小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2008-12-13 ジョアン・ジルベルト公演中止
 
2008-12-13 ジョアン・ジルベルト公演中止_e0021965_99444.jpg
ほんと、残念でした。11月の来日が延期になって、それが今日と明日に振り替えられていたのですが、結局、腰痛が治らなかったため、コンサート自体が中止になってしまいました。

 1931年生まれのジョアンですから、ブラジルからの長旅は無理だったのでしょう。これが最後と思っていましたので、次回があるかどうか。今週の初めにはプロモーター・サイドからの「今回は大丈夫そう」という話をレコード会社経由で聞いていましたし、知り合いのお嬢さんが偶然ですがジョアンの通訳ということで、ブラジルから先乗りで日本に着いていました。

 実際、出発直前までは問題がなかったそうです。長旅になるので、ニューヨークで数泊してから日本に来るスケジュールが組まれていました。その出発当日だか前日だかに風邪を引き、腰痛が再発したとのことです。それでドクターストップになりました。

 コンサート3日前の中止です。ぎりぎりまで関係者は来日の可能性を模索していたのでしょう。しかし、高齢であることを考えれば無理はしないほうが無難です。公演のキャンセルによって各方面にいろいろな迷惑や損害もかかることでしょうが、人間相手の商売ではこういうことはつきものです。かなりいい席のチケットが取れていたのですが、そういうことなら仕方ありません。

 そこで、今日は、以前観たライヴの思い出を『愛しのジャズマン』から紹介して、ジョアンのコンサートに行った気分になろうと思います。

2008-12-13 ジョアン・ジルベルト公演中止_e0021965_910477.jpg
 灼熱の太陽と熱狂的なサンバのリズム。ブラジルについて思い浮かぶのがこれらふたつである。ぼくの場合はそこにボサノヴァも加わる。
 中学2年のときに聴いた『ゲッツ=ジルベルト』でこの音楽を知って以来、ジョアン・ジルベルトはかたときも忘れることができないアーティストのひとりになった。そして、スタン・ゲッツ。その時点で、彼がジャズ界を代表するテナー・サックス奏者であることなど知るよしもない
 ボサノヴァを代表するシンガーでギタリストでもあるジョアンと、白人テナー・サックスの大スターになっていたゲッツ。ふたりが共演したレコードに合わせて見様見真似でギターを弾いていた中学時代を、古ぼけたアルバムに貼った懐かしい写真を見るような思いで振り返ることがある。そのジョアンがとうとう日本にやってきた。

《最後の大物、奇跡の来日!》
 何度も見かけたようなキャッチ・コピーが、今回はどれだけ胸に迫ってきたことか。

 2003年9月、わくわくする気持ちを落ち着かせようと、普段は早歩きをするぼくがわざとゆっくり歩いて会場の「東京国際フォーラム」に向かった。
 コンサートがスタートする7時近くになっても、暑い日ざしは和らぐことがない。これからジョアンのライヴに接することができるという興奮。ほんのときたま頬をかすめる爽やかな風が、その思いを現実に引き戻してくれる。
 しかしこちらの思いなどとは無関係に、ジョアンはあくまでもマイ・ペースだった。72歳になるマエストロは、開演時間の7時になっても宿舎のホテルを出発していない。到着の遅れが場内に伝えられ、すでに超満員になっていた客席からため息ともどよめきともつかない声が漏れる。ホールでは「出演者の意向で空調装置は切っております」のアナウンスもあって、そろそろ汗が滲むようになってきた。
「ひょっとしてコンサートはキャンセル?」
 そんな囁き声も周囲から聞こえるようになった。なにしろ気まぐれなマエストロである。しかしその後、「ただいまホテルを出発しました」、「あと5分ほどで会場に到着します」、「ただいま楽屋に入りました」、「間もなく開演です」
 まるで実況中継のように、動向が場内アナウンスで報告される。こちらの心配を察しての主催者側による配慮だ。

2008-12-13 ジョアン・ジルベルト公演中止_e0021965_9102766.jpg
 そして、直後に場内のライトが落とされた。5000人の熱い拍手に迎えられたジョアンが、気負うことなくギターを手に、なんの装飾も施されていないシンプルなステージの真ん中にぽつんと置かれた椅子にすわる。そしてそれからの2時間半。いっさいの休憩を挟まずに、あの『ゲッツ=ジルベルト』で耳に馴染んできた歌声とギター・プレイを淡々とした風情で聴かせてくれた。

 ジョアンの来日は不可能といわれていた。本人は、地球の裏側にある東洋の国へ行くことを渋っていた。しかし関係者の熱い説得によって、伝説の彼方に消えようとしていたボサノヴァの創始者が重い腰をあげる。
 長年憧れ続けてきたこの巨匠の姿をひとめ見たい。その思いで会場に足を運んだひとたちが、コンサートを終えたあとは不思議な連帯感で心が結ばれていた。最初で最後の来日になる。誰もがそう思ったに違いない。
 初来日では連日盛大な拍手を持ってジョアンは迎えられた。そして不可能な来日を可能にした奇跡は次なる奇跡を生み出す。
 ジョアンが翌年も元気な姿をぼくたちの前に示してくれたのだ。最終日には45曲、3時間45分におよぶステージを披露。終盤には即興でポルトガル語とフランス語を交え、「ジャパォン、ジャパォン、メウ・コラサォン(日本、日本、あなたを愛しています。日本、わたしの心)」と歌い始めたのだった。
 そして愛する国の熱心なファンのために、2006年にも3度目の来日を果たす。2度目の来日後、ジョアンはいっさいひと前で歌っていない。彼にとってかけがえのない国となった日本で歌うこと。創造の神は、この巨匠に最後の使命を与えたのかもしれない。(この文章は2006年に書いたものです)
by jazz_ogawa | 2008-12-13 09:15 | 愛しのJazz Man | Trackback | Comments(6)
Commented by Tony at 2008-12-13 09:53 x
小川さん、先日の音楽ゼミナールありがとうございました。そうですね、またライトハウスのことなどお話したいですね。ジョアン ジルベルトといえばボサノバに欠くことのできない「サウダージ」の雰囲気がホレス シルバーの音楽にも感じる気がしますがどう思いますか?
Commented by jazz_ogawa at 2008-12-13 12:55
Tonyさん、ぼくも同感です。ホレスにもラテンの血が流れていますから、どこかに通じるものがあるんでしょうね。
Commented by 浦島 at 2008-12-15 06:56 x
小川さん、ジョアン・ジルベルトが中止になったのですね。彼のアルバムを5枚ほど持っていますが、どれも本当に素晴らしいです。ブラジルからアーティストを呼ぶということは本当に大変なことなのですね。特に高齢の方は。
Commented by jazz_ogawa at 2008-12-15 08:49
浦島さん、残念な結果でしたが、こればかりは仕方ありません。あとは早く健康を回復して、活動の再開を願うばかりです。
Commented by yuricoz at 2008-12-18 16:08
きっと来年は、来れることを祈ってますね♪
Commented by jazz_ogawa at 2008-12-18 23:18
yuricozさん、ぼくも願っています。
<< 2008-12-16 映画『シ... 2008-12-10 本日発売... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム