小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-12-17 Count Basie Orchestra@「サントリー・ホール」
2007-12-17 Count Basie Orchestra@「サントリー・ホール」_e0021965_2263046.jpg
 昨日は家から歩いて「サントリー・ホール」まで行ってきました。麻布十番から飯倉を抜けて40分ほど。少し物足りない感じでしたが、ここのところ時間があれば部屋にこもって原稿書きに精を出していたので、気分転換と思い、早めにアパートを出て、ホール近くのスターバックスで、プリントアウトした原稿のチェックもしてきました。
 ありがたいことに、師走に入ってドドーンと原稿の依頼がきました。なにしろライナーの翻訳が10本、書下ろしが9本、そのほかにレギュラーの原稿もいろいろあります。おまけに全音楽譜出版社から来年出す本の執筆に入ったため、こちらのテンションも落としたくないので、毎日少しずつ書いています。そういうわけで、本業、食事、ウォーキング、睡眠以外はほとんど執筆に時間を当てるようになりました。
 全音以外は年内。ということは、なるべくニューヨークに行くまでに書きたいと思っています。そうはいってもあと4~5日しかないので、どうなることやら。とかいいながら、目下の優先事項はこのブログを書くことなので、こちらの更新も中断せずに行こうと思い、こうやって自分で自分の首を絞めているわけです。

2007-12-17 Count Basie Orchestra@「サントリー・ホール」_e0021965_2264571.jpg
 気もそぞろでしたが、昨日はカウント・ベイシー・オーケストラを観て、リフレッシュしてきました。9月に「東京JAZZ」で観たデューク・エリントン・オーケストラと同じで、こちらもリーダー亡きあと、その伝統的なサウンドをしっかりと守っている印象が強いオーケストラです。ですから、発展性はありません。それをよしとするか、つまらないとするかは、聴き手が何を求めているかによります。
 ぼくは、現在のベイシー・オーケストラに新しいビッグ・バンド・サウンドは求めていませんから、これで十分楽しめました。こういうのはクラシックと同じで、再現性に意義があると考えています。まあ、新しいビッグ・バンド・サウンドが聴きたくて会場に足を運んだひとはまずいないと思いますが。

2007-12-17 Count Basie Orchestra@「サントリー・ホール」_e0021965_227142.jpg
 伝統とはいいものですね。つくづくそう思いました。ジャズは伝統と切り離しては成立しない音楽と思っています。こういうオーケストラやサウンドを多くの人が愛し、楽しんでいる姿に触れると、こちらまで嬉しくなってきます。やっぱりジャズが好きでよかったと思う瞬間のひとつでした。
 個々の技量とか、音楽的にどうだとかいうことを言い出したらきりがありません。そんなことをいうのも、この場合は野暮の骨頂だと思います。ベイシー・オーケストラの伝統的なサウンドに触れられた、いいチャンスでしたから。

2007-12-17 Count Basie Orchestra@「サントリー・ホール」_e0021965_2271994.jpg
 それで思い出したのが、その昔、まだベイシーが健在だったころに聴いた演奏です。サークル・ラインといって、マンハッタンを一周するクルーズがあります。東京湾の遊覧船みたいなものです。1周で3時間くらい。西47丁目あたりの埠頭から夕方に出発して、まずは南下し、ワールド・トレード・センター・ビルなどの夜景を楽しみます。
 このクルーズ、玉に瑕なのが後半です。前半は超高層ビルが次々と登場して最高ですが、後半はビルもなくなり、ハーレム・リヴァーに近づくころにはほとんど森になってしまいますから、真っ暗でなにも見えません。
 ところが、それを見越して、ちゃんとエンタテインメントが用意されています。そのときに登場したのがベイシー・オーケストラでした。豪華でしょ。デッキはダンス・フロアに模様替えされて、ベイシー・オーケストラのご機嫌な伴奏でダンス・ホールになりました。こういうのもアメリカ的な伝統でしょう。
 その昔、カンザス・シティからニューヨークに出てきたベイシー・オーケストラはハーレムで最高のダンス・ホールだった「サヴォイ・ボール・ルーム」で人気を博します。そんなことがイメージできたクルーズで、ぼくはそのときの光景を一生忘れません。
 日本でも、クルーズは無理でも、どこかのホテルでベイシー・オーケストラによるダンス・パーティが企画されるといいですよね。小僧でやってくれないかなぁ。
by jazz_ogawa | 2007-12-17 22:12 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(0)
<< 2007-12-19 コレクシ... 2007-12-15 『ボーン... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム