小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-09-18 香港食べ物レポー~その3
2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20455678.jpg
 香港の3日目は、午後3時の便で帰国ですから、ブランチというか遅い朝食というか、そういう感じで陸羽茶室からの始まりです。いつもはランチの時間帯に行くのですが、今回は早めの10時ごろに着きました。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20485057.jpg
 これでわかったのですが、ここは10時半までが回覧式の飲茶だったんですね。それ以降は同じ内容のメニューというか紙が各テーブルに置かれ、品書きの横に自分でチェック・マークを入れてオーダーするシステムになります。そして11時からは普通のメニューも頼める方式です。いつもお昼前後に行っていたので、チェックマーク方式のメニューと普通のメニューとがあって、どうなっているんだろうと思っていましたが、これでわかりました。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_2049635.jpg
 オーダーしたのはダンプリングとかスープとか煮物などです。これは豚肉を煮たもので、上に載っている白いものは饅頭用のパンです。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20492257.jpg
 これも美味しかったです。練った海老団子みたいなもので、下はチキンです。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20494048.jpg
 五目冬瓜スープです。

 飲茶ですから麺類がありません。そこで一度もおそばを食べずに帰国するのはおかしいということになり、昨日心残りのまま帰ってきた黄枝記に行くことにしました。一本裏通りなので、目と鼻の先ですし。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20495846.jpg
 最初は焼きそばを頼もうと思ったのですが、ここもいわゆる料理は11時からで、それまではお粥と汁そばやロウ麺だけです。そこでビーフのヌードル・イン・スープにしました。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20501567.jpg
 その後は、目につくと寄らずにいられないスターバックスで一息ついて、来たときと同じ地下鉄で飛行場へ。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20503690.jpg
 出発までANAのラウンジで時間を潰すことにしましたが、ここにも美味しそうなものが用意されていたので、味見だけさせてもらいました。どれもひと口サイズです。ここはスターアライアンスが共同で運営しているようですが、無料サーヴィスの飲食としてはかなり豊かな印象を受けました。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20505332.jpg
 今回の旅行の締めは機内食です。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_2051127.jpg
 こちらがメインのチキンと子羊のソテーです。

2007-09-18 香港食べ物レポー~その3_e0021965_20513020.jpg
 これがアペタイザー。

 さて、これで体重がどうなったか。今朝計ったところでは、出発前とほとんど変わっていません。香港でも朝と晩に計って、そちらも変動がなかったので、自分としては上出来かな? といったところです。数日中には血液検査もする予定です。これは、来週末からニューヨークに行くので、そのときの指標にするためです。
by jazz_ogawa | 2007-09-18 20:57 | 平凡な日々 | Trackback(1) | Comments(5)
Tracked from 朝食メニュー at 2007-09-19 01:57
タイトル : サラリーマンの朝食メニューもさまざま?
朝食についての実態調査やメニューについて ご紹介しています。よかったら、のぞいてみてください。... more
Commented by だいすけ at 2007-09-19 07:36 x
 この三日間はものすごくおいしそうな物ばかりありがとうございました。
昨日は餃子を食べて中華気分を味わっておりました。
陸羽茶店の陸羽は書家茶人の名前ですね。
千利休の利休も陸羽から取られたといわれています。
知人に中国茶を趣味で煎れている奴がいるのですが、中国茶はお茶の種類も多く、煎れ方もそれぞれ違うようなので難しそうです。
そういえば、京都は中華料理屋も少ない気がします・・・。
Commented by jazz_ogawa at 2007-09-19 07:51
だいすけさん、中国茶も奥が深いですよね。同じ種類のお茶でも値段がピンからキリまであって、知れば知るほど面白そうです。
Commented by 浦島 at 2007-09-19 09:23 x
「食の旅:香港編」ありがとうございました。次回は「北海道編」はどうですか? 海外には数えられないほど行っているようですが、北海道へは何回ぐらい来たことがありますか?
Commented by jazz_ogawa at 2007-09-20 00:06
浦島さん、「北海道編」いいですね。ぼくは2回しか行ったことがありません。そのときは、案内、よろしくお願いします。
Commented at 2007-09-20 12:34 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< 2007-09-20 東京JA... 2007-09-16 しぶとく... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム