小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから
2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10505690.jpg
 曇っているというほどではありませんが、ピーカンという感じでもないマンハッタンです。
 今日はしばらく前から気になっていた銀行口座の住所変更をしてきました。前回ニューヨークに来たときに電話で住所変更をしようとしたのですが、本人かどうかの証明が電話でできなかったため、今日は直接銀行の窓口まで行ってきました。
 ATMカードが来月で期限切れになります。その前に新しいカードが送られてくるのですが、面倒くさくて住所変更をしていなかったため、このままだとぼくの手元に届きません。カードがないといろいろやっかいなことになります。
 そこで、とにかく住所変更をしなければと考え、口座を開いた支店の窓口に行きました。住所が日本のため、かなり手間取るかなと思ったのですが、簡単にその場でコンピューターに新住所を打ち込んでくれました。
 駄目でもともとと思いながら、カードも新しいものにしてほしいと頼んだところ、それもあっさり作ってくれたのは驚きです。ずっと以前、その場でカードを作ってほしいと頼んで断られたことがあったので、これは助かりました。
 期限切れまで1ヵ月ですから、古い住所に発送済みだったらぼくのところには届きませんから、宛所不明として送り返されているかもしれず、そうなったらそれはそれでまたやっかいで・・・あぁ・・・と頭の中で悶々としていたのです。これで、懸案事項がひとつ解決しました。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10513788.jpg
 曇りに近い空模様ですが、ぼくの心はぱっと明るくなり、帰り道、セントラル・パークに面している5番街を歩いてきました。そろそろ木々は色づき始めているのですが、写真だとあまりわかりませんね。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10524942.jpg
 知人は多いのですが、ぼくには友人があまりいません。その数少ない友人のひとり、ボブ・ベルデンとお昼に会いました。ジャズ・ファンならご存知でしょうが、彼は才能豊かなアレンジャーにしてレコード・コレクターです。
 そのボブが作った『Miles From India』というアルバムを日本で出せないものかと考え、ランチ・ミーティングをしました。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10534381.jpg
 会ったのは「Rou 57」(60West 57th St.)という6番街と57丁目にあるレストランです。ぼくはロースト・ターキーと生ハムのサンドウィッチをオーダーしたのですが、これ、かなり美味しかったです。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10543536.jpg
 日本の餃子ですね。真ん中にあるのはキムチです。こんなものが出てくる店はろくでもないと思うかもしれませんが、ここはミッドタウンにあるちょっと洒落た(ベラボーに高くはありませんが)レストランです。お金に少し余裕のあるビジネスマンが愛用している店といったところでしょうか。
 体が悪くなければ、ここにあるメニューはほとんどどれも食べてみたいものでした。神戸ビーフのミニ・バーガーズ(小さいのが3個出てきます)とか、ステーキ・サラダとか(これは脂身がほとんどないみたいなのでOK)、あとボブが頼んだオムレツとか、ぼくにはちょっと目の毒でしたね。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10551538.jpg
 早いクリスマス・プレゼントといってボブがこんなに嬉しいものを持ってきてくれました。マイルスの『オン・ザ・コーナー・セッションズ』のボックス・セットです。これも彼がプロデュースしたもので、ライナーノーツの一部も書いています。
 昨日は「自分の分しかない」といっていたので、どこかで調達してきてくれたみたいです。やっぱり持つべきものは友達です。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10555282.jpg
 わかりづらいと思いますが、この金属製のボックスはエンボス加工というんでしょうか、ひとの形に沿って表面が盛り上がっています。これまでソニーから出たマイルスのボックスの中では一番凝った作りです。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10562482.jpg
 夜はイタリアンを食べようと思い、初めての店に行くことにしたんですが、アパートを出て2番街を歩いていたら、いつもは素通りしていた店に何となく惹かれて、そこに入りました。「Notaro Ristorante」(635 2nd Ave. Bet 34 & 35 th Sts)という店で、そこそこ混んでいたのでここでもいいかなと。ここも、これまでに入ったことのない店です。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10565657.jpg
 アペタイザーは豆とパスタのスープ・オブ・ザ・デイです。豆は好きじゃないんですが、たまにはいいでしょう。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10573416.jpg
 このところお肉ばかりだったので、メインはサーモンにしました。見た目はあまり美味しそうじゃないんですが、レモン・ソースとサーモンが合っていて、まあまあでした。

2007-10-01 少し涼しいマンハッタンから_e0021965_10582772.jpg
 サイドに温野菜がついてきたので、お昼に野菜を食べなかった分、これで取り戻せました。朝はサラダと野菜スープなので、野菜に関しては1日に350グラムの目標はクリアできたと思います。

 このレストラン、毎週火曜日にはジャズのライヴが入っています。今日は月曜でしたが、店の奥では誰かの誕生日パーティをやっていて、それもあってかピアノとベースのデュエットにオーナーとおぼしき老婦人のヴォーカルが途中で始まりました。ピアニストはなんだかとてもビル・エヴァンスに似ていましたね。

 マンハッタンの夜は日に日に涼しくなってきています。今日は薄手のコートでもいいくらいでした。そろそろ冬に向かっていくといったところでしょうか。こういう季節の移り変わりは風情があって結構好きです。
by jazz_ogawa | 2007-10-02 11:10 | NY Mapができるまで | Trackback | Comments(8)
Commented by cyubaki3 at 2007-10-02 12:29 x
まさにAutumn in NewYorkですね!
Commented by matc_tomo at 2007-10-02 15:53
銀行のキャッシュカード(ですよね)に期限があるなんて、知りませんでした。てか、わたしの場合、日本のシティバンクのドル専用カードを使うだけなので、直接アメリカ支店の口座があるわけではないのですが(笑) ちなみに、普段使うみずほ銀行のキャッシュカードも、口座を作った支店へ出向くのが面倒で、ずーっと「第一勧業銀行」のままです(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2007-10-02 21:14
cyubaki3さん、ニューヨークはいい感じになってきていますよ。
Commented by jazz_ogawa at 2007-10-02 21:15
matc_tomoさん、別にクレジット・カードの機能がついているわけじゃないんですが、3年に一度新しいカードに変わります。
Commented by 浦島 at 2007-10-03 06:36 x
ニューヨークの秋。一度経験したいです。なにかバックグランドにジャズが聞こえてきそうですね。神戸ビーフのバーガーはいくらするのでしょうか? 気になります。
Commented by jazz_ogawa at 2007-10-03 11:48
浦島さん、値段ははっきり覚えていませんが、15ドル以上20ドル未満だったと思います。美味しそうでした。大きさは小ぶりのシュークリームくらいでしょうか?
Commented by megawatt at 2007-10-03 22:08 x
「On the corner」のボックスセット!!
買わざるを得ません。小川さんのこの記事を見た後で、bounce.comで9月26日発売を確認して、渋谷のタワーレコードに行ったのですが無く、店の人に聞いたら、本当は出るはずなのだけど、10月に入荷するか判らないし、11月になるかもしれないとのこと。が〜ん。ボブ・ベルデンが一足早いクリスマスプレゼントを小川さんに進呈した話からも米国でも発売されていないって言うことなのでしょうか。残念です。早く聴きたいですね。
Commented by jazz_ogawa at 2007-10-04 06:34
megawattさん、アメリカでも11月と聞きましたが、こちらの発売日はいい加減なので、よくわかりません。まだ店では見かけませんが。
これ、パッケージだけでも買いです。
<< 2007-10-02 今日は仕... 2007-10-01 Work... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム