小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
Особенности..
by Открыть офшор at 00:27
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2008-01-01  Works & Information in January 2008
2008-01-01  Works & Information in January 2008_e0021965_342764.jpg
 明けましておめでとうございます。恒例のニューヨーク年越しで、相も変らぬ日々を過ごしていますが、皆さんもお変りはないでしょうか? 今年もマイ・ペースでやりたいようにやっていきますが、周りが許してくれるかどうか? このブログも4年目に突入で、ますます自分勝手なブログになっていくことと思います。どうか、お暇なかたはおつき合いください。

 それで1月ですが、今月は駒場の「ONGAKUゼミナール」以外これといったものはありません。あと、少し早いのですが、2月の「ONGAKUゼミナール@銀座」も、主催者から告知してくださいとのメッセージをもらいましたので、それをまずは紹介しておきます。

02.16. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第8回:ヴァレンタイン・デイにちなんでバラード特集) @Bar le sept銀座 18:00~21:00PM 会費3000円(w/1 drink)
問い合わせ: HKO商会 イベント運営委員会
応募メールはコチラから


 銀座のイヴェントは、駒場と違って毎回すぐいっぱいになります。ご希望のかたは早めにHKO商会にご連絡を。

 それではいつものように1月分のWorks & Informationを


【Activities】
01.26. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第17回:私的モダン・ジャズ黄金時代~1956年) @駒場東大前Orchard Bar 21:00~23:00 チャージ1500 円(w/1 drink)
問い合わせ:03-6410-8324(http://blog.livedoor.jp/nobby2jack/archives/cat_50015795.html


【Articles】
01.15. 『Bose Style』(2008 Winter号)
     「音のサプリメント第7回:ウエイン・ショーター」

01.20. 『スイングジャーナル』(2月号) 
     「ディスク・レビュー」
     「ジャズ名盤講座第11回:ヴィー・ジェイ編」
     「フュージョンの真実 第5回」
     「ジャイアンツが愛したジャズ名曲名演決定版 第13回:ビリー・ホリデ
     イ編」
     「2007年度ジャズ・ディスク大賞選考・選考後記」

01.20. 『CDジャーナル』(2月号)
     「輸入盤紹介」


【Web Magazine連載】
日経BP『セカンドステージ』 「永遠のジャズ」(http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/o-style/)(隔週更新:1月は18日のみ)

『e-day』「HOT MENU」(http://e-days.cc/hotmenu/)(月2回更新:14日から2~3日以内と28日から2~3日以内)


【Linernotes】
12.21. 『ホレス・パーラン/マイ・リトル・ブラウン・バッグ』(東京M-Plus)
01.23. 『ルイス・ヴァン・ダイク/おもいでの夏』(ソニー)
01.23. (翻訳)『ソニー・ロリンズ/サキソフォン・コロッサス』(ユニバーサ
     ル)
01.23. (翻訳)『ジョン・コルトレーン/ソウル・トレーン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『ケニー・ドーハム/静かなるケニー』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『マイルス・デイヴィス/ウォーキン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『セロニアス・モンク/セロニアス・モンク・アンド・ソニー・
     ロリンズ』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『レッド・ガーランド/レッド・ガーランズ・ピアノ』(ユニバ
     ーサル)
01.23. (翻訳)『ジーン・アモンズ/ボス・テナー/』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『マイルス・デイヴィス/クッキン』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『ロイ・ヘインズ/ウィ・スリー』(ユニバーサル)
01.23. (翻訳)『タッド・ダメロン~ジョン・コルトレーン/メイティング・コ
     ール』(ユニバーサル)
01.30. 『チック・コリア&上原ひろみ/デュエット』(ユニバーサル)
by jazz_ogawa | 2008-01-02 03:52 | Works & Information | Trackback | Comments(8)
Commented by 戀。 at 2008-01-02 07:20
明けましておめでとうございます。
お正月休みに、ゆっくり拝読しました。
たくさんの写真を観ていると、違う場所にいるような心地よさがあります。
時々、コメント残させてください。
Commented by 高橋 at 2008-01-02 07:46
明けましておめでとうございます。
自分勝手(?)な小川さんのブログが皆面白いのですからこのまま突き進んで下さい。23日の翻訳は想像を絶する量ですね。翻訳ソフトは使われているのでしょうか,講座のテキストにソフトを上手く使うとよいと書いてあったのですが,私はまだ使ったことありません。
Commented by Hashi at 2008-01-02 09:24
あけましておめでとうございます。小川さん、NYCのNEW YEARイベントは今年も盛大だったのでは?追伸レポも楽しみにしています!
Commented by jazz_ogawa at 2008-01-02 10:26
戀。さん、明けましておめでとうございます。こんなブログでも楽しんでいただけたら幸いです。これからもよろしくお願いします。コメントがなによりも励みになりますので、楽しみにしています。
Commented by jazz_ogawa at 2008-01-02 10:31
高橋さん、明けましておめでとうございます。
このペースで2月と3月にも10本ずつ出ます。ニューヨークでやっていたのは2月分の残りです。日本に戻ったら3月分に着手します。
翻訳ソフトは使っていません。賢いソフトがあれば教えてください。
Commented by jazz_ogawa at 2008-01-02 10:32
Hashiさん、明けましておめでとうございます。家にいたので、ニューヨークのイヴェントはまったくわかりません。どうだったんでしょうね?
Commented by IT at 2008-01-02 12:42
新年明けましておめでとうございます。
NYでの生活ぶりを楽しく拝見しています。
今年も、興味深いインタビューやコメントなど期待しています。
Commented by jazz_ogawa at 2008-01-02 22:13
ITさん、明けましておめでとうございます。
今年もいろいろ楽しいことが起きればと、期待しています。その際は、真っ先にこのブログで報告します。
<< 2008-01-01 明けまし... 2007-12-31 いよいよ大晦日 >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム