
明けましておめでとうございます。恒例のニューヨーク年越しで、相も変らぬ日々を過ごしていますが、皆さんもお変りはないでしょうか? 今年もマイ・ペースでやりたいようにやっていきますが、周りが許してくれるかどうか? このブログも4年目に突入で、ますます自分勝手なブログになっていくことと思います。どうか、お暇なかたはおつき合いください。
それで1月ですが、今月は駒場の「ONGAKUゼミナール」以外これといったものはありません。あと、少し早いのですが、2月の「ONGAKUゼミナール@銀座」も、主催者から告知してくださいとのメッセージをもらいましたので、それをまずは紹介しておきます。
02.16. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第8回:ヴァレンタイン・デイにちなんでバラード特集) @Bar le sept銀座 18:00~21:00PM 会費3000円(w/1 drink)
問い合わせ: HKO商会 イベント運営委員会
応募メールはコチラから
銀座のイヴェントは、駒場と違って毎回すぐいっぱいになります。ご希望のかたは早めにHKO商会にご連絡を。
それではいつものように1月分のWorks & Informationを
【Activities】
01.26. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第17回:私的モダン・ジャズ黄金時代~1956年) @駒場東大前Orchard Bar 21:00~23:00 チャージ1500 円(w/1 drink)
問い合わせ:03-6410-8324(
http://blog.livedoor.jp/nobby2jack/archives/cat_50015795.html)
【Articles】
01.15. 『Bose Style』(2008 Winter号)
「音のサプリメント第7回:ウエイン・ショーター」
01.20. 『スイングジャーナル』(2月号)
「ディスク・レビュー」
「ジャズ名盤講座第11回:ヴィー・ジェイ編」
「フュージョンの真実 第5回」
「ジャイアンツが愛したジャズ名曲名演決定版 第13回:ビリー・ホリデ
イ編」
「2007年度ジャズ・ディスク大賞選考・選考後記」
01.20. 『CDジャーナル』(2月号)
「輸入盤紹介」
【Web Magazine連載】
日経BP『セカンドステージ』 「永遠のジャズ」(
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/o-style/)(隔週更新:1月は18日のみ)
『e-day』「HOT MENU」(
http://e-days.cc/hotmenu/)(月2回更新:14日から2~3日以内と28日から2~3日以内)
【Linernotes】
12.21. 『ホレス・パーラン/マイ・リトル・ブラウン・バッグ』(東京M-Plus)
01.23. 『ルイス・ヴァン・ダイク/おもいでの夏』(ソニー)
01.23. (翻訳)『ソニー・ロリンズ/サキソフォン・コロッサス』(ユニバーサ
ル)
01.23. (翻訳)『ジョン・コルトレーン/ソウル・トレーン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『ケニー・ドーハム/静かなるケニー』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『マイルス・デイヴィス/ウォーキン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『セロニアス・モンク/セロニアス・モンク・アンド・ソニー・
ロリンズ』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『レッド・ガーランド/レッド・ガーランズ・ピアノ』(ユニバ
ーサル)
01.23. (翻訳)『ジーン・アモンズ/ボス・テナー/』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『マイルス・デイヴィス/クッキン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『ロイ・ヘインズ/ウィ・スリー』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『タッド・ダメロン~ジョン・コルトレーン/メイティング・コ
ール』(ユニバーサル)
01.30. 『チック・コリア&上原ひろみ/デュエット』(ユニバーサル)