早起きして11時のANAでニューヨークに向かいました。追い風のお陰で予定より40~50分くらい早く着いたでしょうか。UAを使っていたときは夕方着だったので早く着けば着くほど嬉しかったのですが、ANAの場合は嬉しいような辛いような。
なにしろ夜まで起きていなければなりません。ここで我慢できずに寝てしまうと、時差ぼけになります。アパートに着いて郵便物などを整理したところで、外に出ることにしました。やることはあるんです。
数ヵ月前ですが、部屋にベッド・バグなる害虫が発生しました。この虫は木を好むことから、ベッドなどの家具に住み着くそうです。最近、これがニューヨーク(それ以外の土地でもそうかもしれませんがわかりません)で多発しているらしく、業者に頼んで駆除してもらいました。
これが憎きベッド・バグです。それで、こいつときたら3週間で卵が孵るということから、こちらも3週間ごとに駆除を3回してもらいました。それで、もう大丈夫とはいわれているのですが、ベッドとソファがどうしても気になるため買い替えることにしました。もうかなり使ったので、いずれにしてもそろそろ買い替え時かなと思っていたからちょうどいいんですが。
ヴィレッジにある「Ceate & Barrel」(611 B'way)という家具屋さんに行きました。しかし気に入ったベッドは11月まで入荷しないとのこと。次にいいなと思ったのは在庫があるそうで、ソファもOKたったので、1日考えることにしました。
お腹はそんなにすいていないんですが、なにか食べておいたほうがいいだろうと、9丁目の「蕎麦屋」(229 East 9th St.)で鴨南蛮を食べました。脂身が少しだけあったので、そこはカットです。
ソーホーで歌っていたアカペラのコーラス・グループです。MacでiPhoneをいじって出てきたら、ベース奏者も加わっていました。
ヴィレッジのブロードウェイではストリート・フェアが開催されていました。
その後もミッドタウンまで足を伸ばして、夕方の早い時間にアパートに一度戻りました。
流行なんでしょうか。音楽に合わせて踊る若者集団を2組見かけました。こちらの青組は改装中のプラザ・ホテルの横の5番街で踊っていました。
こちらは同じ5番街でももう少し南の42丁目の角近く、ニューヨーク・パブリック・ライブラリーの前で踊っていた黄色組です。
夜はイースト・ヴィレッジの「Kamui」(186 Ave. A)でしゃぶしゃぶを食べました。昼も夜も日本食なんてことは、以前だったら考えられません。そもそもニューヨークでほとんど日本レストランには行ったことがありませんでした。変われば変わるものです。
しかし鍋なら野菜も食べられるということで、肉好きのぼくには、これが折衷案みたいなものです。ここのお肉は少しさしは入っていますが、まあまあの赤味ですから、よしとしています。もちろんカットできるところはすべて脂身をカットします。こういうとき、整形外科の技術が役立ちます(笑)。
これであとはお風呂に入って寝れば、明日からは普通の生活ができるんじゃないかな、と思っています。ニューヨークの夜は少し涼しい感じです。昼も20度前後でしょうか。日陰にいて風が吹いてくるとちょっと寒いかな、といったところです。季節的にはいまが一番好きですね。