたブルーノート創立70周年記念のパーティに行ってきました。

【INVITATION】
祝!! ブルーノート・レーベル創立70周年!!
アニバーサリーを記念した限定プレミアム・パーティーへご招待!!
日本を代表するクラブ・ジャズ・バンド=クオシモードがブルーノートの名曲をカヴァーするスペシャルLIVEセットをお披露目します!!

2009年、ジャズの名門ブルーノート・レーベルがめでたく70周年を迎えました。創設者アルフレッド・ライオンがこだわり続けた洗練されたサウンド、アートワーク、スタイルは、今でも“CLUB”という若い世代のダンス・ミュージックのシーンで大きな影響を与えています。そんなシーンを代表するDJ/アーティストを招き、プレミアムな70周年パーティーを開催いたします。

出演:SPECIAL LIVE:quasimode(クオシモード)
DJ:沖野修也、須永辰緒、MURO

 レコード会社から声をかけてもらったこのパーティはJ-WAVEのリスナーを対象にしたものです。なんでも抽選で25組50名が招待されたとか。応募総数は1300以上あったそうです。

 ブルーノートの創立記念パーティといえば、20年前の1989年1月6日にニューヨークで開かれたときも参加しました。あのときはルー・ロウルズ、ダイアン・リーヴス、アンドリュー・ヒルとかが、会場の「バードランド」でパフォーマンスを聴かせてくれましたっけ。その日は大雪で、翌日帰国する予定だったぼくが「飛行機、飛ぶかなぁ」と心配していたら、隣にいたジャッキー・マクリーン夫妻が口を揃えて「明日は明日よ」と、慰めなのかなんなのかわからない言葉をかけてくれました。

 パーティ終了後、まだイースト・ハウストンにあった「ニッティング・ファクトリー」でデヴィッド・マレイのインタヴューをしましたが、そのときに彼の口から天皇陛下崩御の知らせを受けたことも鮮烈な思い出です。そのあとは、わざわざこの日のためにサンディエゴから出てきたルース・ライオンとミッドタウンのレストランで夕食をして、アルフレッド・ライオンの最後の日々についていろいろ聞かせてもらいました。みんな、いまとなっては懐かしい思い出です。

 しかし、ジャズは思い出の彼方に押しやるほどヤワな音楽じゃありません。ブルーノートはいまも進化を続けています。その象徴がクオシモードです。ぼくは、彼らのライヴがなにより聴きたくてパーティに出席しました。

2009-02-14 J-WAVE MODAista Blue Note 70th Party_e0021965_10345176.jpg
 このグループが1月にブルーノートから出した『モード・オブ・ブルー』がとにかく素晴らしかったからです。ブルーノートの名曲、それも隠れた名曲にスポットライトをあてたレパートリーを演奏したのがこの作品でした。それがかっこよくて、ぼくはすっかりノックアウトされてしまいました。

2009-02-14 J-WAVE MODAista Blue Note 70th Party_e0021965_1035479.jpg
 クオシモードのメンバーは4人。平戸祐介(ピアノ、キーボード)、松岡”matzz”高廣(パーカッション)、須長和広(ベース)、奥津岳(ドラムス)。ただし、レコーディングやここしばらくは奥津が体調不良のためドラムスを今泉総之輔が務め、そこにギグによって何人かのホーン・プレイヤーが参加します。この日は福山光晴(トランペット)と岩本義雄(テナー・サックス)が加わり、アルバムから平戸のオリジナル「モード・オブ・ブルー」、ジャック・ウィルソンの「オン・チルドレン」、ホレス・パーランの「コンガレグレ」(作曲はレイ・バレット)、シダー・ウォルトンの「ザ・ロナー」、そしてケニー・ドーハムの「アフロディジア」が演奏されました。

2009-02-14 J-WAVE MODAista Blue Note 70th Party_e0021965_10352529.jpg
 ぼくは招待席で関係者と歓談していたんですが、最初の一音が鳴ったとたん、そのサウンドの素晴らしさに思わずフロアに飛び出し、そのまま最後まで聴き入っていました。これぞ、この間から勝手にいっている「現代の1960年代型ジャズ」です。典型的なブルーノート・サウンドでありながら、いまのジャズなっています。すべてがかっこよくて、ジャズがファッショナブルな音楽であることを改めて痛感しました。

 ブルーノートの黄金時代って、とにかくジャズがかっこよかったじゃないですか。音楽も演奏も、そしてミュージシャンもみんなかっこよかった。その現代版がクオシモードです。

 ブルーノートの70周年記念パーティがクラブ・ジャズと呼ばれる音楽で埋め尽くされていたことも嬉しかったです。アルフレッド・ライオンは常に時代の先端を行くジャズを好んでいました。もし彼が生きていて、いまもレコードを作っていたら、こういうジャズに興味を向けていたに違いありません。

 このイヴェントに参加し、クオシモードのパフォーマンスに聴き惚れ、体でリズムを取っていたら熱いものが込み上げてきました。ライオンの遺志が感じられたからです。こういう体験ができるとき、ぼくはジャズが、そして音楽が好きでよかったと思います。自分の息子に近い世代のメンバーから、ジャズの楽しさを改めて教えてもらえる。これって素敵でしょ?

 ところですっかり忘れていたんですが、ピアノの平戸さんは、15年前にぼくも審査員を務めたハイネケン主催のジャズ・コンテストで1位になったひとです。そのときもレコーディングの話があったのですが、実現はしませんでした。そんな実力派の彼がクオシモードでぼくの前に登場してくれた喜びも、この夜はしみじみと感じました。音楽って、ほんとにいいですね。
by jazz_ogawa | 2009-02-14 10:43 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(6)
Commented by IT起業研究所代表小松仁 at 2009-02-14 17:18 x
コメントを差し上げるのは一寸久しぶりですが、毎回楽しく読ませて頂いています。
ブルーノートのジャズを聴くことが多い者にとって、クシオモードは素晴らしい存在のようですね。
又、楽しみを一つ教えて頂きました。
Commented by jazz_ogawa at 2009-02-14 21:21
小松仁さん、お元気でしたか? クシオモード、ぼくはかなり気に入っています。チャンスがあればお聴きになってみてください。
Commented by 浦島 at 2009-02-15 08:49 x
小川さん、いつもホットな情報をありがとうございます。クシオモードを聞いてみたいです!
Commented by jazz_ogawa at 2009-02-15 10:54
浦島さんとぼくの好みは似ているように思います(勝手にそう思っています)。となれば、このグループ、お好みだと思うのですが。
Commented by 三村 at 2009-02-15 13:54 x
小川さんを含め、皆さん「クシオモード」と記述していらっしゃいますが、グループ名の英文表記は quasimode ですから、「クエイザイモード(米語発音)」あるいは「クオジモード(英語発音)」とすべきではないでしょうか。もっとも、ポスターには「クオシモード」となっていますので、これが日本語での「正式」グループ名なのでしょうが・・・。
小川さんは英語ご堪能なので、quasi という単語をご存知だと思いましたが・・・。
Commented by jazz_ogawa at 2009-02-16 14:39
三村さん、ご指摘のとおりで、「クシオモード」は間違いですよね。ありがとうございます。本文、訂正しておきました。昨日書いたぼくのコメントも頓珍漢なものだったので、削除しました。重ねて、ご指摘ありがとうございました。
<< 2009-02-16 クラシック三昧 2009-02-11 平賀マリ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム